- 投稿日:2025/05/17
- 更新日:2025/05/17

この記事は約3分で読めます
要約
賃貸物件の修繕費用、実は大家さんが負担すべきケースが多いんです。知識があれば、8万円の出費が0円になることも!
みなさんこんにちわ!
MONEY GOLEMです。
お金の成功体験として守る編として、賃貸トラブルについて書かせていただきました!
リベ大での日々の発信を聞いていたおかげで
「あれ?これって違くないか?」という違和感に気づいて調べた結果
8万もの費用負担を免れた話です。
私自身は不動産の素人で知識があるわけではないのですが、それでも日々の発信を見ているだけで気づけるようになるのって大事だなと思います(^^♪
知らないと損する!賃貸の修繕費、実は大家さん負担かも?
賃貸物件に住んでいて、設備が壊れたとき、「自分で直すしかない」と思っていませんか?
実は、知識があるだけで数万円の出費を防げることもあるんです。
今回は、私が実際に体験した「IHコンロの修理費8万円が0円になった話」をご紹介します。
✅ 結論:設備の故障は大家さんの責任で修理されることが多い!
民法第606条では、賃貸人(大家さん)は、賃貸物件を使用収益に適した状態に維持する義務があります。
つまり、経年劣化や通常使用による設備の故障は、原則として大家さんが修理費を負担することになっています。
入居者の故意や過失による故障でない限り、修理費を支払う必要はないのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください