- 投稿日:2024/11/26
- 更新日:2024/11/26

ATOYSです。
2024年8月末に東京都内での引越しの際にリベ大引越しセンターを使用しました。
シェアハウスから別のシェアハウスへの移動でしたので、荷物量は少ない方だったと自負しています。
実際に引越しした際にどんなやり取りがあったのか、可能な範囲で伝えていこうと思います。
※
全ての工程は記事化していないので、実際のやり取りはLINEの表示に従って下さい。内容としては簡単でした。
LINEで見積もりを出してもらう(1日目)
希望日時・梱包・開梱サービスを使うか決める(全て有料)
希望日時の設定・荷物の梱包と開梱が追加料金で依頼できます。
価格帯は明言は避けますが「稼ぐ力があるなら安いと思われる」とだけ言っておきます。
個人的には梱包サービスを使いたかったのですが、稼ぐ力が無いので泣く泣く断念しました。
写真で荷物量──もとい部屋の惨状を見せる
移動する荷物を全て写真で送信し、補足事項があればメッセージを送ります。
自転車についてのサイズを伝える際に、楽天市場の商品URLを送りました。
通販で買ったものなので、正確なサイズを伝えるためにもこの方法が妥当だと判断しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください