• 投稿日:2024/11/28
  • 更新日:2025/10/04
親世代の「守る力」をUPする!〜高額家電購入で気づいた簡単サポート術」〜

親世代の「守る力」をUPする!〜高額家電購入で気づいた簡単サポート術」〜

モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

この記事は約5分で読めます
要約
お金にまつわる5つの力の「守る力」は大切な資産を守るための重要な力です。今回は高齢の両親が高額商品を購入する際に潜むリスクと、私たち子供世代ができる具体的なサポートについて考えてみました。

はじめに

皆さんはご両親が高額な買い物をする時、普段どのようなサポートをしていますか?
「いつの間にか必要以上に高価な家電を買っていた」「店員に勧められるまま即決してしまった」――そんな経験はありませんか?

リベシティでは、皆さんもご存知の通り、高額な家具家電を購入する際は、購買支援サイト「価格ドットコム」の活用が推奨されています。
商品の価格比較が簡単にでき、信頼できるショップからリーズナブルな価格で購入できる便利なサイトです。

スクリーンショット 2024-11-26 15.53.00.png 価格ドットコム「買ってよかった」をすべてのひとに。

しかし、ネットやPC操作に不慣れな親世代にとって、ネット購入はハードルが高く、実店舗で購入するケースがほとんどではないでしょうか。

では、そんな親世代が高額な家具家電を購入する時、諸所の理由で我々子ども世代が買い物をサポートできない場合は、どのように対処しリスクから両親を守ればよいでしょうか。

私自身、先日両親がエアコンを買い替えた際に、改めて「守る力」の大切さを実感しました。今回は、そのエピソードをもとに、特に高齢の親世代が
安心して買い物を楽しむために必要な「守る力」と、子ども世代ができるサポートについて考えてみました。

実家での出来事

私の自宅から実家までは車で約1時間の距離、月に1〜2回の頻度で実家に帰省しています。
そんな先日実家を訪れた際、母からリビングのエアコンを買い替えたと聞かされました。
しかし新しく設置されていたのは、明らかにオーバースペックで高額な某メーカーのエアコン・・・

IMG_2333(中).jpeg昨今、どの電化製品もひと昔前に比べると高額ですが、このエアコンの価格には驚きました。母に聞くと、近所の家電量販店に父と出向き、販売員に勧められるがままそのエアコンを購入したとのことでした。

問題の背景

では、なぜこのようなオーバースペックな商品を買うことになってしまったのでしょうか。
両親共に80代、携帯は限られた操作しかできず、PCは全く使えません。そのため前述のようなネット購入が難しいのは明らかです。
しかし、それ以外にも今回の不用意な出費には他にもいくつかの要因があると感じました。

性善説の思考

私の両親は、昔から物事を常に性善説で考える傾向があります。
「この情報は正しいか」「これは自分の必要としているものか」など、疑問を持たず、目の前に出された情報や商品をそのまま受け入れてしまいます。

今回も販売員を「家電の専門家」として信頼し、勧められた製品が自分にとって最適な商品だと購入してしまいました。

即決で高額商品を購入

高額な買い物にもかかわらず、事前にリサーチをせず、勧められるままその場で即決。これでは冷静な判断はできません。
販売員からの説明を聞き、「それでいいか」とその場の流れで購入を決めてしまったことも要因かと思いました。

③両親へのサポート不足

私を含む兄弟3人は、それぞれ日々の仕事や生活で忙しく、両親の日常生活のサポートまで十分手が回っていないのが現状です。
そもそもの話、今回のような慣れない高額な買い物には、もっと事前の相談や関わりといったサポートが必要だったと痛感しました。

親世代を守る!今後の対策

今回の出来事を踏まえ、次回両親が何か大きな買い物をする時には、以下の対策が必要だと考えました。※あくまで親世代と離れて暮らす方、時間的な制約がある方など、買い物のサポートができないケースを想定しています。

①販売員の言葉を鵜呑みにしない

かく言う私も、実は昔リベシティ入会前にエアコン購入をした時、必要以上に大きなスペックの商品を勧められた経験がありました。購入しようとしたエアコンなら設置できない可能性がある、とまで言われました(実際には問題なく設置業者の方に取り付けいただきました。)

dentaku_kaden2_woman(中).jpeg親世代には「販売員が勧める商品が必ずしも最適解とは限らない」ことを伝える必要があります。

②持ち帰ってじっくり検討する

家具家電を購入する際、値段が高額だけにその場で即決するのはかなり危険です。「在庫残りわずか」「本日限り」といった文言に惑わされないよう、特に注意が必要です。

kaden_pikapika(中).jpegパンフレットを持ち帰り、一旦家で冷静に検討する時間を持つだけでも、判断ミスを防ぎやすくなります。

③日頃からのコミュニケーション

日頃から定期的に連絡を取り、相談しやすい関係性を築いておくことも大切です。また、大きな買い物をする際には事前に相談してもらえるよう「次に何か買う時は相談してね」と声を掛けておけば、無駄な出費を防ぐきっかけになります。
また、スマホやPCを使えるご両親であれば、リサーチ方法を教えてあげるだけで、親世代の選択肢が広がります。

roujin_TVdenwa.png今回のような思わぬ出費を防ぐためにも、日頃からコミュニケーションを取り、困りごとを事前に把握し、声かけをしていくことの大切さを改めて実感しました。

おわりに

親世代が安心して買い物をするためには、私たち子ども世代のサポートが欠かせません。特に、高齢になるにつれてITツールの活用が難しくなり、判断力も年齢とともに低下していくことは避けられません。
今回は、オーバースペックで高額ではあるものの、まだ使用できる家電製品の購入にとどまっただけ幸いでした。これがもし高額なぼったくり投資商品や不要な契約だったとしたら・・・その影響は計りしれません。

だからこそ、この機会に親世代の「守る力」について考えてみてはいかがでしょうか。次回ご両親とお話される時には、何か困りごとがないか、大きな買い物の予定があるかなど、ひと言声をかけてみてください!

この記事が親子間のコミュニケーションを見直し、親世代の大切な資産を守るための一助になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

皆さんの体験談も レビューで教えてください!! (1).png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

投稿者情報

モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(21
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2024/12/04

    モンブランさん🍀 とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も親とよく話しますが、60年間の思考を諭すのは、本当に難しいことですね。(半分諦めている、、、)守る力だけでも少しずつ解説していきたいと思います✨ 次回帰った時に、たまたま家にお金の大学を忘れてくるかもしれません😆笑 参考になる投稿ありがとうございます🙏

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/12/05

    れんさん、レビューをありがとうございました🙏 親世代との価値観の違いを埋めるのって とてつもないエネルギー要りますよね💦 こちらから伝えても、なかなか理解しないし 考えも違うので私も半ば諦めていますが、こちらが疲弊しない程度に うまくサポートしていけたらと思っています😊

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/11/30

    販売員を「家電の専門家」として信頼し、勧められた製品が自分にとって最適な商品だと購入してしまいました。 わかります…お姑さんがコレです。 カモがネギと鍋とカセットコンロ持参している状態です😂 そういう人には、向こうもやっぱり商売なので多少の下心でますよね💦 歳もとってカンも鈍ってきてるし、無駄に資産を減らさせないようにサポートしなきゃですね😅

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/12/01

    はるさん、レビューありがとうございました😊 もうまさにカモネギですよね💦 何度も伝えているのですが、優しく丁寧に説明してくれたと言って理解してくれません😇 ある程度仕方ないのでしょうが、 引き続きサポートしていきたいと思っています。

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/30

    親の守る力、なさすぎて心配してます😅先日も銀行の窓口でテーマ型投資信託買わされてました…😭 コミュニケーションを取っていくことが重要ですね😊 とてもタメになる記事をありがとうございました😊

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/30

    ぶーのさん、レビューをありがとうございました! 昔は、窓口で手続きをするのが当たり前の時代だったので ある種仕方ないと思いつつ、でも心配ですよね汗 ウチも似たような感じです💦 コミュニケーションをとって守る力を伝えていくしかないですよね。 何かのお役に立てていれば嬉しいです!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/11/30

    すごく共感しました。 実家の親の守る力が低すぎるのが心配です。(義実家には踏み込めないです💦) サポートしたいですが、どこまでするかの 線引きが難しいですね。お互いの関係が 悪くならない線を見極めてサポートしていきたいと思います😊

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/30

    つむぎさん、ありがとうございます✨ 確かに線引きが難しいですね。。 こちらがぼったくりにあっていると思っても、 親からしたら親切丁寧で、少々お金がかかっても気になってないなら、 もういいか、とも思ったり。 見極めてサポート、仰るとおりです。 大事な気づきを有難うございました🙏

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:zdo7M5Ba
    会員ID:zdo7M5Ba
    2024/11/30

    こんにちは。私の両親も同じでしたので、コメントさせて頂きます。現在、父は他界し、母は施設に入所していますが、2人で暮らしていた時の実家は親しくしている町の電気屋さんから、言われるままのオーバースペックの家電、エアコン、電子レンジ、洗濯機など定期的に買わされていました。しかも、オーバースペックのせいで使い方が複雑なのに見栄張って娘の私に使い方聞くから〜なんて言って。電球一つでも取り換えに来てくれて親切と親は言っていましたが、私にすると、カモネギだから親切なのにって思ってました(笑)

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/30

    ピルエットさん、レビューありがとうございました✨ ウチと同じです!前回は街の電気屋さんからシステムキッチン、テレビ+テレビ台を高額で購入していました😱 何度もカモネギってことを伝えていますが、「親切ですぐ来てくれる」と全然理解していません💦根気よく伝えていくしかないですよね。

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/29

    これはこれは。。。 非常に守ってあげたかったですね。どうしても判断能力も落ちちゃうし仕方ないと思いますが、家電量販店は、ハイエナがいると思った方がいいです(元携帯販売員だったのでわかります。) こんなことが次はないようにしたいですねっ!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    ヒロさん、コメントありがとうございます! 店員が親切やったとか態度で判断するんですよ・・😱 カモになっているねんで!!と言うのですがなかなか聞いてくれず・・ 困っております💦

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:wPU5L2x1
    会員ID:wPU5L2x1
    2024/11/29

    とても参考になる記事、ありがとうございます🙏 うちも両親が80歳を超えているので気を付けたいと思います。

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    ラテみかんさん、レビューをありがとうございました! ご両親、同世代ですね🥰 少しでも記事が参考になっていれば嬉しいです☺️✨

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/28

    非常に耳の痛いお話でした。実家は妹がいるので任せきりですが今回の話を聞いてもっとコミュニケーション必要だなと思いました😮💦

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    脳筋社長さん、レビューをありがとうございました! 妹さんがおられるだけでも随分安心ですよね☺️ 私も近居の兄に任せっきりにしていたので反省しているところです。 コミュニケーション、取っていきたいですね💦

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/11/28

    こちらの記事、とても参考になりました!✨ 親世代の買い物サポートについて考えさせられますね。特に、高額な家電の購入で「販売員の言葉を鵜呑みにしない」というアドバイスは、親に伝えておきたい大切なポイントだと感じました💡 うちの親も、つい店員さんの話を信じてしまって高額なものを買うことがあるので、「持ち帰ってじっくり検討する」という方法を次回から試してもらおうと思います😊 日頃からのコミュニケーションが大事だというお話も納得です! 親に「次に何か買うときは相談してね」と声を掛けるのを忘れずにしたいですね。 楽しく読みながらも、ためになるアドバイスをありがとうございます🙌

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    JUNさん、レビューをありがとうございました! ウチの両親も、「親切にしてくれたから」という理由だけで 信頼できる店員さんだと信じ込んでしまうふしがあります。。 なかなか難しいですが、できる限りサポートしていけたらと思っています。 少しでもこの記事がお役にたてていれば嬉しいです

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/11/28

    この記事を読んで、親世代を守るって本当に大事だなと思いました。実際に両親が高額な家電を買うときに、ちょっとしたアドバイスやリサーチをするだけで大きなトラブルを防げますよね。普段の会話の中で相談しやすい雰囲気を作るのも、親子関係を深めるいいチャンスかも。自分も「次に何か買うときは相談してね」って早速伝えようと思いました!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    なぎさん、レビューをありがとうございました✨ ウチの両親は「親切だから信頼できる」のような認識を持っているので、都度記事に書いたようなことをしっかり伝えていきたいと思っています。 記事が少しでもお役に立てていれば嬉しいです😆

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:sDllJAHz
    会員ID:sDllJAHz
    2024/11/28

    親への守る力に対するサポート! 大切ですね✨✨ 私の親は70代半ばですが、いろいろと衰えを感じ始めています。 こまめに声をかけ、サポートしていかなくてはいけないなと改めて思わされました☺️ ありがとうございます😊

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    リコさん、レビューをありがとうございました✨ 会うたびに衰えを感じる・・・全く同意です😭 私も可能な範囲でしかできないですが、サポートしていこうと思っています。 ありがとうございました!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2024/11/28

    親世代の高価な買い物。 基本的には、遠く離れて住んでいる自分がしていますねー。 そういえば😆 確かに、親世代に、安いものを見つけられる手段て厳しいかもと思いました。私は、家電を見ること・調べることが好きだったので、自然と昔から親には頼られていました。しかし、モンブランさんの記事を読んで、親世代の買い物のリスクについて改めて考えさせられました。 また、自分もいずれそうのような年代になることを考えると、子供としっかりコンタクトを取らないととも思いました😅 記事の投稿、ありがとうございました。

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    ともさん、コメントをありがとうございました! 遠くご実家から離れておられるのに、ちゃんとフォローされているのは 素晴らしいです✨ 私もこれまで近居の兄に丸投げだったので、反省しつつ サポートしていけたらと思っているところです。 子供との関係もしっかり作っていきたいです😌

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/28

    モンブランさん、実体験をまとめていただき、ありがとうございます😊✨️ 私も両親で同じ経験をしました😰! それからは5万円以上のものを購入するときは必ず相談して欲しいという約束をしました😁✨️ 詐欺防止にもなるかなと思ったのと、今のところボッタクリは、その後遭遇しておりません!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/29

    よっさんさん、レビューをありがとうございました! 同じご経験をされていたのですね😮 ご両親にちゃんとそのようにお伝えされたのは 素晴らしいです! 昨今詐欺やら本当に世の中毒キノコだらけですよね。 声掛けをして気をつけていきたいと思います。 貴重な経験談、有難うございました!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:XJHNYL7E
    会員ID:XJHNYL7E
    2024/11/28

    ここ数年家電買い替えラッシュで毎度あれこれ口出ししております🤣 今年はエアコン買い替えがあり価格コム&暮らしのマーケットを勧めつつ、両親が複数の家電量販店に赴き見積もりを出してもらってある程度納得のいく価格で施工してもらえてたようなのでよしとしました。 これから年を重ねて意固地になってく可能性を考えると継続的なコミュニケーションは大事だなぁと改めて思いました。

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    あんりさん、レビューありがとうございました✨ さすが、すでにご両親をフォローされていて素晴らしいです👍 しかも手順が完璧ですね! 忙しさにかまけて、兄弟に丸投げしていましたが、 あんりさんを見習いたいと思います😆 貴重な体験談をありがとうございました!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:WD8W4VsY
    会員ID:WD8W4VsY
    2024/11/28

    最近、母親がスマホの機種変更の仕方が分からず不安になっていたので、とても参考になりました!🙏 これからもっと両親とコミュニケーションをとっていこうと思います! ありがとうございました!😊

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    もりのさん、コメントありがとうございました! 携帯の機種変も両親世代にとってはハードルが高いかもしれませんね・・・💦 この記事が何かのお役に立てると嬉しいです😃 お読みくださりありがとうございました!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/28

    モンブランさん、とっても参考になりました。私の父親も、専門家っぽい人だと思うと、もうその人に全面お任せしてしまうと言うところがある上に、せっかちで何でもすぐ決めたがるので、これからはちょっと要注意だなぁと思いました…なかなかすぐに行ける距離ではないけれども、なるべくコミュニケーションをするようにして行けたらなと思いました。

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    べちばーさん、レビューをありがとうございます🙏 ウチの両親も店員さんの言うことを「優しく教えてくれた」という 理由で何でも聞き入れるので、困っています・・・💦 ぜひコミュニケーションをとって話し合ってみてくださいね😃 貴重なコメントをありがとうございました✨

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:1RRqfJXS
    会員ID:1RRqfJXS
    2024/11/28

    参考になりました!うちの両親もどちらかというと、販売員の言いなりになってしまう方で、話を聞いてみると、銀行窓口でNISA口座開設して、明らかに手数料の高い銘柄を買ってしまっていました💦 私がお金の勉強をしていると言うことを話したら、上記の件についても話してくれました。大きな買い物などは、即決せずにまず相談してほしいと伝えてみようと思います!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    ききさん、レビューをありがとうございました! ご両親、そうなのですね。ウチの両親とほぼ同じです😂💦 お金の勉強をされていると伝えたとのこと、素晴らしいです👍 お互い話しやすい関係性が大事だと思っています。 この記事が役立っていれば嬉しいです✨

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/11/28

    記事を読んで他人事ではないなと感じました! うちの両親も高齢なので、ITについてほとんどわかっていない状態です。幸いな事に近くに住んでいるので頻繁に行くことができアドバイスはできていると思います。先日はPerplexityをダウンロードして使用方法を説明してきました😊 今回の話は詐欺ではないですが、今後大きな詐欺にあわないように自分でできるアドバイスを続けていこうと思いました! 日頃からのコミュニケーションを大切にしていきます。 ありがとうございました🙇‍♂️

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    あー坊さん、ありがとうございます! ご実家で、アドバイスをされているとのこと、しかも AIの使い方まで教えて差し上げるなんて、素晴らしいです✨ ご両親もさぞかし安心されていることかと思います☺️ ぜひ、引き続き対話を継続してみてください🍀 素敵なコメントありがとうございました!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/11/28

    モンブランさんの記事を読んでハッとさせられました…😖 私も実家には1〜2ヶ月に1回遊びにいきますが、楽しく会話して帰ってくるだけです😱 きっと困ってる事とか、やり方がわからない事が色々あるんじゃないかなと思いました💦 親のことに無関心だったと反省です💦 大事だ親なので、もう一歩踏み込んだ会話もしていきたいと思いました❗ 素敵な気づきをありがとうございます✨

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    つばきさん、ありがとうございます😆 この記事が何かの気づきとなったようで、よかったです✨ ぜひ、次回ご実家に帰られた時、ご両親と何か困り事がないか 尋ねていただければと思います。 こちらこそ、温かいコメントをありがとうございました😌

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/28

    モンブランさん いつもつぶやき等にリアクションありがとうございます😊 親の世代を守るってすごい良いワードをいただきました🌱 本当になんでそんなお金を…って思うことが多いです。 モンブランさんの記事を見習い少しずつ親と向き合いたいと思います。 ありがとうございました🌈 良い一日を😊

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    ゆうさん、こちらこそいつもありがとうございます! 記事に需要があるか不安だったので、 良いワードと言っていただけて嬉しいです☺️ これまで兄弟に任せてばっかりだったので、 もう少しサポートしていかないとと反省しているところです。 温かいコメントありがとうございました🙇‍♀️

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/11/28

    我が実家も最近エアコン買い替えました! ちょうど私が里帰りしていた時期だったので、価格コムで私が探して、取り付け業者さんにコンタクト(取り付け業者さんは信頼できる地元の電気屋さんとお付き合いがあり、助かりました🙏) こちらの要望を伝えると、メーカー毎の特徴や注意点も教えてくださり、予算内で希望のスペックのエアコンを設置することができました!! 信頼できる地元の電気屋さんがいなかったら、安いけど壊れやすい品物を選択するところでした💦 人とのご縁は大切だなと感じた次第です🙏 親世代の品物購入については考えることが多々あるなと私も感じておりました… 守る力、少しずつでも伝えられたらいいなと思います!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者

    2024/11/28

    いのうえさん、レビューをありがとうございました! ちゃんと価格コムでサポートされているの、さすがです✨ ご両親も絶対安心されていたかと思います😌 普段離れて暮らしているだけに、信頼できる電気屋さんと繋がっておけば安心ですよね。私も引き続き、会話を増やしてサポートしていきます!

    モンブラン@オン秘書|翻訳×STUDIO

    投稿者