- 投稿日:2024/11/22
- 更新日:2025/09/12

皆さんは育休中にどれくらいの出産手当金や育児休業給付金が出るのかご存知でしょうか?
今回はもし11月20日に出産予定の産休前の平均月給(手取りではない)が30万の女性の場合どれくらい2年間で出産手当金や育児休給付金がもらえるのかの計算と実際普通に働いていた場合とどれくらい収入に差があるのか計算してみました。
ご自身で計算される場合はこちらの社会保険労務士法人のアールワンさんのサイトが非常にわかりやすいです!!
⭐️【11月20日出産予定の産前産後の手当を計算】⭐️
🔳【出産手当金の計算】
1日あたりの出産手当金 = (支給開始日以前12ヶ月間の各月の標準報酬月額の平均額) ÷ 30日 × 2/3
期間は98日(産前42日 + 産後56日)
日額: (300,000円 ÷ 30) × (2/3) = 6,666円
合計: 6,666円 × 98日 = 653,366円(出産手当金)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください