• 投稿日:2024/11/20
  • 更新日:2024/11/27
50代からの資産運用!早期退職後の経済的安定を目指して

50代からの資産運用!早期退職後の経済的安定を目指して

会員ID:aJ6VYXKG

会員ID:aJ6VYXKG

この記事は約4分で読めます
要約
50代で早期退職する場合、全額預金ではインフレや長寿リスクに対応できない可能性があります。資産の一部をインデックス投資(全世界株式)で運用することで、資産を成長させながら長期的な経済的安定を目指せます。

こんにちは。今回は「50代で早期退職する方が、今後の長い人生を安心して過ごすためにはどう資産運用を考えるべきか?」というテーマでお話します。この記事では、知人のケースを参考に、資産配分について解説します。

知人の状況

知人は50代前半で早期退職を予定しており、現在の状況は次の通りです;

資産状況:銀行預金のみで生活費30年分を貯蓄済み(推定6,000万円)

投資経験:ゼロ

生活スタイル:倹約家で、質素な生活を実践

借金:なし

住まい:賃貸で独身生活

一見すると「十分な資産があるので心配ない」と思われるかもしれませんが、実はこの状態にはリスクがあります。

預金だけでは安心できない理由

現在の資産は全額銀行預金。これは円という通貨に集中投資している状態ともいえます。この状況には次のようなリスクがあります:

インフレリスク
物価が上昇すると、預金の価値は実質的に減少します。たとえば、年2%のインフレが35年間続けば、資産価値は約半分になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aJ6VYXKG

投稿者情報

会員ID:aJ6VYXKG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2024/11/25

    面白いをありがとうございました。 私もノウハウ図書館に最近インデックス投資の記事を投稿しましたが、本記事を読んでなるほどなと参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:aJ6VYXKG

    投稿者