- 投稿日:2024/12/22
- 更新日:2025/02/18

所得(給与所得)にかかる所得税は5~45%、住民税は10%ですよね。
所得税は累進課税で、超えた分の所得にはそれぞれ高い税率が掛かります。
FPを勉強して、課税所得に対しての所得税率ということは分かりましたが、年収500万円だとしても、必ず給与所得控除と基礎控除はあるし、会社員なら源泉徴収で社会保障料(健康保険・厚生年金など)を取られるので、必ず社会保障料控除もありますよね。
〈扶養控除(配偶者控除等)は人によるので今回割愛します〉
【年収別 給与所得控除額 算出表】 出典:国税庁【例】会社員で年収500万円の場合、、、
年収500万円(給与+賞与)だとしても,給与所得控除(144万円)※↑図と基礎控除(48万円)は必ずありますし、社会保障料【約15%】(75万円)があれば、『課税所得は233万円』 で、所得税は、10%-97,500円なので、135,500円(年収比 2.7%、課税所得比 5.8%)となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください