- 投稿日:2024/12/13

この記事は約13分で読めます
要約
※総集編では、空欄穴埋めの問題形式ではありません。
空欄部分をすべて埋まった状態で教科書に
使用していただければ。
01.相続人
相続人とは、
実際に被相続人の財産を相続した人
⇔被相続人(亡くなった人)
🔶法定相続人
💠民法上、被相続人の財産を
相続する【権利】がある人
💠法定相続人の順位
🔷【配偶】者は必ず法定相続人
(存命の場合)
🔷第1順位=【子】
🔷第2順位=【直系尊属】父か母
🔷第3順位=【兄弟姉妹】
🔶代襲相続
💠法定相続人が亡くなっている場合に、
その子が変わりに相続すること
🔶優先順位
父=母 第【2】順位
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
被相続人 = 配偶者 │ │
(死亡❌️)│(必ず相続人) (姉) (兄)
│ (第【3】順位)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|(第【1】)順位│
長男 長女
│
孫にあたる代襲相続
💠優先順位は被相続人に対して
(下➡上➡横)=(子➡親➡兄弟)の順

続きは、リベシティにログインしてからお読みください