• 投稿日:2024/12/04
  • 更新日:2024/12/04
薬のトリビア・薬剤師はなぜできたのか

薬のトリビア・薬剤師はなぜできたのか

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
薬剤師という職業ができた背景と今後の展望について薬剤師目線で説明します。

こんにちは!ほんおーです。突然ですが、みなさん、薬局で薬をもらうときに「この薬は食後に飲んでください」とか「一緒に飲んではいけないものがあります」って言われたこと、ありませんか?

こうした説明をしてくれる薬剤師さんたちは、そもそもいつから存在するのか?なぜ必要になったのか?考えたことはありませんか?

今回はその歴史と役割および今後の展望を、親しみやすくお届けします。

1. 薬の始まりと薬剤師の原点

スクリーンショット 2024-12-04 12.28.46.png昔の薬ってどんなもの?

私たちが病気になったときに飲む薬。これがいつから使われ始めたか知っていますか?実は、薬の始まりは数千年前の古代文明にさかのぼります。

例えば、エジプトのパピルスには、ハーブやミツバチの蜜を使った治療法が書かれています。そして、インドのアーユルヴェーダや中国の漢方薬でも、植物や鉱物を使った治療が発展しました。ただし、当時は「この薬草を飲んだらなんとなく良くなった」という経験則が中心。副作用とか正しい量なんて、まったく気にされていませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/04

    薬剤師が誕生した背景や役割を知ると、普段何気なく利用している薬局がさらに身近に感じられますね😊 特に「薬のリスクを防ぐ」話や実際のエピソードは、薬剤師の重要性を再認識させられました! 未来に向けた進化にも期待です✨ 次回薬局に行ったら、ぜひ薬剤師さんに質問してみたくなりました!🙌

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/12/05

    毎度レビューありがとうございます😊日々の医学薬学の進歩についていくのは大変ですが、頑張っていきます♪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者