• 投稿日:2024/11/27
【死亡リスクが低下する歩数】京都大学とカルフォルニア大学の研究結果

【死亡リスクが低下する歩数】京都大学とカルフォルニア大学の研究結果

会員ID:JoK8AgFQ

会員ID:JoK8AgFQ

この記事は約3分で読めます
要約
皆さんは普段から歩いてますか? 歩くことが健康に良い!というのはみなさんご存じだと思います。 では、どのくらい歩くと良いでかご存じでしょうか? その具体的な数字が、2023年に発表された京都大学とカルフォルニア大学の研究結果で明らかにされましたので、ご紹介します!

結論:週1~2日、8,000歩

napkin-selection (27).png

2023年に発表された京都大学とカルフォルニア大学の研究により、

「8,000歩を週に1~2日歩く人は、そうでない人に比べて死亡リスクが低下する。」

ということがわかりました。

【ポイントだけ簡単にまとめます🙋‍♂️】

・研究対象:平均年齢50.5歳(20歳以上)の男女3,101人
・10年後の死亡リスク(全死因と心血管疾患の死亡リスク)を調査。
・6,000歩以上歩く日がない人は死亡リスクが大きく上昇。
・8,000歩を週に1~2日歩く人は、死亡リスクが「14.9%」低下。
・8,000歩を週に3~7日歩く人は、死亡リスクが「16.5%」低下。
・週1~2日でも週3~7日歩く人とあまり変わらず死亡リスク低下。

・結論「8,000歩を週に1~2日歩く」ことが死亡リスク低下には重要。

平日が仕事などで忙しく歩けない人にとっては嬉しい報告ですね。

特に注意するべきは、車社会の人々

2880342_s.jpg

都会などで車を使わずに生活している人は、通勤やちょっとした移動で歩く機会が多いと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JoK8AgFQ

投稿者情報

会員ID:JoK8AgFQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:FZGz2Ks6
    会員ID:FZGz2Ks6
    2024/11/28

    朝は寒くなってきたので、休日の暖かい日に歩こうかなと思います🎵 健康資産大事にします!!

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

    2024/11/28

    あやかさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ たしかに寒くなってきたので、少しでも暖かい時間に歩けると良いですね😊 お互い健康資産を大事にして頑張りましょう! ありがとうございました🙏

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/11/27

    週に1〜2回ならできそうです〜🥰💕 朝障害ありの息子をバス停に歩いて送るため、朝にまず3000歩あるくのですが、 健康に良いと思えば今までより優しい気持ちで歩けそうです〜🤣w ステキな記事をありがとうございます🥰

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

    2024/11/27

    まきさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ そうだったんですね! 朝歩くのは理想的です🙌 間違いなく健康には良いので、さらに優しいまきさんになりますね😊 嬉しいお言葉ありがとうございます🙏

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

  • 会員ID:hnk23F3O
    会員ID:hnk23F3O
    2024/11/27

    参考になりました。 歩きます。まずは1日3000歩週に3回♥

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

    2024/11/27

    ともさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ ぜひとも無理のなく歩きましょ〜😊 私も頑張ります🙌

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

  • 会員ID:RomjJqs7
    会員ID:RomjJqs7
    2024/11/27

    データで見ると説得力がありますね^^歩くことは、簡単に取り組みやすいですから敷居が低く感じます。参考になりました♪

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

    2024/11/27

    ふみさん✨ レビューありがとうございます🙇‍♂️ 取り組みやすくて効果的なものが良いですよね😊 嬉しいお言葉ありがとうございました🙏

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者