- 投稿日:2024/12/03
- 更新日:2025/03/15

この記事は約1分で読めます
要約
皆さんは、ドライヤーのコードは使う度に巻いていませんか?
絶対にコードは巻かないことをお勧めします。
ドライヤーのコードはどうしている?
皆さんは、ドライヤーのコードは、どうしていますか?
使う度に、コードをほどいて、使い終わったら、コードを巻いていませんか?
私の場合は、ドライヤーのコードは、巻いていません!!
ドライヤースタンドを使ってみて
私の場合は、ダイソーでドライヤースタンドを買い、つっかえ棒を使用して、掛けておくだけにしてます。
基本的には、ドライヤーのコードは、そのままです。
洗面器と洗濯機の間に垂れ下がるようにしています。(コードが邪魔になることはないです)
※ドライヤーによっては、うまくスタンドが使えない場合があるので、ドライヤーの形状をよく考慮して使ってみてください。
コードを巻かない効果は?
ドライヤーは、きっと1日1回は使うはずです。
1回あたり、コードを取りだし、巻きなおす手間を30秒と仮定すると、
月あたり、900秒(15分)となり、→ 年間にすると、180分
時間を節約できます。
また、コードを巻かないことで、コード劣化を防ぐことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください