• 投稿日:2024/11/22
  • 更新日:2025/01/29
【新生活を迎える方へ】家賃月1800円初期費用6.6万を値下げ、初期費用0で引越できた話【家賃公開】

【新生活を迎える方へ】家賃月1800円初期費用6.6万を値下げ、初期費用0で引越できた話【家賃公開】

会員ID:Q2BCI27f

会員ID:Q2BCI27f

この記事は約11分で読めます
要約
家賃交渉や支援金制度を活用して、初期費用を6万円以上節約&年間コストも削減した私のリアル体験談です!🙂‍↕️(有料級) 不動産屋さんとの交渉のコツや地方移住を成功させる秘訣を詳しくまとめました これから新生活を迎える方には必ず役立つ内容です😊 ぜひ最後まで読んでみてください!

家賃を下げるコツは、不動産屋さんへの交渉と支援金制度の利用

はじめまして、こまりと申します。

地元は新潟で、2024年の11月末まで東京都港区に住んでおりました。

最近結婚を考えていた彼氏とお別れをし、大きな取引先が倒産してしまいました…😭

(今では経験としてポジティブにとらえられていますので、ご安心ください😊笑)

そんな私が地元から都心へ、都心から地元へ引っ越せた交渉の具体的なポイント・出費を極力抑えるコツをお伝えします✨

家賃は不動産屋の担当者に交渉が必須です。移住金は各地方自治体の制度によって変わってきます。

また、何年たっても有効な記事ですので、ブックマークに入れていただき何度も見返してください!


実際の見積書、契約書も添付しております。

*どこの不動産屋かわかってしまった方は、こっそりDMで教えていただくか、心の中にしまっておいていただけるとありがたいです🙏✨

あああああのコピー.png

家賃を不動産屋さんに交渉する

家賃は、不動産屋さんの担当者によってどれだけ下げられるかがかかってきます。そのためには不動産屋さんに「いい人」「申し込みをしてくれそうな人」と思ってもらう必要があります🙆‍♀️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q2BCI27f

投稿者情報

会員ID:Q2BCI27f

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Mn4Xm7m8
    会員ID:Mn4Xm7m8
    2025/08/25

    はじめまして。引越し検討中のねこみみと申します🐈 数社に見積もりをとったところ、仲介手数料が1ヶ月分以上のところばかりで、どう対処すべきか考えていました。 こまりさんの記事を拝読し、仲介手数料だけに囚われず、他の面で減額できる、”いい落とし所”を考えてみようと発想の転換ができました。 貴重な体験を寄稿していただきありがとうございました!