- 投稿日:2024/11/23

こんにちは、もこです。
寒くなってきましたね。これからが冬本番です。
皆さんは、ご自宅では冬は暖房器具を使用すると思いますが、何を使用していますか?
我が家はオール電化のマンションで、昨年からの電気代の高さに困っています。夏場の電気代は昔の冬場と同じような価格となっていて、今年はびっくりしました。これから本番を迎える冬場の電気代の請求がいまから心配です。
我が家では、冬場の電気代を抑える工夫を昨年から実施しています。暖房器具別の電気代の目安なども紹介しながら、日常で無理なくできる節電をお伝えします。
電気代はいつが高い?
1年の中で1番電気代が高くなるのは2月〜3月頃と総務省の統計があります。使用月でいうと1月〜2月ということになります。
11月現在、我が家では暖房器具はまだ使用していません。昨年の電気代を調べてみると4.5月支払い分が2.2万円ほどでした。さらに、9月支払いが一番高く2.6万円となっていました。今年に入ってからは電気代も高くなっていて、安い月でも1.7万ほど支払っている状況です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください