- 投稿日:2025/01/04
- 更新日:2025/05/31

はじめに
ある時、深夜3時頃に目が覚めて、そこから眠れなくなるという日が続き、
💦 加齢により睡眠の質が落ちているのかな?
💦 この先もこの状態がずっと続くの?
💦 睡眠導入剤も必要?
と悩んでいました。
薬に頼る前に、「まず睡眠に影響しそうなものをやめてみよう!」と思い、 コーヒーと緑茶を飲むのを我慢しました。
すると夜中に目が覚めることがなくなりました。
好きで飲んでいるものが原因だったのかと、ホッとしつつ、ガックリしました。
以前はコーヒーを何時に飲んでも、睡眠に影響を感じなかったのですが。。。
悲しいかな加齢とともにカフェインの影響を受けるようになっていることを実感しました。
質のいい睡眠には
・カフェインの摂取量
・寝る何時間前に飲むか
が大事なんですね。
就寝する4時間前にはカフェインの摂取を控えることがよく推奨されています。
カフェインについてご興味がある方は覗いっていっていただければ嬉しいです😊
カフェインが睡眠に与える影響は?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください