• 投稿日:2024/11/26
  • 更新日:2025/10/05
【永久保存版】健康診断・がん検診・人間ドックを適切に受ける方法

【永久保存版】健康診断・がん検診・人間ドックを適切に受ける方法

会員ID:CW8eUWJh

会員ID:CW8eUWJh

この記事は約19分で読めます
要約
「健康診断」「がん検診」「人間ドック」は受ければ受けるほど良いのか? 医学的に適切な健康診断の受け方とは? 会社員・フリーランス・専業主婦など、誰にとっても有用な【病気から体を守る力】について解説します。

突然ですが、このように考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか?


「健康診断って受ければ受けるほど良いんでしょ?」

「がん検診はたくさん受けるほど、がんを見つけられて良いんだよね!」

「お金と時間さえあれば人間ドックは受けた方が良い!」


結論から申し上げますと、上記の3つは全て間違ってる…とまでは言えないものの、予防医学の観点からは正解とも言えません。

健康診断やがん検診は「受ければ受けるほど良いよ」と言えるような単純なものでは全くないのです。


9b7c1550-aa43-4b9a-aa55-cb81d0864b0b-1729829466.jpg

このへんは医療職、というか医師であっても興味ない人はとことん興味がない話題なので、

例えば「子宮頸がん検診は2年に1回」が現在の日本産婦人科学会の推奨なのですが、「1年に1回受けた方が良い」と考えてしまう医者すら少なくありません。


人間ドックも同様で、「受ければ受けるほど病気が予防できて健康につながるはずだ」と安易に捉えられてしまう場合がほとんどです。

このように誤解される原因のひとつに、「医療統計学的には適切でないはずの受診で、病気が早期発見される例がある」という事実が存在します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CW8eUWJh

投稿者情報

会員ID:CW8eUWJh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(46
  • 会員ID:DjW50ZaQ
    会員ID:DjW50ZaQ
    2025/08/29

    とても分かりやす説明でした。ありがとうござします‼︎

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:KQhWGaob
    会員ID:KQhWGaob
    2025/08/29

    勉強になりました。ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:XZbe1UFw
    会員ID:XZbe1UFw
    2025/08/28

    とても参考になりました! 今年初めて、人間ドックをやりました。いつもは、定期検診なのですが、会社も役職者以外である年齢以上を満たせば先着順にはなるが実費で受けられるようになり、やってみました。 定期検診との違いは、内視鏡がやれるところだけでした。これなら、毎年定期検診があるし、数年に1回の人間ドックでいいかと感じました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:lXEv53rw
    会員ID:lXEv53rw
    2025/08/28

    やっきーさん なるほどー😊とても読みやすく、誰にとってもわかりやすい記事でした✨患者さんに説明するときに参考にさせていただきます😊ありがとうございました✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:HkU6dYZw
    会員ID:HkU6dYZw
    2025/08/13

    健康診断・がん検診を毎年受けています。社会保険が変わり人間ドックも受けられるようになり去年アレコレ受けました。必要だったかなー?と思っているところにこの記事を見つけました☆今年の健診、検診は短縮出来そうです♪ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:0CHkUbii
    会員ID:0CHkUbii
    2025/07/08

    がん検診をそろそろ受けないといけないな…と感じていたタイミングで、こちらの記事に出会いました。 受けるべきがん検診について、理由とあわせて理解することができて、とても参考になりました✨ 写真が豊富で読み疲れせず、サクッと読めたのも嬉しかったです! 文章もおもしろくて、最後まで楽しく読み進められました😊 ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:TZptJNAX
    会員ID:TZptJNAX
    2025/07/02

    いつもながら読みやすい記事をありがとうございました。 私自身は健診で不整脈を発見してもらい、治療につながった経験があります。生活習慣病をチェックするという健診の本来の目的とは違いますが、素直に受けてて良かったと思いました!がん検診を受ける年齢になったら絶対受けます! やっきー先生もお身体に気をつけてください!応援しています!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:T5nXIva9
    会員ID:T5nXIva9
    2025/06/11

    健康診断ってどんな役に立つんだろう。めんどくさいしなあ。と、今まで考えていました。 こちらの解説を読んで、健診と検診の頻度や具体的な考えを学ぶことができました。 とてもわかりやすい解説をありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:OKmUnIcT
    会員ID:OKmUnIcT
    2025/05/30

    以前から知りたいと思っていた内容でした!とても参考になりました✨️ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Ssk0HE38
    会員ID:Ssk0HE38
    2025/05/28

    検診の頻度をスマホで写真保存させていただきました。 昨年度は夫婦で育休中だったので、夫婦で市町村のがん検診(大腸・肺・胃)を受けました。受けといてよかったと再確認できました。健康資産に直結する貴重な情報をありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:diAMa7bA
    会員ID:diAMa7bA
    2025/05/27

    乳がんサバイバーなのでとても興味深く読ませていただきました。 受けるべきがん検診とそうでないものがあるのですね。 その理由もとても腑に落ちました! 有益な記事をありがとうございます✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:CBYox9cf
    会員ID:CBYox9cf
    2025/05/27

    とても参考になりました!! がん検診って受けた方が良いのか、ちょうど考えてたところで、やっきー先生の記事を読めて良かったです♡ ありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GuMp3lBd
    会員ID:GuMp3lBd
    2025/05/25

    ちょうど人間ドッグを受けるタイミングで記事を読ませていただき、大変勉強になりました。 看護師なのに健診嫌いの妻にも受診の重要性を説明する資料として使わせていただきます🤗

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ACDXPkPf
    会員ID:ACDXPkPf
    2025/05/08

    とても参考になりました📓🖋️ ˊ˗ 今年人間ドックを受けるのですが お値段も結構するので 今後の考え方の参考になりました。 ありがとうございました🙏🏻

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:4V0YvEm2
    会員ID:4V0YvEm2
    2025/05/01

    昨年初めて人間ドックを受けて、今年も人間ドックにするか迷っていたので、こちらの記事を拝読し参考にさせていただきました。 本当に自分にとって必要か、考える良いきっかけを作っていただき、ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:0Z2gLTx8
    会員ID:0Z2gLTx8
    2025/04/22

    人間ドッグについて、高額で受けていませんでしたが、乳がんステージ3が見つかって治療をしてから、早期発見の重要性を痛感しました。人間ドッグについて、やはり受けたほうがいいのかと悩んでいました。最近はYouTubeでも有識者の方々が、人間ドッグは有害かも?といったことを言われていて、ですがYouTubeをうのみにするのはよくないかと、迷っていました。 やっきー先生の記事は、子宮頸がんのお話からとても納得ができてよかったので人間ドッグの記事も読ませていただき、受診の方向性が見えました。有益な情報を本当にありがとうございます🙇‍♀️🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:WUU51qMr
    会員ID:WUU51qMr
    2025/03/29

    やったほうが良い検診、人間ドックとの兼ね合いなど理解できました。ありがとうございました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:VHTzW4Pe
    会員ID:VHTzW4Pe
    2025/02/28

    とても読みやすく分かりやすく説明していただきありがとうございます。ちょうど家族が人間ドッグを受けようか迷っていたのでとても参考になりました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:oiAr18mJ
    会員ID:oiAr18mJ
    2025/02/19

    文章が分かりやすかったです。、胃癌、肺癌検査は億劫でパスしていましたので、考えを改めなければですね。(バリウムが嫌だな…) 春に発行される区報をチェックします、ありがとうございます!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:hrb5AFF6
    会員ID:hrb5AFF6
    2025/01/22

    何気に受けていた健康診断(5つの癌検診含む)ですが、正しく受けれている理由がはっきりしました。ただ、膵臓癌だけはやはり怖いですね。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:udmWGH4i
    会員ID:udmWGH4i
    2025/01/14

    大切なのは生活習慣であることが改めて分かりました😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:dvmE70Sv
    会員ID:dvmE70Sv
    2025/01/13

    健診と検診の違いもわからないまま、受けていました。万が一のために、〇〇ドックは必要かと考えたりと、知識のなさを今回の記事で勉強できてよかったです。 ありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:GPDh7Yz6
    会員ID:GPDh7Yz6
    2025/01/13

    健診・検診、全く意識しないで使ってました! なんとなくですが、やればやるほど良いものだど勘違いしてました…(この記事に出会わずに40代50代になってたら検診を過剰に受けて保険貧乏ならぬ検診貧乏になっていたかもしれないです…) おっしゃる通り、何のためにやるのか、どのようなメリットがあるのかはしっかり考えていかないとですよね! まだ若いからと考えることを放棄しないで、自分のライフプランと合わせてこれから考えていきます! 勉強になりました!ありがとうございます

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:kgX89VSf
    会員ID:kgX89VSf
    2025/01/12

    人間ドック、何度か受けてたので参考にします ありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:sEYE6GKq
    会員ID:sEYE6GKq
    2025/01/10

    やっきー先生、面白おかしく非常に参考になる情報をありがとうございます! 乳がん検診のマンモについて教えてください🙇‍♀️ 以前、夫の扶養に入って受けていた家族健診で、マンモは毎年 縦横の二方向で受けていたのですが、就職して自身の加入する健保では2年に一度、一方向のみの契約で、二方向受けたい場合は、追加費用を払う事で可能との事でした。 2年に一度なら、縦横二方向で受けた方が安心かなと思うのですが、一方向のみでもがんを見つける確率はあまり変わらないのなら、それで良いのかなとも思いますが、どのように考えたらよろしいでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:YmqSH1of
    会員ID:YmqSH1of
    2024/12/21

    健康診断を受ける予定で、どのがん検診を追加で受けようか迷っていたのでとても参考になりました。 また、ブログ、ニュースレターも楽しく拝見させてもらってます。 応援しているのでやっきーさんもお体をお大事にされてください。 そして応援の証として、やっきーさんに私のはじめてを捧げます❤️(リベシティでのレビュー初投稿)

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:aNf5HhAx
    会員ID:aNf5HhAx
    2024/12/17

    やっきー先生  初めまして^0^ ある方に、お勧めされてやっきー先生の記事にたどり着きました お仕事がお忙しい中、 役立つ情報を投稿して頂きまして ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Wrca6ZMg
    会員ID:Wrca6ZMg
    2024/12/08

    とても有益な情報ありがたいです。 40代の友人が大腸内視鏡検査を受けて ポリープが見つかり取った(良性だった)という話を聞いて私も受けようか悩んでいました…🤔💭 超えらーい人達が決められた〇年に1回 参考にさせていただいて しっかり子宮がん検診受けてこようと思います(`・ω・´)ゞ!!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:hPQgZfFT
    会員ID:hPQgZfFT
    2024/11/29

    健診の意義、健診と検診の違い、受けるべきがん検診、人間ドックの使い方、すべてとても参考になりました。 こういうことを知らないと、本当に必要なものを受けなかったり、逆に余計なものまで受けてしまったりする気がしました😥 大切な情報をありがとうございました❗️🙏

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:vpKpJGrJ
    会員ID:vpKpJGrJ
    2024/11/29

    とても勉強になりました。 市町村のがん検診、しっかり受けようと思いました!

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:PHRyXmEa
    会員ID:PHRyXmEa
    2024/11/29

    5つのがん検診が効果的な理由が、根拠を持って示されていて、はっきり分かりました。ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:1zDhdWp8
    会員ID:1zDhdWp8
    2024/11/29

    やっきー先生のつぶやきから参りました、お察しの通り、読んでる途中で気絶した一人です🙏 健診と検診の違いは以前から気になっていたので、とても勉強になりました! 健康診断、がん検診、人間ドックの内容も、専門の方の考えを知ることができ感謝です! 健康資産が第一ですので、これからもやっきー先生の記事を楽しみにしております🙇

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:7np8dYLP
    会員ID:7np8dYLP
    2024/11/29

    家族や知人に健康診断について相談されたとき、 いつもどのように答えるか悩んでたので、とても参考になりました😊 これからもやっきー先生の記事すごく楽しみにしてます✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rn4IDRUR
    会員ID:rn4IDRUR
    2024/11/28

    はじめまして!うんこ界のスーパースターで一瞬時が止まりました💩(笑)子宮頸がん検診やワクチンに関しては、職場でも医師とお話する機会はありましたが、「結局なにが正解かよくわかんない」で終わってました🙄(医師の中でも意見が分かれる感じなんですね、なんとなく1年に1回の検診がええよっていう意見が多かった気がします) 検診全般、特に子宮頸がんに関して、論理的に噛み砕いて、おもしろい例えもあって、本当に勉強になる記事でした!ありがとうございます☺️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:ZowEZHNH
    会員ID:ZowEZHNH
    2024/11/27

    ものごとを統計学で見るのって大事ですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:vwVE7bzZ
    会員ID:vwVE7bzZ
    2024/11/27

    やっきーさん 超有益なノウハウ、ありがとうございます🙇 「人間ドック受けなきゃやばいよなー。どんなことがあるかわからないし。」と漠然と考えていたので大変参考になりました💦 国が推奨するガン検診の意義や重要性もよくわかりました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:JQECtywq
    会員ID:JQECtywq
    2024/11/27

    とても参考になる投稿をありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:rrSI4ulY
    会員ID:rrSI4ulY
    2024/11/27

    やっきー先生ありがとうございます。健診の間隔を毎年受けるべきかと悩んでいたので、記事で考え方がわかり嬉しいです。 とてもわかりやすかったです^_^ そして面白い🤣 ありがとうございます😊

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:p5iex9HD
    会員ID:p5iex9HD
    2024/11/26

    光輝くスーパースターの記述が最高でした。思わず吹き出して笑ってしまいました。 がん検診については、記事を参考にして受診していきたいと思います。 勉強になる記事を投稿いただき、ありがとうございました。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/11/26

    この記事、めちゃくちゃ参考になりました!✨ 健康診断やがん検診について、漠然と「たくさん受ければ安心」って思ってましたが、そう単純な話じゃないんですね😅 予防医学の奥深さにびっくりしました。特に「受けすぎると逆効果になる可能性もある」っていう点は目からウロコです👀✨ これからは適切なタイミングで受けるよう気をつけます! 分かりやすい説明ありがとうございました🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:unvkyZJY
    会員ID:unvkyZJY
    2024/11/26

    諸々の検査は受ければ受けるほどいいと思っていたので、目から鱗でした。 医療について素人の私でも読みやすく文章がスラスラ頭に入ってきました。 ドクターからの貴重な意見をシェアしていただきありがとうございます🐶

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:THgWSkIl
    会員ID:THgWSkIl
    2024/11/26

    読みやすくてスイスイ進みます🏃 健康診断についての素朴な疑問が 解決していきました♫ プップップッ と吹き出すところもあって(笑) 楽しくてためになる記事を ありがとうございました🙇

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/11/26

    超大作の執筆ありがとうございました! ちょうど定期健診を受けてきた後だったので、大変興味深く読ませていただきました! まだ人間ドックを受けられる年齢ではないので人間ドックに興味があったのですが、必ずしも毎年受ける必要はないのですね👀✨ 生活習慣を整えるだけでも多くの死亡原因を回避しやすいということを初めて知り、引き続き食事・運動・睡眠の習慣を大切にしようと思いました…! がんに関わる検査はなんとなく婦人科健診だけだと思っていたのですが、レントゲンや検便もがん検査に関わっていたのですね…! 健康診断だけでも多くのことが分かると知れて嬉しかったです😆✨ またお医者様からの情報発信楽しみにしています!🙏✨

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:Of6mbMlN
    会員ID:Of6mbMlN
    2024/11/26

    参考になりました!ちなみにですが、先生のノウハウ図書館を読んで、コロナとインフルの予防接種を受けてきました。1万5千円という高額のコロナワクチンをぱっと受けにいけたのは先生のおかげです。支払いは学長のおかげですっと配当金から出せました。感謝です(お辞儀)。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:xNOXvfCC
    会員ID:xNOXvfCC
    2024/11/26

    貴重なお話ありがとうございます! 子宮頚がん検診は受けなくては受けなくては・・・と思いつつ前回受けてから9年経ってしまいました。。。(子供を妊娠中に受けたきりです) あと、会社の健診を受けてるから全ての病気がわかるわけではない。というのはとても納得しました。 夫が変な咳をずっとしているんですが(本人自覚なし)会社の健診でひっかかってないし〜と思っていました。 一度リベクリで相談してちゃんと診てもらおうと思いました。 ありがとうございます。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2024/11/26

    やっきー先生 いつもありがとうございます。大変参考になりました🙏 ところで質問なのですが、毎年子宮頸がん検診に行くと「一応体癌も検査しておきましょう」と毎年検診となるんですが、これも毎年する必要はないという理解でよろしいでしょうか。特に既往の病気などはありません。

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者

    2024/11/26

    子宮体がん検診は不要です! 子宮体癌という病気は、かなりの割合で発症初期から不正性器出血が起こるものである(検診するまでもなく早期発見しやすい)上、子宮頸がん検診以上に苦痛の強い検査でもあります。 不正出血の精密検査としてなら意味がありますが、検診としては不要です🐻‍❄️

    会員ID:CW8eUWJh

    投稿者