- 投稿日:2024/11/25

現役の消防職員がお伝えします🚒💨
内容に入る前に、
🙋♂️「消防って火事を消すだけじゃないの?救急車も乗るの?」
🧑🚒「はい、救急車に乗って現場に行きます。一部の都市では専属の救急隊がいますが、地方の消防では火事、救急、救助、動物救助、その他いろいろと出動します。消防は何でも屋さんです😆」
今までに119番通報を受ける業務経験もあります。
⚠️119番通報を受ける人と実際に救急車に乗って現場に行く人は違う人です。
この記事では、経験を活かして119番通報をする時に慌てない方法を解説します。
119番通報をすることは人生で1回もないかもしれません。
しかし、必要なタイミングはいつくるかわかりません。
伝え方を知っておくだけで、慌てずに通報できると思います。
ぜひ、この記事が役立てば幸いです。
1.119番通報で慌てないために
119番通報をすると、うちの消防では
🧑🚒「はい、◯◯消防です。火事ですか?救急ですか?」と聞きます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください