• 投稿日:2024/11/16
  • 更新日:2024/11/21
【筋トレ知識3】トレーニングの負荷設定はこれで決まり!RMの考え方をマスターしよう!

【筋トレ知識3】トレーニングの負荷設定はこれで決まり!RMの考え方をマスターしよう!

  • 2
  • -
会員ID:5fw36BsX

会員ID:5fw36BsX

この記事は約3分で読めます
要約
トレーニング初心者にとって、どれくらいの重さ、強度でトレーニングをやればいいのかを決めるのは難しいですよね...。そこで今回は負荷設定の基本となるRMについてお伝えします!

はじめに

前回・前々回と「トレーニングの原理・原則」という基礎知識についてお話ししてきました。

トレーニングの原理:https://library.libecity.com/articles/01JCN5GHHMC1HTZYVQ3GPQ4QC8

トレーニングの原則:https://library.libecity.com/articles/01JCPZ0FSEK5EPRVVGHN1PZQDT

今回はちょっと実践的な話をします!今回は負荷設定の際に重要となるRMについてです!

負荷設定の考え方:RMについて

トレーニングの原則の1つである「個別性」について覚えているでしょうか?「個別性」とは人それぞれ自分に合った重さ、種目をやる必要がありますよ!ということでした。

では、どのように自分に合った重さ(負荷)を決めれば良いのか?ということになります。トレーニングを始めたばかりの皆さんにとって、非常に難しいところですよね、、、。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5fw36BsX

投稿者情報

会員ID:5fw36BsX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません