• 投稿日:2025/01/31
  • 更新日:2025/03/10
抵当権抹消登記やってみた~10万円の節約。ペアローン、住所変更、外国人登録原票の開示請求~

抵当権抹消登記やってみた~10万円の節約。ペアローン、住所変更、外国人登録原票の開示請求~

会員ID:roZzxOfQ

会員ID:roZzxOfQ

この記事は約6分で読めます
要約
住宅ローン完済に伴い抵当権抹消登記という手続きが必要になります。 これは行政書士に依頼して代行してもらうのが一般的です。 費用は約1~3万円と聞きます。 自分で行うこともでき、この場合の費用は約2千円+交通費。 リベ民としてはとりあえず自分でやってみよう!

住宅ローン完済

学長の「借金なんてすんじゃねー!」に後押しされて残っていた800万円弱、繰り上げ返済をして1年で完済しました。

やりきったーと思っていたら銀行から届いた「抵当権抹消書類等」の書類一式。

なんのこっちゃと調べてみたら住宅ローンを完済しただけでは土地・建物の所有者はまだ銀行のまま。

手続きを完了させることで初めて自分のものになるらしいです。

やらないとだめなのかな?そのままにしてたらどうなるのかな?という気持ちはありましたが、なにかあったときに差し押さえられても困るなと思い手を付けることにしました。

行政書士に代行依頼すると数万円かかる

書類一式の中身は案内、契約書、証書、委任状、完了証、通知書、お知らせなどなど。

このうち半分くらいは行政書士へ手続きを依頼するのに必要なものです。

行政書士関連のお知らせはカラーできれいなのに、自分で手続する人へのお知らせは繰り返しコピーされたものなのか印刷汚かったのが印象的ですw

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:roZzxOfQ

投稿者情報

会員ID:roZzxOfQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/02/27

    登録登記の方法などを調べている所だったので参考になりました。 ありがとうございます☺️

    2025/02/27

    レビューありがとうございます! 雑記のようになってしまいましたが少しでも参考になるところがあったなら嬉しいです😊

    会員ID:roZzxOfQ

    投稿者