- 投稿日:2024/12/16

どうも、祝音(いわいね)ぎんと申します。
今年の3月に年収アップとスキルを磨くために大阪に移住して、現在は催事業者としてお仕事を始めました。
この半年、仕事をしてみて感じたことがあります。
それは、、、『悪質な催事業者が多い!!!』こと。
ホントに悲しいですが、本来しっかりと伝えておかないといけないことをうやむやに伝える業者が一部いて先日、学長がコメントしているのを見てショックを受けました。
すべての催事業者が悪いとは僕自身、仕事に携わるものとして思ってはいません。
ですが、損をしている(嫌な思いをしている)お客様が多いのも事実。
なので催事業者の目線で、どうすれば催事業者を上手く断れるのかを3つご紹介します。
おすすめの方法は以下の3つです。
・電話をかけているふりをする
・『要りません』と明確に言葉で伝える
・走る(早歩きもおすすめ)
詳しく説明していきます。
1.電話をかけているふりをする
催事業者が苦手な方は電話を耳に当ててかけているふりをしましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください