- 投稿日:2024/11/18
- 更新日:2024/11/18

みなさんは、AED・救命講習を受けたことがありますか?
小学生以上のお子様がおられる方なら、学校の行事で受けたことがあるのではないでしょうか? 私は、二人の子どもの学校で、それぞれ毎年2回は受け続けています。
AED・救命講習は、AEDを使った救命救急の処置方法を、誰でも数時間で受けられる講習です。一度習っておくだけでも、知識として身につきますので、まだの方は是非、機会があれば受講してみて頂きたいです。
詳しくは、総務省消防庁のサイトをご覧ください。
目の前で誰かの生命を救う必要がある状況に、いつ遭遇するかもしれません。後悔しないためにも、私の経験から何かお役にたてればと思い、記事にしてみました。
救急車を呼ぶかどうかの判断
我が子や目の前の人が急変したときに、どうしたらいいでしょうか?
まず救急車を呼ぶかどうかで迷うかもしれないですよね。
私の場合は、子どもの意識が急になくなったので、救急車以外の選択肢はなかったのですが、もしも救急車を呼ぶかどうか迷う状況の場合、救急相談ダイヤルを活用してみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください