• 投稿日:2024/11/28
緊張しないマインドの作り方 自己肯定感との関係

緊張しないマインドの作り方 自己肯定感との関係

会員ID:LTVCEWjL

会員ID:LTVCEWjL

この記事は約4分で読めます

先日、タレントの王林さんが某番組にて話していたことが面白いなと思ったので記事にしました。

あなたは、緊張したことありますか?と聞かれて「したことがない」と答える人はこの世の中少数派だと思います。

私は、部活の決勝戦に出場した際に手が震えるほど緊張した経験があります。結果は・・・ご想像にお任せします。笑

緊張から普段のパフォーマンスができない。声が震えてしまう。そんな経験は大なり小なり誰にでも経験があると思います。

そんな経験をし、いい結果が残せないと『自分なんて』と自分をけなしてしまいがちです。

全く緊張しなかったからいい成績を出せるとは限りませんが、胸の高鳴りと手足から血の気の引いていく感覚。

できたらあまりしたくないな・・・と何度か思ったことがあります。3C59D3DE-698E-48FC-9C37-70714F698904.png

緊張しないマインド

とある日、子どもに何気なくご飯を食べさせながらテレビをつけていた時の事です。

タレントの王林さんが「私、緊張しないです」と言っていたのが耳に入りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LTVCEWjL

投稿者情報

会員ID:LTVCEWjL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/30

    とても参考になる記事、ありがとうございました🙏 私も何度経験しても緊張してしまうことってあります!そんな時は、このマインドでやってみたいと思いました!ところで、イラストのめちゃ緊張している女の子の画像がとても気に入ってます☺️

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/29

    血縁を辿ると皆兄弟という考え方はとても素敵ですね😮 多少不快なことされてもまぁ多少はねと寛大な心が持てそうです~

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/29

    脳筋社長さん✨いつもレビューありがとうございます😊 確かに、緊張以外にも効果ありそうですね✨多少はねと目をつぶれそうです🙂‍↕️🙂‍↕️

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:wSycyLcf
    会員ID:wSycyLcf
    2024/11/29

    素晴らしい発想ですね✨ 自分のこと天才と言い切れる、自己肯定感の高さが素敵ですね❗ 適度な緊張はパフォーマンス上げるのに役立ちますが、必要以上に緊張してしまうと実力が出せないですからね💦 私も見習って、もっと自分に自信を持たねばと思えました😄

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/29

    ざっくさん🙂レビューありがとうございます😊 過度な緊張から適度な緊張に調節するレバーみたいなのがあればと何度思ったことか。笑 緊張する場面で王林さんみたいに考えられる自信はありませんが頭にあるだけでも違うでしょうから真似したいものです☺️

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/29

    あすかさん🌱 王林さんをテーマにすごく面白い記事でした‼︎ 王林さんってホンマにすごいですよね👍 私もファンの1人です。 我が子にもこんな風に育ってほしいと願う日々🌱 素敵な記事をありがとうございました🌈 余談ですが 王林さんの番組で NHKにて 全国のおにぎり紹介するやーつ わりと見てます笑

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/29

    ゆうさん^^レビューありがとうございます。 さすが売れっ子タレントって感じですよね。着眼点が普通じゃないなって感服します。 私も子どもとみてます。爆笑 私自身も鹿児島訛りがきついんですが、王林さんのあの訛りも癖になるんですよね。笑

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:ixE88MLh
    会員ID:ixE88MLh
    2024/11/29

    親や兄弟の前では緊張しないのと一緒で、「人類は皆兄弟!」と思っておけば緊張しないのは確かに納得できます😮 着眼点がとんでもないですね🤣(笑) 私も人前に出る時は緊張してしまうので王林マインドを活用して意識を変えてみようと思います✨ 参考になる記事をありがとうごございました🙇‍♂️

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/29

    ほしやきさん^^レビューありがとうございます。 さすが、人気タレントさんだなと感服したところです。笑 私も緊張する場面で、王林マインドを思う出す余裕があるか分かりませんが頭に置いているだけでも違うのかな・・・と思います。

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/29

    自分は緊張はしますけど、本番に強いって言われてきました。 自己肯定感の高さはあるけど、本番は練習の積み重ねでしかないということを知っているので😆 確かに王林さんマインドは見習わないといけないですよね! かっこ良すぎる🥹

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/29

    ヒロさん(^^)レビューありがとうございます😊 本番は練習の積み重ねって本当そうですよね。表でやっているそぶりを見せない人ほど裏では努力してました🥹 王林さんのような考え方は私にできるかわかりませんが、マインドだけは見習いたいと思いました😅

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/29

    もともとのルーツは同じと考えると、変に緊張する必要もなくなりますね✨️王林さんの発想、素晴らしいです😊 いろいろな場面で緊張することもありますが、必要以上のプレッシャーを感じないように工夫したいと思いました✨️ 投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者

    2024/11/29

    ワンライフさん😀レビューありがとうございます😊 その場面に立たされた時に、ルーツは皆同じだ!と思える余裕が私にあるかわかりませんが、こんな考え方もあるんだと頭に置いておくだけでも違うのかなと思いました😃

    会員ID:LTVCEWjL

    投稿者