- 投稿日:2025/01/13

はじめに
片付けが苦手だった頃の自分を思い出しながらこの記事を書いています。以前の私は、掃除に追われる毎日にストレスを感じ、せっかくのリラックスタイムも落ち着かないことが多々ありました。でも、ちょっとした工夫を取り入れるだけで、散らかる時間をグッと減らすことができたんです。同じ悩みを持つあなたの役に立てたら嬉しいです😊
今日は、私が実践して効果があった「散らかる時間を減らす」3つの方法をご紹介します!
1. 物の定位置を決める🗂️
散らかる原因の大半は、物が「どこに置けばいいか分からない」状態だからなんです。
例えば、以前の私は郵便物をキッチンやリビングのあちこちに置きっぱなしにして、後で片付けるのが大変になっていました。でも、「郵便物専用ボックス」を用意したら、散らかりにくくなったんです!
領収書やら何やらがたくさんあるので大変重宝します。
☝️ ポイントは、「とりあえず置き場」を作ること。たとえ完全に片付けられなくても、定位置にさえ置けば、部屋が散らかるのを防げます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください