• 投稿日:2024/11/22
  • 更新日:2025/09/12
【家計管理】産休や育休取った場合の給付金は働いている時の手取りの7〜8割!?

【家計管理】産休や育休取った場合の給付金は働いている時の手取りの7〜8割!?

会員ID:W7rv8btz

会員ID:W7rv8btz

この記事は約5分で読めます
要約
うちも子供がいま1歳4ヶ月になりますが、育休中はどれくらい給付金が支給されるか計算していて、実際にほぼ同じ金額が想定していた時期に支給されました。今回は額面月給30万の方が2年間で育児休業給付金や出産手当金がどらくらい支給されるのかを書いていきます。

皆さんは育休中にどれくらいの出産手当金や育児休業給付金が出るのかご存知でしょうか?

今回はもし11月20日に出産予定産休前の平均月給(手取りではない)が30万の女性の場合どれくらい2年間で出産手当金や育児休給付金がもらえるのかの計算と実際普通に働いていた場合とどれくらい収入に差があるのか計算してみました。

ご自身で計算される場合はこちらの社会保険労務士法人のアールワンさんのサイトが非常にわかりやすいです!!

名称未設定のデザイン (65).png出典:社会福祉法人アールワン

⭐️【11月20日出産予定の産前産後の手当を計算】⭐️

🔳【出産手当金の計算】

1日あたりの出産手当金 = (支給開始日以前12ヶ月間の各月の標準報酬月額の平均額) ÷ 30日 × 2/3
期間は98日(産前42日 + 産後56日)
日額: (300,000円 ÷ 30) × (2/3) = 6,666円
合計: 6,666円 × 98日 = 653,366円(出産手当金)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:W7rv8btz

投稿者情報

会員ID:W7rv8btz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:qqtyhMwE
    会員ID:qqtyhMwE
    2024/12/06

    手当に関してややこしいことが多いのでまとめていただけてとても助かります。

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者

    2024/12/06

    参考になって幸いです✨ 出産後にやることなどはリベの方がノウハウ図書館で丁寧にまとめられていましたのでご覧なってみてください☺️ https://library.libecity.com/articles/01HMZ36DFAKWGPFKD9HC02DQN0

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者

  • 会員ID:jdZWkFF8
    会員ID:jdZWkFF8
    2024/11/29

    産休取得予定で参考になりました。早期に復職を考えていましたが、もう一度検討してみます。ありがとうございました。

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者

    2024/11/29

    レビュー有難うございます😊参考になって良かったです✨わたしの妻は来年3月まで(1年9ヶ月)育休をとり復帰予定です!色んな面を考慮し、ご検討した上で良い選択が出来れば幸いです😊

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者