- 投稿日:2024/11/24
- 更新日:2025/11/01
💸最強の節約方法
▶︎事業用の消耗品・備品
私も会社の消耗品を発注するタイミングがありましたが、会社が使っている消耗品の会社ではなかなかピッタリ合う商品がありませんでした。そんな時は近くの百均に買いに行くということがよくありました。大量に買うとやっぱり重たいんですよね・・。
▶︎家庭用品
百均の商品が欲しいけど、行くと大抵いらないものを一緒に買って帰る。まんまと作戦に乗せられてしまいます。毎回いろんな商品がリニューアルされていて楽しいですよね!食品系は少し割高な時もあるので注意が必要です。
💸ダイソーを送料無料にする方法
上記で述べた課題を解決してうまく活用する方法をご紹介します。
まずはこちらをご覧ください。
ダイソーのオンラインサイトです。こちらからも商品を購入することができます。ダイソーだけでなく、THREEPPYやStandard Productsの商品も購入できます。
あまり聞きなれない方のために説明します。
※店舗数は国内店舗の数です
▶︎DAISO
DAISO…3,790店舗
みなさんお馴染みの百均の王者です!
▶︎THREEPPY

THREEPPY…451店舗
高品質でおしゃれな商品が揃い、コスメ、雑貨、インテリアなど幅広い品揃えがあります。また、大人可愛いデザインが人気で、定期的に新商品が登場するため、訪れるたびに新しい発見があります。POPでカジュアルな雰囲気です。
▶︎Standard Products

Standard Products…100店舗
約1,300点の商品を取り扱い、洗練されたデザインと高品質を提供します。価格帯は330円から1100円で、特に330円の商品が中心です。環境に配慮した素材を使用し、持続可能性を意識した商品開発にも力を入れています。シックでスタイリッシュという言葉が似合うでしょう。
▶︎ダイソーを送料無料にする方法
おまたせしました。
サイトをご覧いただいた方はお分かりかもしれませんが11,000円以上の購入で送料無料で届けてくれます。
会社消耗品の定期発注先にしてみても良いでしょう。大量に発注する時も在庫切れにスピーディーに対応してくれます。実際ない商品を店舗に確認してくれたりしました
💸ダイソーで消耗品を買うメリット
同じ用途の商品なら安く購入できますよね。
例えば、封筒。せどりをやっている方などは頻度が高いでしょう。
ダイソーでは8枚で110円なのに対し、スーパーでは200円と高くなっています。両面シールもスーパーでは390円しましたがダイソーでは110円。など、同じ用途ならダイソーで買うのが良いでしょう。
あとは同様の商品は全国津々浦々のダイソーで扱っていますので、廃盤になる、仕入れをしなくなるということが少ないですね。壊れても新しいものがすぐ手に入るということです。
会社を運営されている方はうまく百均を使うことにより経費削減に大幅に寄与してくれることでしょう!
▶︎使って欲しい人
個人:これから一人暮らしや単身赴任を始める人。大掛かりなイベントを主催する人。期間もある程度決まっていて「とりあえず」揃えないといけない方はとっておきです!
企業・個人事業主:定期的に同じものを発注する会社。店舗を開店する、開業をする会社。
せどらーには本当におすすめです。あとはコストを大幅に削減したい、客先に出すものは少ないから品質は完璧でなくても良い、そんな会社や個人事業主には使っていただきたいです。
💸ダイソーオンラインメリット
▶︎無駄遣いをしない
あれがいるこれがいると結局、なくてもいいものなのに買ってしまう。それは人の癖ですね。店舗に行くとどうしてもそうなってしまいます。ある種仕方ないことかもしれません。
▶︎重い目に遭わない
前述したように大量に商品を頼むと100円でもかなりの重量に。持ってきてもらうのが効率的!
▶︎コスト削減
従業員を雇っている社長さんですと、ダイソーまで買いに行くのにも人件費がかかってしまいます。パソコンで発注できればあとは持ってきてもらうだけ!有効に活用できます。
▶︎お家にあるものを見渡してみてください
意外と百均で買ったものは家で長い間使っているんですよね。ちっちゃなケースや、鉛筆削り、セロテープの台など。壊れたりもないので通常使いには問題ないですね!
▶︎ダイソーマインド
ドジャースの球場にいつも広告が掲示されていますがもともとは広島の会社なんですね。
広島県東広島市西条吉行東が本社の所在地です。小さなお店がここまで努力を重ねて大きくなっていく姿はこれから会社を立ち上げる方や副業を始める方にも刺さるのではないでしょうか。
*掲載の画像はダイソーオンラインより