• 投稿日:2024/11/23
左利きを右利きに〜でも....

左利きを右利きに〜でも....

会員ID:FEAwD9Dt

会員ID:FEAwD9Dt

この記事は約3分で読めます
要約
左利きを右利きに〜でも....

左利きを右利きに〜

小学校に上がるときに左利きを右利きに

直されました

親は右利きにすることで学校で

不便がないようにと

私の事を思ってやってくれたとは思います

しかし、お箸を持ってご飯を食べる時の緊張感、

親の目を盗んでハサミなどを

左手を使っていました

子供の頃の事ですが右手でお箸を持ったり

何故しなければならないのか?

何故みんなと同じでなければいけないのか?

と、その時思っていました

小学校の時は真面目に右利きを演じました

ハサミはどうしても治らず左で切っていました

ボールを持って投げたりするのも左でした

中学校の部活で

中学校では卓球部に入りました

小さいコートでこれは楽なんだろうなと 

思っていたのですが

部活の中で野球部の次にかなり厳しい部活でした

卓球は小さいラケットを持つのですが

右手でラケットを持って素振りを

したりしていました

1年生も無事終わり

2年生の初めの方にスポーツテストがありました

その時、卓球部の顧問の先生が見ていて

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FEAwD9Dt

投稿者情報

会員ID:FEAwD9Dt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:OS24B5yr
    会員ID:OS24B5yr
    2025/02/06

    まめしばさ〜ん🌟脳が混乱する!そんな記事ないかな〜と探したらまさかありました❣️ 私も入学前に左から右へ直しましたが、今でも左を使うことが多いです! 料理中は皮剥きは左だけど切るのは右なんですが、持ち替えていたら脳が混乱するな〜と思っていました! 共感できる方がいて嬉しいです😊記事にしてくださってありがとうございます🫶

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪namiさんも私と同じで 学校に入学前に左から右に直したんですね!料理の皮剥きが左で切るのは右なんですね!すんごく器用ですね!それは本当に脳が混乱しますね!私は皮剥きも切るのも右です!ハサミは左なんです! 脳が混乱しますね〜😅

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:WM5vu7Vq
    会員ID:WM5vu7Vq
    2024/11/23

    私も左利きです。 自分から意図的に右へ直したものもありましたが、箸だけは親に強制的に直されましたね😅 予防接種問題、わかりすぎますっ!! 業務上文字を書くことが多く、直した右手でペンを持つのですが毎年どちらの腕に打ってもらうか悩みます😵‍💫 ちなみに今年は右腕に打ちました。 共感できる投稿、ありがとうございました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2024/11/23

    レビューありがとうございます 自分で意図的に直したというのは 偉いですね 両親には私の事を思って強制的に お箸や鉛筆などを直したんだろうなぁと 思います お仕事で右手をお使いなんですね 本当に 毎年どっちにしようか悩みますね😅

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:Q7wHW0tj
    会員ID:Q7wHW0tj
    2024/11/23

    まめしばさん、はじめまして✨ 私は左要素強めの両利きです😊 小学校の頃右利きに直すよう習字を習ったので習字は右手、でも6年生の時にあまりに鉛筆が使いにくく左に戻してしまいました😆 ハサミ、ラケットは右手、ボール投げバレーボールのアタックは左です。左利きの人をみるとうれしくなります❤️この記事は、共通点があり楽しく見させていただきました✨

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2024/11/23

    レビューありがとうございます はるゆさんも左要素強めの 両利きなんですね 私もどちらかもいうと 左要素強めの両利きです 共通点ありますね😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:lj31QLd7
    会員ID:lj31QLd7
    2024/11/23

    私も左利きです〜左利きは右用に作られている社会の中で、何かとストレスになります。が、右に直すことはめちゃめちゃ大変で、小6のころに担任から右で書けと言われ、学校での勉強しなくなりましたw。スポーツでは重宝されますね! まめしばさん、楽しい投稿ありがとうございました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2024/11/23

    レビューありがとうございます とわ工房さんもお辛い時があったのですね 先生がそれではよくないですよね 勉強しなくなりますよね って私は元からの勉強嫌いですが…😅

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/23

    まめしばさん 私は左利きです。 はさみとかバイト先での料理包丁が基本右で揃えられているので多少苦労しましたがもう左以外考えられませんでした🤣 右用のものは無理矢理使ってました笑 子ども3人中2人が左です。 なおしませんほっときます笑 ありがとうございました‼︎

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2024/11/23

    レビューありがとうございます ゆうさん そうなんですね! ゆうさんも左利きでお子様も2人左利きとはすごいですね! 左利きは苦労しますよね ハサミなどは本当に無理やり使っていました あるあるですね〜😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者