- 投稿日:2024/11/28

この記事は約3分で読めます
要約
脂質にも善し悪しあり!飽和脂肪酸は控え、不飽和脂肪酸を積極的に摂ろう。特にオメガ3は心疾患予防に◎。魚を食べて健康UP!
はじめに
今回は「アブラ」について話していきます。
こちらの記事でも紹介しましたが、油(脂質)は9kcalと、カロリーが高いこともあり、「アブラ=体に悪い」というイメージを持つ人は多いのではないでしょうか?
しかし、実際にはアブラにもいくつかの種類が存在し、体に悪いものばかりではありません!
「アブラはダメ!」と拒絶するのではなく、体に良い油を摂取し健康的な体を手に入れましょう!
アブラの種類
アブラの種類まずは言葉の整理から行きましょう。アブラと言っても「油」「脂」の両方の文字を使いますよね?
その差は文字にも表れており、
油・・・常温で「液体」のアブラ
脂・・・常温で「固体」のアブラ
という違いになります。
アブラの質
アブラの質は含まれる脂肪酸の種類によって決まります。
アミノ酸が集まってたんぱく質を構成するように、(たんぱく質については以下の記事で解説)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください