• 投稿日:2024/12/16
  • 更新日:2025/10/03
「一生寝たきりかもしれない」と言われた娘が歩けるようになるまで

「一生寝たきりかもしれない」と言われた娘が歩けるようになるまで

会員ID:6ISwIMPt

会員ID:6ISwIMPt

この記事は約7分で読めます
要約
娘(次女)には重度の知的・身体障害があります。 「なぜ私の子が?」「私のせい?」と自分を責め、どん底に落ちた日々もありました。 子育てで一人で悩んでいる方へ。 少しでも力になれればと、体験を記事にしました。

娘の障害と向き合ってきた日々

娘は3番染色体の一部が欠けている、とても珍しい病気です。

皆さんは、中学校の理科で習った「染色体」を覚えているでしょうか?

これです↓

染色体.png染色体は1番から22番まで、大きいものから順に番号がついています。

大きな染色体に異常があると、お腹の中で育つことができず、生まれてこないことがほとんどです。

だから産まれてきた娘はとても珍しいケース😳

症例がなく病名もありません。

この先どこまで成長できるのか医師にも分かりません。

「一生寝たきりかもしれない。」

当初、そう告げられました。

先が見えず戸惑う毎日

先ゆく先輩がいない世界に突然放り出され、お先真っ暗だった当時の私。

「これからどうすればいいのか、誰か教えて!!」

心で叫びながら、必死で我が子と向き合ってきました。

その時のことが、もし誰かのお役に立てるならと思い、ノウハウ図書館に投稿することにしました。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

出産〜産後

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6ISwIMPt

投稿者情報

会員ID:6ISwIMPt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(97
  • 会員ID:9KAqOyuq
    会員ID:9KAqOyuq
    2025/09/05

    みかんさんも次女さんも、ご家族みなさまもこれまで本当にお疲れさまでした🙏 気の利いたことが言えないのですが、これからもみかんさんも次女さんも、ご家族みなさまも楽しく思い出深い良いお時間をいっぱい過ごせますよう願っております✨ みかんさんより私のつぶやきへリアクションいただきまして、こちらの記事を読めましたこととても光栄に思います😊🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/09/05

    りぽさん!ありがとうございます😆 つぶやきからのリアクションで、こうして優しいメッセージを頂けるとは・・・とっても嬉しいです☺️ りぽさんも楽しい時間をお過ごし下さい✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:dlLFBNBV
    会員ID:dlLFBNBV
    2025/07/27

    お子さんの状況をこうして記事にされるのは勇気が要ったと思います。これまでの道のりを思い出しながらひとつずつ文字にする作業を想像しただけで、涙がこぼれました。 誰かの役に立てるなら、と投稿してくださったみかんさんの優しさと強さに感動しました。 最後のお医者様の言葉も素敵でした。物事は見方次第、本当にそうですね。みかんさんのこの記事こそがこの言葉を証明していると感じます。 私もみかんさんのように、優しさと強さを持ち合わせた人になれるよう努めていきたいと思います。 記事を投稿してくださりありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/07/28

    みゆさん とても温かいメッセージをありがとうございます☺️ おっしゃる通り、これまでの道のりを思い出しながら記事にしていき、途中で自分も泣いていました。 けど、こうしてみゆさんから素敵なメッセージを頂けて、まさに今苦労が報われいると感じます😊ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/07/14

    保護者の方がお子さんが成長する中で感じてきたことや考えてきたことなど深い部分のお話を聞く機会がないので、とても参考になりました🙇‍♂️ 教員に対してもとてもポジティブに思って貰っていて励みになりました。 ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/07/15

    だいこうさん 記事を読んで頂きありがとうございます😊 先生達がいなければ、娘の成長は全く違っていたと思います。本当に有り難い存在です✨ だいこうさんのプロフィールも拝見させて頂きました。 子供たちに愛情を持って接してくれている様子が伝わってきて、私も嬉しかったです🥰

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:IeYwko0k
    会員ID:IeYwko0k
    2025/06/16

    子供を育てる親として、すごく勉強になりました。 今ある幸せを大事にしたいと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/06/16

    ハイライトさん! ありがとうございます😊 すごく勉強になったと言ってもらい、嬉しいです☺️ 子育てしていると色々ありますが、お互い幸せを忘れずに頑張りましょう😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:vQ5z99Sb
    会員ID:vQ5z99Sb
    2025/05/07

    私の息子は800弱gで生まれ同じように知的、身体障害がございますが、みかんさんと同じように前向きに向き合っていきたいと思います! ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/05/07

    草介さん 息子さんの事を教えて下さり、ありがとうございます。 障害があると、辛いことや、心配する事も多いですが、お互い前向きに歩んでいきましょうね♪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:85v6x7Ky
    会員ID:85v6x7Ky
    2025/02/19

    みかんさん、はじめまして! 遅ればせながらですが、涙ぐみながら読ませていただきました🥹 わたしはまだ子どもがいませんが、もし、今後、自分に子どもができ、その子どもに障がいがあったら、みかんさんのように乗り越えられるように頑張ろうと思いました。 みかんさんのように、たくさんのご苦労を乗り越えて、娘さんを受け入れ、愛されているお姿に勇気をいただきましたし、このご経験を共有してくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。 貴重な投稿、ありがとうございます🥹

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/19

    ふてこさん ありがとうございます😊 この記事が今後のふてこさんの勇気になれたなら、今まで苦労した気持ちが報われるようで、私も感謝の気持ちでいっぱいです☺️ ふてこさんのお気持ちを聞かせて頂き、ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:ANsKWzWS
    会員ID:ANsKWzWS
    2025/01/13

    グレーという色は、人によって黒っぽく見えることもあれば、白っぽく見えることもある。つまり、物事は見る人や考え方によって違って見えるということ。娘さんの障害をあなたの見方次第で変えられることを忘れないでね。」 ダンライと申します! この言葉、とても良いですね(^O^)/ 記事を読ませて頂き、とても幸せな気持ちになりました! ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/14

    ダンライさん ありがとうございます😊この言葉が良いと思ってもらえて嬉しいです☺️私もこの言葉で考えを変えることが出来ました。人生色々ありますが、日々の幸せを感じながら進んでいきましょうね👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:MpyS8oTz
    会員ID:MpyS8oTz
    2025/01/11

    みかんさん、こんにちは。 車椅子を自分で漕ぐエピソードに涙ぐんでしまいました。 長男が自閉症の診断があり、現在小学校の特別支援学級に通っています。保育園に通わせていた2〜3歳あたりがとにかく大変で、多動、意味のない言葉を発する、集団行動が出来ない等その時は本当に辛いと感じていました。でも、いろんな方のお陰で段々と出来ることが増え、成長を感じられる度に大きな喜びを得ることが出来ました。 支援学級を選びましたが、本人にもあっているようで毎日楽しく小学校に通っています。 今伝えたいことの内容と、お医者様の言葉はまさにその通りだな、と今なら思います。大変なことも沢山ありますが、それ以上に成長した姿を見ると大きな感動を得られますね。 お体ご自愛くださいね。素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/11

    ひじりさん 息子さんの事を教えて頂きありがとうございます😊お子さんが楽しく小学校に通えていて素晴らしいですね✨子育てについても初心者なのに、そこに障害があると、想像を絶する大変さですよね😭色々ありますが、やはり我が子って可愛いから不思議です🥰お互い頑張りましょう💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/01/11

    みかんさん、はじめまして! 私も子どもが障害持ちだったら、それもその子の個性としてうけいれよう!と思ってました! 幸い今のところは兆候がありませんが、本当に体験されたらそんな言葉は出てこないかもです! でも、今を少しは幸せに感じられているようで、それはとてもすごいことですね! 素敵な記事、ありがとうございます🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/11

    ゆーとさん ありがとうございます😊子供に障害があったら受け入れようと思っていたとは、素晴らしいですね✨子育てしていると色々ありますが、やっぱり子供は可愛くて、一緒にいられるだけで幸せです☺️温かいメッセージをありがとうございました😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:909k7GHN
    会員ID:909k7GHN
    2025/01/09

    うちの娘(高3)も出生児は目も見えず耳も聞こえず 一生寝たきり宣言を受けました とても懐かしく読ませていただきました (今は自力登校できるまでになってます) 瞼が開きにくいのが気になっていましたが 筋肉が影響してるとは気づきませんでした 今度受診するときに確認してみます

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/09

    きまきさん レビューありがとうございます😊娘さんも寝たきりの宣言を受けたんですね😳今は自力登校されていてすごいです!手話で会話も出来るんですね👍✨ 眼瞼下垂には生まれつきのものもあるようです。(加齢でもなるそうですが)お役に立てて嬉しいです☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/07

    ありがとうございました♪ 読みながら泣いてしまいました‥😢 また私の子どもは幼く、障がいがあるかどうかわからない年齢ですが‥ 自分の子どもの発達の遅れがあります。 病院の先生から、知的障がいがあるかもしれないと言われています。 この記事を読んだら、勇気をもらいました! 元気になりたいとき、読み返して勇気をもらおうと思います☺️ ありがとうございました♪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/08

    かいうーさん!こちらの記事も読んで頂きありがとうございます😊お子さんの事心配ですね。日本は療育の制度がしっかりしているし、沢山の人の手を借りて、育てられたら良いですね☺️もちろん、私もお役に立てる事があれば嬉しいので、何かあればいつでもDM下さいね👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:LoMEsOqH
    会員ID:LoMEsOqH
    2025/01/07

    ありがとうございます。我が家の次男も障害(脳性麻痺)があります。現在、中学3年生。来年、高校受験です。(特別支援学校ですが。)うちの子は、ずり這いはできますが、歩けませんし車椅子も自分で動かせません。視力もおそらくほとんど見えてませんし、耳もあまり聞こえていません。言葉も「あ〜」としか言えません。そんな子供ですが楽しい時は嬉しい表情を見せ、悲しい時は泣いたりします。そんなうちの子ですがお散歩が大好きで私が休みの時は近所を1日中☺️お散歩しています。周りの視線が気になることもありますが(特に子供は遠慮なし😆)、なんとかなってます。ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/07

    ツルパパさん 息子さんの事を教えて下さりありがとうございます☺️子供が喜んでいる顔をみると本当に嬉しいし、幸せですよね😊息子さんとのお散歩もかけがえのない時間ですね☺️将来について、悩みは尽きませんが、お互いリベで学んで、自分の人生も楽しんでいきましょうね💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/07

    いつもありがとうございます! とても素敵な記事で、 大変心動かされました… 子どもに寄り添い、 一緒に成長していくこと、 本当に大切とあらためて思いました。 ご経験やお考えを共有してくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/07

    ロクさん!こちらの記事も読んで頂きありがとうございます😆  素敵な記事だと言って頂き嬉しいです✨これからも頑張っていきます💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:azk1ma48
    会員ID:azk1ma48
    2025/01/06

    徒競走の娘さんの成長が毎年素晴らしくて感動しました✨ ちょうど8年前産後に突然子供の原因不明の嚥下障害がわかり子供だけ長期入院、私もネットを漁る日々でした。可愛いと思えない、、というみかんさんの思いのところ私も同じでもっと嫌なことも考えていましたし思わず涙が出ました。 当時は同じように苦しんでる方の情報に辿り着くこともできませんでしたが、みかんさんが貴重なお話を情報発信いただいたことでパワーをもらった人が私も含めたくさんいらっしゃるのではないかと思います。 素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/06

    パールさん お子さんの事を教えて頂きありがとうございます☺️初めての育児でただでさえ不安なのに・・・辛かったと思います。私の育児記録が何か役に立つだろうかと思いながら書いた記事だったので、パワーをもらえるなんて言ってもらえて・・・嬉しいです🥲ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:yakFC54Y
    会員ID:yakFC54Y
    2025/01/05

    お子さんの成長を感じてうるうるしながら読みました。 私の子も発達障害でおそらく知的障害もあります。言葉が遅く不明瞭なので療育も通い始めました。どうしても他の子と比べてしまい、落ち込むこともあるのですがみかんさんのように前向きにがんばりたいと思いました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/05

    まみすけさん お子さんの事を教えてくれてありがとうございます😊比べて落ち込む気持ち、よーーーく分かります!療育に通い始めたり、色々行動してて立派だと思います👍お子さんが3人いて、大変なこともあると思いますが、人に頼りながらお互い頑張っていきましょうね☺️✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Bt5tZwHY
    会員ID:Bt5tZwHY
    2025/01/05

    みかんさんはとっても前向きな気持ちで素敵です! ウチにも2人いるのですが、本当に大変なことが多く気が滅入ります(苦笑) 考え方を見習いたいと思いました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/05

    まさかまさおさん ありがとうございます😊プロフィール拝見させて頂きました。お子さんは自閉症なんですね。娘も自閉症です💦こだわりが強い…😭人生色々ありますが、お互い頑張っていきましょうね〜💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:ExZQZp6U
    会員ID:ExZQZp6U
    2025/01/04

    とてもあたたかな気持ちになる素敵な記事をありがとうございました✨ 私自身、子育てしていくなかで大変だなーと思うこともありますが、前向きな気持ちになりました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/05

    なかむらあおさん ありがとうございます😊1才と3才のお子さんがいらっしゃるんですね✨可愛いけど、手のかかる時期で大変ですね💦前向きな気持ちになったと言ってもらい、とても嬉しいです☺️お互い子育て頑張っていきましょうね💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:zcjnc1kh
    会員ID:zcjnc1kh
    2025/01/04

    読み進めている内に涙が溢れてきました。 壮絶な日々が浮かんできて、人の温かさに溢れる記事です。 娘さんの成長と頑張り、まわりのサポート、そして前を向いて進み続けたみかんさん、本当に素晴らしいと思います👏✨️ 素敵な記事を書いて頂き、ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/05

    とらさん!こちらの記事も読んで頂き、さらにレビューまで書いて頂きありがとうございます😊これまで沢山の人に助けて貰ったので、これからは人の役に立てるように頑張ります💪本当にありがとうございました!!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:mubaprxT
    会員ID:mubaprxT
    2025/01/03

    読み進めながら、娘さんの成長を一緒に喜びました!学校の先生の工夫、スパルタ、とても心強いですね。子育て、頑張りましょうね。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/04

    野菜炒め55さん 記事を読んで頂きありがとうございます😊娘の成長を一緒に喜んでくれるなんて!!とても嬉しいです☺️ 子育て、リベ活、人生、お互い頑張りましょう😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:pLHhmtnH
    会員ID:pLHhmtnH
    2025/01/03

    自身に外見の奇形があり、子どもも発達障害があります。 今は自分も大人ですし子どもも大きいのですが、色々思い返しつつ記事を読んで、とても励まされました。 「みんなで子育て」良い考え方ですね✨️最後の医師の言葉にもグッと来ました😭 投稿ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/03

    ゆずこまさん励まされたと言って頂き嬉しいです😊看護師さんをされているんですね!看護師さんにもとてもお世話になりました✨ゆずこまさんのお子さんにも発達障害があるんですね。人生色々ありますよね😅今はリベに入り、人生を楽しめています☺️こちらこそ、メッセージありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:4HS8YVMr
    会員ID:4HS8YVMr
    2025/01/02

    泣いてしまいました。 みかんさん、無理せずに子育てしてください。 お子さんがちょっとずつ前進している姿に励まされました。 ありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/02

    さっちょさん 記事を読んでくれたこと、優しいお言葉、ありがとうございます😊 娘の姿に励まされたと言ってもらい、とっても嬉しいです☺️これからも無理せず頑張っていきます👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:h0mkg91U
    会員ID:h0mkg91U
    2024/12/30

    お子さんが、みかんさんのところに車椅子で一生懸命向かってくる場面を想像するだけで涙が溢れ、温かい気持ちになりました。子どもの可能性は無限大ですね。 子育てで悩んでいたので、とても勇気をもらえました。 ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/30

    ららみさん ありがとうございます😊子供の可能性は無限大と私も思います!子育てって本当に悩みますよね🥲可愛いし、大切だからこそ小さな事でも悩みます・・・😭勇気をもらえたと言ってもらえて本当に嬉しいです☺️お互い、悩みながら進んでいきましょうね☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:zAyDQRFS
    会員ID:zAyDQRFS
    2024/12/29

    みかんさんの記事を読み、心を打たれました。みかんさんの正直な気持ちや、お嬢さんの頑張り、先生や医師の支援、そしてみかんさんの周りの方への感謝の思いが伝わってきて、涙がこぼれました。 素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/29

    どりさん 素敵な記事と言って下さりありがとうございます😊どりさんは特別支援学校の先生をされているのでしょうか?(プロフィール拝見しました🌸)先生方には大変お世話になっています✨周りの方に恵まれ、一緒に育ててもらっているので、頑張ってこれました😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Yk3VslTW
    会員ID:Yk3VslTW
    2024/12/28

    記事最後まで読ませ頂きました。 ありがとうございます。 『娘が車椅子に乗って、私の方に進んでくるではないですか!しかも満面の笑みで!!』とても胸が熱くなりました。 やはり継続というはすごく大事ですね。 すごく勇気のもらえる記事でした。 ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/29

    daiさん 記事を最後まで読んで下さりありがとうございます😊 車椅子を乗りこなす日が来るとは夢にも思っていなかったので、本当に驚きでした!この力があれば人は何でも出来るのでは!!?とさえ思いました😆daiさんはお子さんが3人いるんですね✨子育て頑張って下さいね☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:w2gGhgtG
    会員ID:w2gGhgtG
    2024/12/24

    私も障害児をもつ三児の父です。 11歳の知的障害児ですが、共感できるところがたくさんありました。 似たような悩みや苦労があることがわかりました!参考になりました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/24

    たいにぃさん ありがとうございます😊娘さんの育児で共感してもらえることがあって嬉しいです☺️色々大変な事はありますが、リベ活しながらこれからもお互い頑張っていきましょうね👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:uINNHVne
    会員ID:uINNHVne
    2024/12/23

    病気が判明してからの生活はとても大変だったと思いますが、それでも娘さんのためにと色々なことを考えて実行し、初めにお医者さんに言われたことをどんどん超えていくその姿勢にとても心を奪われました。先が真っ暗でもあきらめない心はとても大切だと思います。これからも子育て頑張ってください!応援しています!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/23

    みーさん ありがとうございます😊 記事を読んで、心を奪われたと言ってもらったのは、人生で初めてです😆✨とても嬉しいです☺️応援ありがとうございます!これからも頑張ります💪 みーさんも頑張って色々挑戦して下さいね❣️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:vZlYcrRZ
    会員ID:vZlYcrRZ
    2024/12/23

    みかんさん お子さんの子育てをご苦労されながらやられているご経験を包み隠さず記事に書いていただいて、ありがとうございました。 自分も子育てがうまくいかず自分の子供なのにかわいくないって思ってしまい、落ち込んだりしますが、みかんさんのご経験を読んで自分の子育てにも活かせるところがたくさんあり、とても参考になりました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/23

    Money Golemさん ありがとうございます😊子供ってなかなか思うようにいかない事がありますよね😭「子育ては、親育て」と言いますが、本当に忍耐力が鍛えられます笑 子育てに活かせると言ってもらい、めちゃくちゃ嬉しいです☺️お互い頑張りましょうね〜💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:huByTN7k
    会員ID:huByTN7k
    2024/12/23

    娘さんの成長と、その時々のみかんさんの正直な気持ちを、率直にそして明るい表現で書かれていて、素晴らしい記事だと思いました。 小1、小2、小3と運動会でできることが増えた所は、長く不登校だった私の娘が徒競走だけ出られた時のことを思い出し(勝手に重ねてすみません💦)涙が止まりませんでした。 たくさんの周りの人に頼ることができるのも勇気だと実感しています。勇気をもらえる素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/23

    くっくさん 娘さんのことを教えて下さりありがとうございます😊娘さんが徒競走に出るまでに、色々なことを乗り越えてきたのだと思います。実は私のもう1人の娘(長女)は小学3年生の時に不登校になったので、その時のお気持ちお察しします。これからも、沢山学んで頑張りましょうね💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:DriUjbtH
    会員ID:DriUjbtH
    2024/12/23

    記事読ませていただきました。 私の娘と重ねて読む所も多々あり、昔を思い出しました😭 娘さん歩ける様になられたんですね😭 パチン🙏❤️と合図可愛いですね🩷 言葉がなくても表情や動作、仕草でなんとなくわかってきますよね❤️ 私も娘に障がいがあると分かった時、自分を責める日々を送っていました。 涙も毎日流していましたが、時間の薬はすごいですね。今ではあの時悩んでいたのが嘘の様に《元気に生活出来ていればよし》です😊 素晴らしい記事をありがとうございます! 娘の日々を思い出すきっかけになりました🩷😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/23

    ピットちゃん 娘さんの事を教えて頂きありがとうございます😊年齢も近いですね✨プロフィール拝見しました。障害者歯科でもお仕事されているんですね!娘もお世話になってます!お互い、子供のためにも頑張って学んでいきましょうね💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Pi8Hmm4u
    会員ID:Pi8Hmm4u
    2024/12/21

    ハンディキャップのある娘を育てていますが、今回の内容に深く共感し、大きな勇気をいただきました。心より感謝申し上げます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/22

    しんえもんさん 娘さんのことを教えてくれてありがとうございます。色々悩みは尽きませんが、お互い自分の人生も楽しみながら(リベ活も😊)、頑張っていきましょうね☺️勇気をいただいたと言ってもらい、とても嬉しかったです✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:F46arQR8
    会員ID:F46arQR8
    2024/12/21

    みかんさん、とっても胸に迫る記事でした! お話聞けてよかったです✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/21

    月華さん!!読んでいただけて嬉しいです😆色々ありましたが、今リベで自分時間を楽しんでおります!また、色々話しましょうね!いつか月華さんとビール飲みたいです!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:bAbSXfqx
    会員ID:bAbSXfqx
    2024/12/20

    とても辛い体験を書いてくださり、ありがとうございます! 目に涙を浮かべながら読ませていただきました。娘さん、歩けるようになって良かったですね✨ 諦めないことや時には周りの人を頼ることの大切さを再認識しました! 自分にとっての「普通」は万人共通ではないこと、今このときの瞬間を大事に生きたいと思います。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/20

    しげさん ありがとうございます😊おっしゃる通り周りの人を頼ることはとても大切だと思います。私だけだと歩けてなかったと思います。しげさんのプロフィールにある「すべての人にストーリーはある」という言葉良いですね😊今回、娘のストーリーを涙を浮かべて読んで下さりありがとうございました

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:PBwQZkOB
    会員ID:PBwQZkOB
    2024/12/20

    現状に対して 今できることを こなしていく、、、 今、この時を どう生きるか みかんさんの記事を拝見して 考えることができました🙏 ありがとうございます😌🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/20

    ひらりんさん ありがとうございます😊「今、この時をどう生きるか」重要なことですが、日常生活では忘れてしまいがちですよね。記事を通して考えるキッカケになったなら嬉しいです。私もひらりんさんみたいに、今度は自分の本当にしたいことを見つけるため邁進します💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:rANyEOeL
    会員ID:rANyEOeL
    2024/12/19

    記事、心を打たれました。 みかんさんとお子様の頑張りは、文章からは読み取れない程とても大きなものだったんだろうな〜と思いながら読ませていただきました。 文中の「いろんな人に関わって育ててもらおう」と思われたのが、とても素敵で心に残りました😊 この記事を読んだ多くの方が勇気をもらえたのではないかと思います。 素敵な記事、ありがとうございました✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/20

    みやさん ありがとうございます😊誰か一人の役にたてればと思い書いた記事だったので、「多くの方が勇気をもらえた」と言ってもらえてめちゃくちゃ嬉しいです😆こちらこそ、読んでいただき、ありがとうございました!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:RcCdIs21
    会員ID:RcCdIs21
    2024/12/19

    記事を読ませていただきました。ずっと感動してしまいました。 記事にするのは勇気がないとできないと思います!世界中の同じ経験をしているひとのために記事にしていただきありがとうございます

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    ドクターになりたい!夢を叶えるリベ大生さん ありがとうございます😊 記事を読み、メッセージまでくれて、本当にありがとうございます☺️子供の病気を通じて沢山のドクターに助けてもらいました。いつか夢を叶えて、私の子供のように病気や障害で困ってるお子さんを沢山救ってあげてくださいね。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/12/19

    遅ればせながら読ませていただきました! ご自身のご経験をシェアして下ってありがとうございました🥹 ウチの息子はいわゆるグレーゾーンで 療育や小児精神科に通院したりして大変だと勝手に思っていました。 でも、みかんさんのお話を伺って、なんて甘っちょろいことを言ってたんだろう・・と自分が恥ずかしくなりました😭 本当にみかんさんも娘さんもよく頑張ってこられたと思います。ただただ尊敬します✨ お体には無理のないように、楽しく笑顔でみかんさんと娘さんがすごされることを願っています✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    モンブランさん! お忙しい中記事を読んでメッセージまで頂きありがとうございます😊息子さんも療育されているんですね。やはり我が子のことはどんなことも大変です!可愛いし、大切だからこそです♡これからも、子育てとリベ活を楽しみながら人生前向きに行きましょうね🌈

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:sJUOS41P
    会員ID:sJUOS41P
    2024/12/19

    娘さんの成長エピソードを目をウルウルさせながら読ませて頂き元気と勇気を頂きました。 娘さんと向き合っておられるみかんさんに勇気を頂いたので、 様々な境遇で子育てをしている方々の参考になればと思い この場を借りて私の経験を少しコメントさせてください。 私には自閉症(療育手帳の障害区分B)の息子(22才)がいます。 息子は2歳ごろまで話せず、歩けませんでした。 当時は成長が遅い子なんだ、いつか健常者並みに成長する!と信じていて3歳頃まで障害を受け入れられず妻と悩んでいたのを思い出します。 療育センターで自閉症と診断してもらい、「どんな子も成長します」と 声をかけられたのをきっかけに、息子の個性として前向きに成長を見守れるようになれました。 将来の不安はありますが、お金の問題はリベで解決しながら人生を楽しんで行こうと思っています。 みかんさん、良い記事をありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    まさおばさん 息子さんのことを教えて頂きありがとうございます☺️障害を受け入れるのは時間がかかりますよね。毎日繰り返される日々に中で受け入れるしかないのだと覚悟したような気がします。子供にいくら残すのかは大きな課題です。これからリベで勉強していきます💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:78CKras9
    会員ID:78CKras9
    2024/12/19

    勇気ある投稿ありがとうございます。拝見させていただきました。 いろいろな方の子育ての大変さをみたり聞いたりさせていただいますが、大変感銘を受けました。 子育ては先輩達の経験からもらえるものもありますが、それが当てはまらないこともあると思います。 私もセラピストでありながら二児の父親でありますが、子供との接し方がいまだにこれでいいのかと自問自答しております。 親御さんの気持ちへの寄り添いやお子さんへのアプローチのなかで、上手くいくことが少ない中で、成功や成長が垣間見えたときには飛び跳ねてしまいたくなるほど嬉しく思います。長くなってしまいましたが、勝手に自分のモチベーションを上げてがんばろ!と思える投稿をありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    ハレルヤさん ありがとうございます😊理学療法士さんにも大変お世話になりました😆いつも子供の小さな成長を一緒になって喜んでくれるので、親としてもとても嬉しかったです✨時には私の泣き言を聞いてくれたりしました。これからもお仕事頑張って下さい💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:OnFKt5Y2
    会員ID:OnFKt5Y2
    2024/12/19

    我が子も発達があり読んでいて共感できることもあり励まされました。とても大変ですよね。 家のことや子供のことだけでも大変なのに、ノウハウ図書館での発信もして凄いです。とてもナイーブでセンシティブな件ですが、発信して下さりありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    ななほしさん 息子さんのこと教えてくださり、ありがとうございます☺️励まされたと言ってもらえてとても嬉しいです😊子供の障害について詳しく話したのは初めてです。もし、私みたいな方がいるなら経験者として何か伝えたいなと思い投稿しました。こちらこそ読んで頂きありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:1qDMhi7R
    会員ID:1qDMhi7R
    2024/12/19

    娘さんが笑顔で車椅子を動かしているシーンが容易に浮かびます🥺 このレビューを書きながらも涙が止まりません!!! 【もっと周りを頼ること】 そのために、まず、自分を信じる 次に、家族も信じる そして、頼る相手のことも信じる勇気を持つこと 【無条件でのGIVE】 子どもって条件なしに親を愛してくれる 一方で、成長するにつれ、条件つきで我が子に接していないだろうか 【親のできること】 その子にあった環境を用意できる行動力と経済力 これにつきるのではないか みかん@ノウハウ図書館さんの記事から感じたこと、気づいたこと、自分に問いかけたことです☺️ クリスマスシーズンに最高のギフト🎁をありがとうございます!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    しゃんさん ありがとうございます😊 記事を読んで沢山のことを感じ取っていただき、とても嬉しいです。子供に重度障害がある人は少ないだろうし、果たしてこの記事は需要があるのか・・・?と疑問に思いながら投稿したので、「最高のギフト」と言ってもらえて感激です😆✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2024/12/19

    朝から泣いてしまいました。 9年間の辛い気持ちや嬉しい気持ちを赤裸々に教えてくださってありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    ゆりさん ありがとうございます😊あの当時の気持ちを記事にして、こうしてゆりに読んで頂き、メッセージを頂けて嬉しいです☺️ゆりさんは育休中なんですね😄子育ては大変ですが、やはり子供は可愛いので、お互い頑張って&楽しんで過ごしていきましょうね😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:CVl9ByNi
    会員ID:CVl9ByNi
    2024/12/19

    みかんさん、おはようございます! 私は常々、人生を楽しくするもの、辛いものにするも自分次第と思って生きています。 そうグレーなんです! ですが 継続する力も含めて、自分の姿勢、継続力なんて大したことないなと反省しました… いろいろな思いあったと思いますが、記事にして頂きありがとうございました🙇 追伸 どんな言葉にしても表現し尽くせない、私の文章力の無さご容赦ください。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    アツシさん!おはようございます😃常に自分次第と思い、行動されているのはスゴイなぁと思います☺️気付けば子供が9歳になっており、昔のことを思い出しながら記事にしました。我ながらよく頑張りました🥲こうして、温かいメッセージをもらい、幸せです🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Q7wHW0tj
    会員ID:Q7wHW0tj
    2024/12/19

    朝から泣いてしまいました😭 みかんさんや娘さんの努力はもちろん、ご家族、周囲の方の素晴らしい関わりがあったのだなぁと思います✨ 医師の言葉も素敵ですね。 心温まる投稿を本当にありがとうございます✨✨✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    はるゆさん ありがとうございます😊 沢山の方に子育てを手伝ってもらっています😌記事を読んで頂けただけで嬉しいのに、さらに温かいメッセージまで頂き、幸せです😊これからも娘の成長を見守っていきたいと思います🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:gxwZtuPT
    会員ID:gxwZtuPT
    2024/12/19

    ノウハウ図書館の投稿記事で泣いたのは初めてです。 みかんさんと娘さんが乗り越えてきた壁は相当に困難だったと思います。 2歳でハイハイできなかったのに、7年間のリハビリで歩けるようになった、と書かれていますが、成長が素晴らしいですね!びっくりしました。リハビリに通わせ続けたみかんさんも素晴らしいです。 私の娘も障害がありますが、現在は元気に保育園に通えています。 娘の可能性を信じて、共に成長していこうと思いました。 体験談を投稿してくださり、ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    もこさん ありがとうございます😊涙まで・・・心を込めて書いたので、真剣に読んでもらえて嬉しいです。娘さんにも障害があるんですね.。元気に保育園に通えているなら何よりです😆子育てをしていると、子供の成長に驚かされるばかりです。これからもお互いに頑張っていきましょうね☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:p0JzfPvt
    会員ID:p0JzfPvt
    2024/12/18

    みかんさん はじめまして☺️ この文章を読んで、涙が出てきました。 想像するだけでも胸が痛むような経験で、みかんさんご自身は本当にお辛かったことと思います。 同じ母親として、心から応援しています。 みかんさんと娘さんが周囲の方々に恵まれているのは、お二人のお人柄の素晴らしさがあってこそだと感じます。 これからもみかんさんと娘さんの日々が少しでも穏やかで、幸せな時間に満たされますように、お祈りしています。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    いちみりにみりさん ありがとうございます😊温かいメッセージを頂き嬉しいです🌸これからも娘のために、親として出来ることを頑張っていきます😆そしてリベ活もして自分も幸せを沢山感じたいと思います💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2024/12/18

    みかんさん。 この実情とその時の気持ちを言うというのは、なかなか出来ないし、ここを人に言うのは、親のひとりとして、なかなか難しいのではと思いながら、素晴らしいと思いました。 ですが、誰でも起こり得る事であると私も思いながら3人の子供を色々と抱えながら育ております。 もし、そう言う時に、この話と、みかんさんが思ってきた事を受け止めてくれるのは、親として考えた時に、本当に助けになると思いました。 自分の子供は、本当に大事です。ですが、世の中の子供も本当に大事だと言う事を、どの世代にもわかって頂きたいなと、勝手ながら思ってしまいました。 勝手ながら、変に感じて申しまわけありません😅

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    Saiさん ありがとうございます😊Saiさんが家族のために作っている美味しそうなご飯を見ると、家族に対する愛情が伝わってきます。どんな事でも、何が起こるか分かりませんよね。だからこそ、今できることを精一杯頑張っていこうと思います。温かいメッセージをありがとうございました😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/12/18

    産後の大変な中で、お子さんの心配は心身ともに辛かったと思います。 読み終わり、真っ先に思い浮かぶのはみかんさんのもとに生まれたお子さんは幸せ者だな、と思いました。 私も子どもが泣いている時やイヤイヤしていたりする時は正直言って可愛くない!と思う時も多々。 それでも自分の子どもの寝顔を見たら愛おしい。。。まとまらず申し訳ないレビューですが、子育て一緒に頑張りましょう!それが伝えたかったです^^

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    あすかさん ありがとうございます😊0歳と1歳のお子さんの育児は大変だと思います😓説明して分かってくれる相手じゃないですもんね😓けど、やっぱり我が子は可愛いんですよねえ〜😆これからもお互い頑張りましょう!温かいメッセージをありがとうございました🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/18

    出産後の状況、大変でしたね。 診断が出たあとの「これでもう娘に辛い検査を受けさせなくて済む」というお言葉から、みかんさんの優しさを感じました。 娘さんのこれからの成長、陰ながら応援しております✨️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/19

    ワンライフさん 温かいお言葉をありがとうございます😊娘が少しでも成長出来るよう親としてサポートしていきたいと思います☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:oGjp1BUL
    会員ID:oGjp1BUL
    2024/12/18

    素敵なお話ありがとうございました🌟 次女ちゃんという事は長女ちゃんもいらっしゃいますね! 長女ちゃんも次女ちゃんも一緒にいっぱいいっぱい愛してあげてください♥️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    グレースさん ありがとうございます😊2つ上に長女がいます😄 妹をとっても可愛がってくれる優しい姉です🌸 2人ともいっぱい愛します🥰😘 温かいメッセージをありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Z6g4SUEM
    会員ID:Z6g4SUEM
    2024/12/18

    辛く苦しい経験をまとめて共有してくださり、ありがとうございます。 私にはまだこどもはいませんが、記事を読んで泣いてしまいました…。 娘さんが周囲のサポートを受けながら、歩けるようになって本当に良かったなと思います✨ 私も周囲に助けを求める大切さを学びました🍀 「障害をあなたの見方で変えられる」 このお医者さんの言葉は素敵だなとも思いました✨ とても素敵な投稿をありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    真菜さん ありがとうございます😊温かいメッセージを頂き、私の気持ちが伝わったんだなぁ…と嬉しく思います☺️ 私も子育てを通して、1人じゃどうにも出来ない事があると知り、困った時は誰かが手を差し伸べてくれるんだと分かりました。真菜さんも困った時は1人で悩まないで下さいね✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/12/18

    みかんさん、次女さんのことを書いてくださり、ありがとうございます。 想像もつかないほどの不安があったと思います。周りの方々のサポートも得て娘さんが成長していく様子に、とても感動しました。 私の長女は出産時のトラブルで多血症という症状を起こし、生後数日で体内の血液を交換するという処置を受けました。 別の病院に子どもだけ転院したので、様子もわからず、産後の不調もありとても不安でした。 その後は異常なく成長してきましたが、このくらいでもかなり悩んだり不安になったので、みかんさんの思いは計り知れません。 最後の先生の言葉、私も胸に刻みたいと思いました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ぴょろさん 長女さんの事を教えて頂きありがとうございます。トラブルで子供だけ転院…私もめちゃくちゃ心配になると思います😱娘さんが元気に成長されて何よりです✨子育ては、予想外の事が起きる上に、可愛い我が子のこととなると、心配しまくりで💦これからも、色々悩みながら頑張ります💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:1lMKT1KP
    会員ID:1lMKT1KP
    2024/12/18

    たくさん悩んでお辛かったことお察しします。今もこれからも悩み事は多くあると思いますが、いまある幸せに目を向けられていてとても素敵だと感じました。 また、色々な方の力を借りることの大切さも感じました。 とても勇気をもらえる記事でした。 読ませていただき、ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    こっとんさん ありがとうございます😊 勇気をもらえる記事と言ってもらえ、めちゃくちゃ嬉しいです!!こっとんさんは看護師をされてるんですね。看護師さんにもめちゃくちゃお世話になりました😭看護師さんに助けてもらった話だけで記事が出来ます!本当に素晴らしいお仕事だと思います😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:e3c4VjVh
    会員ID:e3c4VjVh
    2024/12/18

    娘さんが生まれてから今日まで育てられたこと、まとめるのが難しい内容だったと思いますが、まとまっていて、読んでいて気持ちが伝わってくる記事でした。 見方や考え方を変えるのは大切なことですが、前例のない病気の中で、難しいことだったと思います。 長い間お子さんと向き合ってこられたんだなと感じました。 みかんさんのあたたかい人柄を感じました😊 改めて考えさせられる素敵な記事の投稿をありがとうございました🙏✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:t1LdaIJH
    会員ID:t1LdaIJH
    2024/12/18

    素敵なお話ですね!何度も読み返しました。感動ありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ハッピーやっちさん ありがとうございます😊記事を読んでもらえただけで嬉しいのに、何度も読み返してくれるなんて😭✨ありがとうございます!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2024/12/18

    3人の子を持つ父親として、涙無しでは読めない素晴らしいお話でした。 無限とも言える程の情報に溢れる今の時代の中で、先例が無いというのは、本当に大きな絶望感に囚われてしまう状況だったと思います。 そんな中、必死にお嬢様と向き合われ、頑張られたみかんさんは本当に尊敬できる素晴らしいお母さんです。 そして、周囲でサポートしてくれる理解者の皆様の存在も、読んでいて涙が溢れる一因でした。 この先もご家族皆様に笑顔と喜びが多い人生となる事を、心から願っております。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    にくまんさん ありがとうございます😊 沢山褒めて頂き、とっても嬉しいです☺️ おっしゃる通り、絶望感でいっぱいでした😭が、今では子供の成長に喜びを感じ、リベ活を楽しむ余裕が出てきました✨温かいお言葉を頂き、ありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:sDllJAHz
    会員ID:sDllJAHz
    2024/12/18

    読みながら泣いていました😭 妊娠中何事もなかったのに、生まれたときの突然の異常... 胸が押しつぶされそうでした。 私も息子が赤ちゃんのとき、寝ない日が続きボロボロになっていたことを思い出しました。 そして、先生やスタッフさん達が、本当に心強いですね!!! 「絶対出来るようになります!」 と言って、本当にできるようになるところは、感動の涙でした😭 私にも発達障害グレーゾーンの息子がいますが、『子どもの障害はあなたの見方次第で変えられる』ことを常に胸の中に置いておこうと思いました。 素敵な記事をありがとうございました☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    リコさん ありがとうございます😊寝不足が続くと、ネガティブ思考になりどんどん落ち込んでいきますよね😓リコさんは3人のお子さんがいらっしゃるんですね。発達障害があって心配することもあると思いますが、お互い今を楽しんでいけたら良いですね✨温かいメッセージを頂き、嬉しかったです🌈

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:uvFAHrpz
    会員ID:uvFAHrpz
    2024/12/18

    泣きながら読みました🥲 最後の先生のお言葉も心に刺さります 素敵な投稿ありがとうございます!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    あんこさん ありがとうございます😊泣きながら読んでくださったんですね。気持ちを込めて書いた記事だったので真剣に読んでいただけ嬉しいです☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2024/12/18

    涙なしには読めませんでした😭 産後のみかんさんが肉体的にも精神的にもどれほどきつかったことか・・・ 命がけで産んだ我が子を可愛いと思えない状態がどれほどつらかったか・・・ そんななか行動を起こし、様々な場所を訪れ、たくさんの出会いをされて、娘さんもみかんさんも頑張って頑張って頑張りまくるを続けた結果、笑顔になれて本当に良かったです😭 私は高齢出産で、高齢の親の介護問題に脳のリソースと時間を取られていて、10歳の娘のこと、稼ぐ力をつけることに集中できないことなどに焦ってつらくなっていましたが、頬を殴られた気分です💦 娘さんやみかんさんを見習って頑張ります💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ちゃげしずさん ありがとうございます😊私は高齢者施設で働いているので、介護がどれほど大変なことか少しだけ分かります・・・まして子供を育てながらとなると、自分の時間はほとんどなさそうです😳十分頑張ってらっしゃると思います!!温かいメッセージを頂き嬉しかったです🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2024/12/18

    みかんさん素敵な投稿をありがとうございました😊読んでいて人間の成長力の素晴らしさとそれを実現させるプロフェッショナルの凄さの改めて気付かされました🙇

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ゼロさん ありがとうございます😊私もここまで子供が成長してくれると思っていなかったので、助けてくださった方々には感謝です。 てんかんがあるので、毎日薬にも助けてもらってます😆 プロってすごい!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:vlFUES0T
    会員ID:vlFUES0T
    2024/12/18

    読ませて頂きました。 記事として提供下さったこと、これまでのみかんさんの努力と行動に感動しました。 ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    くまととさん ありがとうございます😊「 私の経験が果たしてノウハウと言えるのか・・・?と自信がなかったので、「感動した」と言ってもらえてとっても嬉しいです。読んでいただきありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:sgVoFXsi
    会員ID:sgVoFXsi
    2024/12/18

    とても素敵なストーリーに感動しました! また、医療やサポートについても知れて参考になりました。 子どもから教えてもらうことって本当に沢山ありますよね。 わが子の通う幼稚園には発達障害のあるお友達がいますが、行動や言葉が「可愛い、可愛い」と生徒たちからアイドル的扱いです🤣 私も、もっと子供や家族と一緒に色んな人と関わりながら、ともに学んでいきたいと思います。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    おーさん ありがとうございます😊幼稚園の頃から、障害関係なく一緒に遊ぶ経験は、お互いに素敵なことですね😆そこにはきっと差別や偏見はないでしょうね。子供に見習うことは沢山ありますね👍️子育ては親育てと言いますが、本当にその通りです笑 これからもお互い学んでいきましょう💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Wnzoidb3
    会員ID:Wnzoidb3
    2024/12/18

    発達障害グレーゾーンの娘(年中)を育てています。 みかんさんの、目の前の出来事を一つ一つ乗り越えていく姿に共感しました。 先の事を考え過ぎても仕方ないので、結局は目の前の事を乗り越えて行くしかないんですよね。。。 状況はそれぞれ違うかと思いますが、子供の障害と向き合うにあたり、とても励みになりました。 記事を書いてくださってありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    かおさん 娘さんのことを教えていただきありがとうございます😊おっしゃる通りで、目の前のことを少しずつ乗り越えていくしかないですよね。これからも色んな人に助けてもらいながら、お互いがんばりましょうね💪 こちらこそ、読んでいただき嬉しかったです🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/12/18

    みかんさんの奮闘ぶりが察せられます。 頑張りましたねぇ〜。特に診断がつくまでの不安は大きかったのではないでしょうか?お医者さんや先生に見守られ、時にはスパルタすぎて驚く様子がとてもよくわかりました。年毎に成長する運動会での様子。 コミュ力高めのお嬢さんの今後の成長を祈っています。 子育て中の方皆さんに読んでいただきたい内容だと思います。 書いてくださりありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ユウコさん ありがとうございます😊おっしゃる通りで、診断がつくまでは自分のせいかもしれないとずっと落ち込んでいました🥲こちらこそ読んで頂き、ありがとうございました!これからも頑張っていきます💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:fcINZJw2
    会員ID:fcINZJw2
    2024/12/18

    うちの娘も、出産前に先生から 「歩いたり走ったりは出来ない可能性が高いです」と言われていましたが 現在13歳、元気に歩き、毎日踊ってます🥲 なので、辛さがすごくよく分かります。 本当によく頑張られてきましたね。 まだまだ不安や心配は尽きないと思いますが、娘さんが多くの方に育ててもらって 毎日笑って過ごせますように🙏 投稿していただきありがとうございました😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ノンタンさん ありがとうございます😊出産前に分かっているのも、とても辛かったですね。けど今は踊っているんですか!!とっても素敵です✨お子さんお二人に障害があるんですね。我が子は可愛いけれど心配は尽きませんね。これからもお互い頑張っていきましょう😊読んでいただけて嬉しかったです

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2024/12/18

    とても素敵な記事をありがとうございます😭 僕自身は、親という立場にないのですが、自分が同じ立場になってしまった時に同じようにつよい気持ちを持てら自信がありませんでした。 みかんさんの記事を読んで、娘さん為に頑張っている姿に勇気をもらいました。 これからも大変ですが、素敵な娘さんと元気にお過ごし出来る事を願ってます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    トモさん ありがとうございます😊 私の立場になって考えて下さり、嬉しいです☺️「勇気をもらいました」と言ってもらえるなんて!!記事を書いて良かったです😆✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2024/12/18

    みかんさん!! たくさん伝えたい事あるんですが、 語彙力のない私はうまく言葉にできなくて😭 リベッターで娘さんの後ろ姿の写真を思い出しながら、読みました。 写真で歩かれてる姿の裏側にそんな事があったのかとホント涙が止まりません。 上手く伝えきれないんですが、 みかんさんと出会えてホント感謝です❤️ ありがとう✨✨ 毎日を大事に生きます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    テンコさん!!ありがとうございます😊 娘の写真を見てくれたと聞いて嬉しかったです🩷この記事も読んでくれてありがとうございました! 色々ありましたが、今はオフ会にも参加出来る余裕が出来て最高に楽しいです😆私もテンコさんに会えて人生がより楽しくなりましたよ☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:uw7mLPmu
    会員ID:uw7mLPmu
    2024/12/18

    涙腺ゆるゆる😭になってしまいました。 見え方って本当に自分次第ですよね💦 子どもの未来は無限大ですね👍 素敵な投稿ありがとうございます🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    めだまやきさん ありがとうございました😊 お子さんが3人いらっしゃるんですね🌸子育てしてると、いろんなことが勉強になりますよね✨おっしゃる通り、無限大です👍️ これからも頑張っていきます。記事を読んでいただき嬉しかったです😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:kRWEXiGn
    会員ID:kRWEXiGn
    2024/12/18

    息子が重度知的障害です。11歳で発語はありません。 みかんさんの記事を読んで重なる部分もあり昔を思い出して涙がでました😭 みかんさんもたくさん大変だったと思います。これからもそうだと思います。 それでもなお、お子様への愛情がすごく伝わってきました。私も息子が大好きです。 ノウハウとしての提供本当にありがとうございました🙏✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    むうさん 息子さんのことを教えていただきありがとうございます😊私の経験談が果たしてノウハウと言えるのか?と、投稿を悩んでいたのですが、こうしてむうさんからメッセージをもらうきっかけになり、とても良かったです✨これからもお互い頑張っていきましょうね💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:RomjJqs7
    会員ID:RomjJqs7
    2024/12/18

    お母さんのお気持が伝わってくる文章でした。お子さんの力はすごいですね。私も子どもさんたちの力に励まされていることばかりです。さらにそれを支えているお母さんには頭が上がりません!! たくさんの人に育て、また私も育てられ、みんなで助け合える社会が自然になっていってほしいですね^^

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ふみさん ありがとうございます😊おっしゃる通りで、みんなで助け合える社会になることを願っています。子供の成長で、支援学校の先生は欠かせない存在です!すばらしいお仕事ですね😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2024/12/18

    うっかり電車の中で読んでしまい、朝からスマホ見ながら泣いてるオバサンになってしまいました💦 私もたくさんの方の手を借りました。当時の事を思い出しました。 貴重なお話を記事にしていただき、ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ぱーるさん ありがとうございます😊電車の中で読んでくれたのですね!涙まで・・・🥲真剣に読んで下さり、本当に嬉しいです☺️4人の娘さんがいらっしゃるんですね。子育ては楽しいこともありますが、大変なことも多いですよね😅それでもやっぱり、可愛いんですよね〜😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:nAkwel4E
    会員ID:nAkwel4E
    2024/12/18

    いろいろな葛藤がおありだったと思います。 お気持ちを聞かせていただき、ありがとうございます。 感謝の言葉以外には見つからないのですが、心からみかんさんと娘さん、ご家族の皆様の幸せをお祈りし、応援しております。 記事を公開してくださり、ありがとうございました🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    あこさん こちらこそ読んで頂きありがとうございます😊辛かった過去の経験でしたが、記事を読んでもらい、こうして心温かいメッセージを頂けて、とても嬉しいです🌸これからも頑張ります💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2024/12/18

    ノウハウの提供ありがとうございます。プロフィールも拝見しました。ご家族のスケジュール調整が大変な中で働かれているとのこと、みかんさんの日々の時間管理のノウハウは多くの方にとって役立つのではないかと思いました。 親がつい手を貸してしまう中、プロの手を借りることで子どもの『自分でやる力』が育つことを私も実感しています。通院などの介助をされているみかんさんの支えがあってこその成長だと思います。 寒くなってきたので、お体ご自愛くださいね。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    きりいもさん ありがとうございます😊おっしゃる通りで、スケジュール管理が大変です😅時間管理のノウハウですか!なるほど!素敵なアドバイスをありがとうございます😊 自分でやる力は本当にすごい!時には親から離れて指導してもらうとグンと伸びます!きりいもさんもお元気でお過ごしを🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:LbrSkNQ1
    会員ID:LbrSkNQ1
    2024/12/18

    ここに書かれているだけでも お辛かったでしょうが 一筋縄ではいかない現実を受け入れていくのは 並大抵ではなかったと思います。 最後の医師がおっしゃった言葉も響きました。 貴重なお話を投稿していただいて 本当にありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    えりさん ありがとうございます😊おっしゃる通り、現実を受け入れていくのは大変でした。その中で出会った人にたくさん励ましてもらったからこそ、今があるのだと思います。記事を読んで下さったこと、とても嬉しいです☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/12/18

    みかんさん、ご自身の貴重な経験をどなたかのためにと記事にされたことに感謝いたします。 とても安直なことを、と思われるかもしれませんが、大きなハンデを持って生まれてきた子の魂はとても霊格が高いそうです。そして、その親御さんは特に選ばれた方なのだと聞きました。 私は特定の信仰などを持ってはいませんが、今まで知った周りの方々を見てきて、そのことを実感しています。 これからも続いていく、お子様とご家族の時間が幸せなものでありますように、心から願っています。 ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    あねむさん ありがとうございます😊霊格が高いと言うのは初めて聞きました😳親は特に選ばれた方・・・。私は平々凡々に生きてきて、このまま過ごしていくものだと思っていました。もし選ばれたなら、一生懸命向き合ってきて良かったなあと思います😄素敵なことを教えて頂きありがとうございます

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:aK77vErn
    会員ID:aK77vErn
    2024/12/18

    みかんさんとても参考になる記事をありがとうございました。 自分わ子供が3人いるのですが、健康ならそれでいいと思っていながら健康であることが当たり前になり、「なんでこんなことができないの?」と逆に高望みしてしまっている自分がいることもあります。 そんな中でみかんさんの記事を読ましていただいて 「健康でいてくれていることに感謝しないと」と改めて思うことができました☺️ とても貴重なことを前向きに捉えて記事にして頂いてありがとうございました。✨️ 継続していくことの大切さを子供たちにも伝えていきたいと思います☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    あふろじゃぱんさん ありがとうございます😊ついつい高望みしてしまう気持ち分かります😆長女にはそう思ってしまいますから笑 次女の場合、周りのお子さんと比べると、気持ちが落ち込むので、1年前の姿と比べるようにしています。子供の成長はすごいですよね😆記事を読んで頂き嬉しかったです

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:y7w7TP2K
    会員ID:y7w7TP2K
    2024/12/18

    どんな事もいい方向に積み上げて行く姿勢に感動しました。自分の心次第だと勉強させて頂きました!ありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    山さん ありがとうございます😊周りの方の協力のおかげでいい方向に積み上げていけました✨読んでいただき嬉しかったです😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/12/18

    みかんさん。この記事を読んで涙が出ました。出産後、ただでさえ心身ともに大変なのにとても不安でお辛かったことと思います。けれどお子さんときちんと向き合って、「みんなでこの子を育てよう」というポジティブな考えで行動されてきたこと、本当に素敵ですね。✨精神面でも育児についても参考になる記事でした。ありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    しいさん!ありがとうございます😊私の経験が何の役に立つのか・・・と思いながら書いた記事だったので、参考になったと言ってもらえてとても嬉しいです。産後から今まで辛いことが多かったですが、こうして温かいメッセージを頂けて、報われた気がします☺️こちらこそありがとうございました🌸

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:AKaKiFpo
    会員ID:AKaKiFpo
    2024/12/18

    娘さんの成長に感動しました。その間にたくさんの心の揺れや、日々の頑張りがあったかと思います。みかんさんもお疲れさまです。 仕事柄、お子さんを療育に繋ぐこともあり、改めて自分の支援を振り返るきっかけにもなりました。ありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    めぐのすけさん ありがとうございます😊感動したと言ってもらえて嬉しいです🥹保健師さんには、親の会を教えてもらったり、健診の時間を他のお子さんとズラすなど配慮してもらったこともあります。とても頼りになる存在でした!これからも頑張ってください。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/12/18

    記事書くのも辛かったと思いますが、こんな貴重な体験を共有していただきありがとうございます。 最後の言葉はめちゃくちゃ刺さるものがあります。 またうちの兄も知的障害の先生をしていて、すごい可愛いんだよーって話してくれました。 やっぱり母親は偉大です。諦めなければ人間ってなんでも出来るんですよね。すごいパワーを感じました。 ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ヒロさん!ありがとうございます😊お兄さんは支援学校の先生なんですね!先生達は子供の事を本当に可愛がってくれ、とっても有難いです✨ ヒロさんの前進するパワーにいつも驚かされています。そんなヒロさんにパワーを感じると言って頂き、めちゃくちゃ嬉しいです😆

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/12/18

    みかんさん、 この記事をまとめてくださりありがとうございます。 本当に一言では言い表せない、私には想像も追いつかない、心配やご苦労があったのだと思います。 そして周りで関わってくださる方々の諦めない力、すごいです。みかんさんと娘さんをはじめ、皆さんの、可能性を信じて続ける姿、時には心配や応援をしながら見守るみかんさんの姿に胸が熱くなりました。 とても勇気をもらえました、ありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    ゆっちさん ありがとうございます😊ゆっちさんは保育士をされていたんですね。先生の力は偉大です!特に子供のことを一番に考えて、より良い環境を考えてくれるのは、本当に有難いです。子育てを通して、環境作りがいかに重要か身にしみて感じました。温かいメッセージをありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:7JLbCwMT
    会員ID:7JLbCwMT
    2024/12/18

    この記事からすごくたくさんの事を感じたはずなのに、上手くまとまりません。でもなんだか涙がじわっと滲んでくるんです。悲しいとか単純に感動したとか、そんなんじゃない、なんとも言えない感情が渦巻いて... すみません、こんなレビューで... でも書いてくれてありがとうございますと伝えたくてレビュー書きました。 深く考えさせられる記事をありがとうございました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    がちゃまるこさん ありがとうございます😊私も書いていて「一体私は何が言いたいのか。これはノウハウと言えるのか。」と思い、何度も立ち止まりました。ただ、投稿して「書いてくれてありがとうございます」と言ってくれ、私はそれだけで十分幸せです。辛かった日が報われた気がします。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:E6hc4t8y
    会員ID:E6hc4t8y
    2024/12/18

    みかんさん ノウハウ図書館への投稿有難うございます 私だったら何が出来たか、どこまで出来るか、全く想像ができません 如何に自分が甘えているか、今の自分の環境を当然の事、当たり前の事として平然と生きてるか…思い知らされ恥ずかしく思いました 何を言っても美辞麗句をつらねているようで、言葉が見つかりません…ごめんなさい 改めてみかんさんの投稿に感謝致します ペンタさんが呟いてくださったおかげでこの大事なお話を拝読することができました

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    とこネコさん ありがとうございます😊私もそうでした。次女が生まれるまでは当たり前の日常を当たり前に暮らしていました。けど、それってとても幸せなことで、とこネコさんが今まで頑張ってきた結果だと思います。そして、私の記事を読んでくれ、こうしてコメントを頂けて、私はとても幸せです。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:ollv5jFa
    会員ID:ollv5jFa
    2024/12/18

    お嬢さんが車椅子を漕いで向かってくるところで涙腺が崩壊しました。 最近私も息子を療育に通わせ始めたので、自分を責めることや子の成長を感じられた時の喜びがすごく伝わってきました。 すぐ心折れそうになるので、グレーの見方、気をつけてみます。 素敵な記事をありがとうございます。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/18

    まきこさん ありがとうございます😊読んで頂けて嬉しいです。2歳の息子さんがいらっしゃるんですね!療育に通うようになるまで、色々な想いがあったと思います。けどやはり、専門家はスゴイです!きっと息子さんとまきこさんの力になってくれると思います🙂お互い頑張っていきましょうね☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:QzwqoNNr
    会員ID:QzwqoNNr
    2024/12/17

    みかんさん、自分の気持ちをオープンにした勇気ある投稿ありがとうございます。 私の妹には知的障害があって、言語発達が遅れています。耳も少し聞こえづらく小学校は聾学校の寄宿舎に通っていました。すると、手話を覚えてきたんです。本当にすごいなと思いました。私なんて勉強しても英語話せないのに…!こちらが限界を決めてしまってはいけないですね。限界を決めずに挑戦していこうと改めて思いました。娘ちゃんの症状が少しでもよくなりますように🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    ノアさん ありがとうございます😊 妹さん手話が出来るってすごいですね👍私も以前挑戦しましたが、難しくて断念しました😭ノアさんがおっしゃる通り、こちらが限界を決めてはいけないですよね💦専門の先生に教えてもらうと、想像以上に出来て驚かされることばかりです!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/12/17

    一番つらい時期から、お子さまの成長で希望が湧いてくるまでを共有していただきありがとうございます。 毎日を懸命に生きているお子さまと、寄り添うみかんさんやご家族。 生きているだけでいい、なんて簡単には言えません。 娘ちゃん、すごいエネルギーを持っていますね! みかんさん、よくぞずっと寄り添ってきましたね! ぬぐいされない不安の中にいると思いますが、周りの方々に感謝するみかんさんや娘ちゃんには、たくさんの温かい手が差し伸べられることと思います。 ずっと進み続けてこられたみかんさんご一家が、たくさん笑って過ごせますように。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    ちゃまるさん!読んで下さり、ありがとうございます😆✨娘と私の事を沢山褒めてもらい、とっても元気が出ました☺️ちゃまるさんのおっしゃる通り、まだまだ不安はありますが、リベと言う最強の味方を見つけたので、楽しみながら子育てしていこうと思います😄

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/12/17

    娘さん頑張りましたね! 「継続は力なり」の重みが違います。 みかんさんと娘さんの努力、学校の先生のサポート、病院の先生の治療など、多くの人の支えで成長するんだなと感じました。 辛い経験を記事にしてくださり、ありがとうございました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    あー坊さん!読んで下さってありがとうございます😊本当に今まで沢山の方に助けてもらいました。専門家ってスゴイなぁと思います✨子育てをしていると予想外なことが起きますが、お互い頑張りましょうね😄👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:K8Zd3fBk
    会員ID:K8Zd3fBk
    2024/12/17

    胸がいっぱいになり涙が出ました、、、 娘さんの努力も本当に素晴らしいですが、娘さんに向き合い続けて愛情を注ぎ続けたみかんさんの9年間を思うと想像を超えるたくさんの苦労や不安や心配もあったんだろうなと想像して感動しました。 私も現在2人目妊娠中なので、みかんさんのような母になれるよう頑張ろうと思いました!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    はまゆさん ありがとうございます😊 妊娠おめでとうございます🎊子供はお腹にいる頃から可愛いですよね🩷 はまゆさんが書いてくれたように、不安や心配が沢山ありました。その度に誰かが助けてくれました。はまゆさんも子育てで困った時は誰かに頼って下さいね☺️メッセージ嬉しかったです!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/17

    とても感動しました。 娘さんの成長に寄り添い続けたみかんさんの愛情と、たくさんの方々のサポートが素晴らしいですね✨ 最初は途方に暮れても、一歩ずつできることを積み重ね、諦めずに向き合ってこられた姿に胸が熱くなりました🥲 特に「継続は力なり」という言葉、リハビリや学校生活での積み重ねが、歩くという大きな成長につながったことに、強い希望と勇気を感じます!娘さんが満面の笑みで車椅子を漕いだ姿、きっと忘れられない瞬間ですね😊 「障害を見方次第で変えられる」というお医者さんの言葉も、とても深いです。日々の中での気づきや支えが、人生を彩り豊かなものにしていくんだと教えていただきました。 これからも娘さんの笑顔があふれる毎日を、心から応援しています✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    JUNさん ありがとうございます😊 読んで頂けて嬉しいです!本当にたくさんのサポートを受けてきました⭐️人に頼ることの大切さを学びました。 これからも娘の笑顔をずっと見られるように頑張っていきます! 応援ありがとうございます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:eEObmWTw
    会員ID:eEObmWTw
    2024/12/17

    同じ親として心を打たれる内容でした。いかに自分が狭い世界で生きてきたのか実感する内容でした。5年間の継続でYouTubeをやっていたなんて何の自慢になりませんね。7年かけて歩けるようになった娘さんを尊敬します。みかんさんのことを母親として本当に尊敬します。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    ぺんたさん!読んでくれたんですね! めちゃくちゃ嬉しいです☺️ ただただ必死にやってきたのですが、幸いにも人に恵まれここまで来れました。 助けてもらった分、いつか誰かの役に立てる人間になりたいです。その姿を見せてくれてるぺんたさんを尊敬しています😄いつもありがとうございます!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/17

    染色体異常…当事者のみかんさんにとっては当時本当にショックだったと思います😢 私自身も気軽に「それでも生まれてきてくれて良かったね」とは軽々しく発言できません、どんな親でも自分には健康児が生まれて欲しいと願っているはずからです.それでも我が子が生まれてきてくれたことは嬉しいことだし、障害…いや、個性をもって生まれてきた意味があるんだと想っています👀 ロマンチックにいうなら、本来なら生後すぐに亡くなってもおかしくなかったのが、みかんさんの元に来れたことで歩けるまで元気に生きていられるのかもしれない✨️ みかんさんの辛さを100%理解してあげることは難しいかもしれませんが、100%応援はしています😊 これからも辛いこともあると思いますが、リベのみんながついてますので親子ともに健康で元気に過ごしていきましょう💪

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    No.28@呼吸器内科医さん 温かいお言葉をいただきありがとうございます🥲障害ではなく個性。私の子供だからこそ元気に生きられている・・・胸が熱くなる言葉です。経験談をこうして記事にして、皆さんに読んでもらい、前向きなメッセージをもらえて私は幸せ者だなあと思います😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:GjQjZG6k
    会員ID:GjQjZG6k
    2024/12/17

    めっちゃ良い記事で感動しました。知らないことだらけで、目から鱗の連続でした。🐟 一見すると大変そうに思えるのですが、みかんさんのできることにフォーカスする視点と、周りの方の協力(できるように工夫してくれること)に、めちゃくちゃポジティブさを感じました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    めもっちゃん!ありがとうございます😆 ポジティブさを感じたと言ってもらえ、とても嬉しいです✨ 正直、この記事を読んで皆さんがどう思うのか、「可哀想」と思われるのか、ドキドキしていました。嬉しい感想をありがとうございます😊!!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/17

    産まれた子の様子がおかしい…。原因もわからず、とても辛かったと思います。 娘さんも大変でしたが、みかんさん自信も不安で寝れない日も多かったのではと思いました。 原因がわかり、たくさんの人と関わる中で、娘さんが成長していくことにとても感動しました✨️ 本当に本当に頑張ったなぁと思います! 自分の見方次第で、色は変化するんだと思いました。 変化させるって難しいけど、諦めないようにしたいと思います✨️ 記事にしてくれてありがとうございます✨️ 娘さんの成長を、私も楽しみにしています!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    つばきさん!😊つばきさんの「誰か一人のために記事を書こう」の中に自分に書いても良いと言うのを読んで、今回、この記事を書くことが出来ました!!きっと障害を持つお子さんがいる人は少ないし、需要がないと思っていたので放置してましたが投稿できて良かったです。本当にありがとうございました

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:UNJoDSmB
    会員ID:UNJoDSmB
    2024/12/17

    人を頼る事の重要性がわかる話でした😭。 1ポイントを贈ることくらいしかできませんが、親子で困難に立ち向かう姿勢に敬意を表します🫡。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    ATOYSさん ありがとうございます😊 記事を読んで下さったことが何より嬉しいです☺️リベポイントもありがとうございます!初めてもらいました😊 娘は楽器の音を聞くのが大好きなんです!いつかATOYSさんのピアノが聴けたら嬉しいです❣️その時は楽しい曲を是非弾いて下さい😋

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:IvVaC9Za
    会員ID:IvVaC9Za
    2024/12/16

    みかんさん、娘さんのことを赤裸々に記事にして共有してくださった勇気とお気持ちに感動しました😭👏うちの長女(5)は少しだけゆっくりさんということで、1年半前から療育に通っております。当時は会話なんて一生できないと思って夫婦で落ち込む日々でしたが、色んなきっかけやまわりの方のサポートもあり、まだまだゆっくりですがお話できるまで成長しました。レビュー欄が我が子の話になってしまいすいません💦簡単な言葉で纏めてはいけませんが、人それぞれ”個性”がある。そして一生懸命な姿を見て自分も頑張らねば、と強く感じました。素敵な記事をありがとうございました🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/17

    なおきちさん ありがとうございます😊 娘さんの事を教えて頂きありがとうございます。子供の成長ってすごいですよね! 成長がゆっくりな分、出来た時には家族で大喜びします😄そんな幸せな時間を与えてくれます。人生色々ありますが、めげずに頑張っていきましょう😁👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:t189Y1Rh
    会員ID:t189Y1Rh
    2024/12/16

    みかんさんが、お子さんを全力で受け止めて愛情を注いだ様子が伝わります😊 だからこそ、お子さんも頑張れたのだと思います☘️ 【自分次第で見え方が変わってくる】という考え方は、人生論とも言える言葉ですね✨ 障害を「グレー」ではなく、カラフルな虹のように、「各々で違うカラー」として捉えていきたいです👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/16

    annさん ありがとうございます😊レビューを読み、ハッと気付かされました😳確かに、グレーではなくカラフルなカラーです!!その考え方はとっても素敵ですね🌈これからはそう言う気持ちで頑張っていきたいと思います😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:AwrR1zBQ
    会員ID:AwrR1zBQ
    2024/12/16

    初めまして。 今まで人見知りで、誰かのレビューを書きたいとまでは思っていなかったのですが、今回は書かずにはいられませんでした。 みかんさんの当時の不安を想像するだけで、胸が張り裂けそうでした。 本当に辛かったと思います。頑張りましたね。 娘さんの成長を読んでいて、私まで嬉しくて泣いてしまいました。 きっとこれからも、子育てに悩みは尽きないかと思いますが、周りから受けられる援助を使いに使いまくって、たくさん幸せになって下さい! これからも、応援しています。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/16

    みつばさん ありがとうございます☺️ 「頑張りましたね」と言っていただき、私も胸がいっぱいになりました。 みつばさんは保育士さんをされているんですね。 「保育士さん」は親にとって本当に心強い味方です。子供だけでなく、私のことも沢山励ましてくれました。これからも頑張ります😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2024/12/16

    凄いですね👏👏👏 やはり専門の方にお願いするのも必要ですよね、、 我が息子も不登校で色々な支援が必要なのかなぁ、、と日々悩んでます。 娘さんもですが、みかんさんも病院での検査等お疲れ様でした✨ 色々教えて頂きありがとうございました🙏✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2024/12/16

    ちぃさん ありがとうございます😊 不登校に関しても専門家に頼るのは大切だと思いますが、「不登校新聞」がとても勉強になりました! 実は長女が小学3年生の時に不登校になりました。先ゆく先輩たちの経験がとても役に立ちます👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者