• 投稿日:2024/11/29
  • 更新日:2024/11/29
【家計管理】大手電力の従量電灯Aがなぜ良い?新電力やおまとめプランが割高になる理由を実際の明細で比較

【家計管理】大手電力の従量電灯Aがなぜ良い?新電力やおまとめプランが割高になる理由を実際の明細で比較

会員ID:W7rv8btz

会員ID:W7rv8btz

この記事は約3分で読めます
要約
家計管理の中で一番簡単にできる一つとして、電気料金になります。 私もコロナ後に燃料費調整額が爆増して、2年前におまとめプランから切り替えてから、いまはかなり安くなりました。今回は実際にどれくらい変わるのか、価格ドットコムなども使って比べていきます。

私は関西電力エリアですが、関西電力エリアでは8割型は従量電灯Aで間違いないです。

私も2022年後半からロシアとウクライナ問題が影響上限がない関電の【なっとく電気】というおまとめプラン燃料費調整額で上がっていることに気づかず放置していて、なぜこんなに高いのかとは思っていましたが、こっちが使いすぎたかなと勝手に思っていました。

ただ昨年色々電力を見直さないと思い調べて、同じ関西電力エリアから引越し時に従量電灯Aに変えた時、ほぼ同じワット数で2600円位値段が違うことがわかりました。

下記の画像が2023年2月に関電のガスと電気のおまとめ【なっとくでんき】を使っていた時と【従量電灯A】に変えてからの料金です。

名称未設定のデザイン (67).pngですので新電力やガスと電気のおまとめプランは、従量電灯プランのように燃料費調整額に上限がない為、上がる時は異常にあがるのです。

こちらの画像もご覧ください⇩

段落テキスト (6).png同じワット数でもプランや時期によって値段がかなり違う!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:W7rv8btz

投稿者情報

会員ID:W7rv8btz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:uf0jSJMK
    会員ID:uf0jSJMK
    2024/11/29

    電気料金の具体的説明、大変参考になりました。 私も関西で、現在は超TERSEL関西Aを使っています。 今日の朝の学長ライブで電気料金を見直した方がいいとおっしゃっていたのでグッとタイミングでした。 ありがとうございました。 ならでん検討させていただきます。

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者

    2024/11/29

    レビュー有難うございます😊 超TERSEL関西Aでポイント考慮しなければ毎月10000円平均なら従量電灯Aで年間3500円位は今ですと安くなります😊なら電だとさらに10000円位安くなりますね✨私もなら電と迷ってます😊関電の1時間ごとのW数が見えるのが分析的に好きで😅

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者

  • 会員ID:Fzm7oXzq
    会員ID:Fzm7oXzq
    2024/11/29

    ご投稿ありがとうございます✨ ちょうど本日、関西電力の従電灯Aプランに変更したので安心しました。😊 細かい比較についてもありがとうございます。📊✨

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者

    2024/11/29

    レビュー有難うございました☺️ 年間で均らせば、間違いなく一番安心な選択です✨ 電力は余程新電力が変わらない限り、従量電灯プランで大丈夫だと思います♪

    会員ID:W7rv8btz

    投稿者