• 投稿日:2024/12/16
  • 更新日:2024/12/16
あの頃インデックス投資を始めたら、絶対みんな大損していた

あの頃インデックス投資を始めたら、絶対みんな大損していた

  • 5
  • -
会員ID:8jWyVOrz

会員ID:8jWyVOrz

この記事は約6分で読めます
要約
インデックス投資は、絶対的な手法のように思われがちです。 しかし、決してそんなことはないという実例が我々の眼の前にあるのですが、多くの人が見て見ぬふりをしています。 この記事では、インデックス投資の問題児である日経平均を検証したいと思います。

このチャートはS&P500と日経平均を比較したチャートです。

NI225_2024-12-14_11-51-49.png(チャートはTradingViewより)

青がS&Pで、赤が日経平均…、ではありません。

急角度で上昇している青の線が、日経平均です。

そして、ほぼ横ばいの動きを見せている赤い線がS&P500です。

これは、日経平均の算出が始まってから、日本のバブル崩壊直前までの指数チャートです。

そして、歴史は次のように動きます。

現在までNI225_2024-12-14_12-02-31.png(チャートはTradingViewより)

これなら青が日経平均、赤がS&Pと言われてもしっくりきますね。

「こうやって成長するから、S&Pに投資しておけば大丈夫!」という声が聞こえてきそうです。

しかし、もしバブル期にタイムスリップし、インデックス投資を始めるとして、あなたは本当にS&Pに投資していたのでしょうか?

もちろん、その後の値動きを知らないという前提です。

私は、多くの人が日経平均を選んでいたと思います。

なぜあなたは日経平均を選ぶのか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8jWyVOrz

投稿者情報

会員ID:8jWyVOrz

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません