- 投稿日:2024/11/26

この記事は約2分で読めます
要約
賃貸物件の給湯器の不具合、放置していませんか?水位調整ができないなどの小さな不調は、故障の前兆かもしれません。管理会社に相談したところ、オーナー様の負担で交換してもらえました。「あれ?」と思ったら迷わず管理会社に連絡するのが、安心して暮らすコツです!
ちょっとの不便
賃貸一軒家に引っ越してきて約2ヶ月。
引越し当初から、給湯器のリモコンの時計合わせができませんでした。
設備の説明書が保管してあるファイルに見当たらなかったので
ネットで検索して試してみました。
説明書通りに操作し「設定が完了しました。」とお知らせが流れても
時計は進みませんでした。
入浴中に時間が見られないことに少し不便を感じていましたが
そのままにしておきました。
うちはシャワーで済ませることが多いのですが
寒い日に浴槽にお湯を入れました。
「ふろ自動」機能を使い、水位を真ん中にしていたのですが
お湯張り完了の後に浴槽を見ると、あふれそうなくらい入ってました。
管理会社に相談
時計は生活に支障はありませんが、水位が変更ができないのは困るので
以下の2点を管理会社に相談しました。
・給湯器のリモコンで時計設定ができない
・お湯張りの水位が機能していないかもしれない
管理会社からは
「オーナー様にご相談後、回答します」とのことでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください