- 投稿日:2024/12/01
- 更新日:2025/10/07

ごあいさつ
初めまして、今回はお灸の効果について詳しくお伝えしていきます!お灸は身体が本来持つ「自然治癒力」を引き出す伝統的な治療法です。温熱刺激を通じて、心と身体の調和を整えるお手伝いをいたします!
火事や火傷が怖い方は⇒火を使わないお灸の紹介をご覧ください!
お灸のメカニズムと効果
温熱刺激によるヒートショックプロテインの活性化
人の身体は43℃~50℃の適度な温熱刺激を与えることで、HSP70(ヒートショックプロテイン)を活性化させます。市販のせんねん灸はこの温度に近いため以下のような効果が期待できます。
※HSP:しわしわのお野菜をお湯に浸けるとシャキッとする現象
筋肉の緊張を緩和。脳疲労の軽減。慢性的な炎症の改善
・即時的な効果集中的に血流を良くするため、1回の施術でも、肩こりや腰痛、冷え性といった不調の緩和を実感する方が多くいらっしゃいます。1回で熱を感じない場合は同じ個所に何壮も据えます。
・継続的な効果
定期的なお灸は、ホルモンバランスを整え、不眠症やアレルギー症状の改善、女性特有の悩み(生理不順や更年期障害など)のケアにつながります。体質改善を目指す方におすすめです。交感神経系の症状では、3時間おきにお灸を据えると、より効果を実感しやすくなります!
お灸で体も心もリフレッシュ
・マインドフルネス効果お灸を行う時間はわずか3~5分。その間、温かさに1点集中することで脳がリラックスし、雑念が消え去ります。また、もぐさの香りはアロマテラピー効果もあり、心地よい癒しを提供します。
・血行改善
お灸は血流を促進し、ヨモギの薬効成分(温める)効果、酸素や栄養素を体中に行き渡らせます。同時に老廃物や炭酸ガスを排出することで、組織の働きを活性化。これにより細菌やウイルスの増殖が抑えられ、免疫力の向上が期待できます。
お灸で整える健康バランス
お灸は、体内の健康バランスを整え、生命力を引き出す治療法です。冬場に向けて自宅で出来るセルフケアとして参考になればと思います!
お灸を初めてみたい方は、ぜひリベマップから最寄りの鍼灸院をお訪ね下さい!お灸に慣れてくればドラッグストアで売っているせんねん灸をお試し下さい!
自己紹介
よろしければ、いいね!レビュー!ブックマークが、明日へのモチベーションに繋がります!
ひらく頭痛治療:廣木孝志(ヒロキタカシ)
福島県白河市出身/日本健康太極拳協会楊名時八段錦・太極拳師範/鍼灸師
せんねん灸セルフケアサポーターお灸を普及!(不意のダジャレ)
2007に療術業界に助手として活動を開始/2013鍼灸師の国家資格を取得/2022年恵比寿に個室鍼灸院ハリステーションを開業
リベでは養生サークルにて仕事や先人の知恵から得た養生方法を研究し発信!
リベシティスキルマーケットMeetsでは、鍼灸治療を出品。100件以上の施術を提供。初心者に優しい施術と説明を心がけている鍼灸師。稼ぐ力、健康資産のサポーターとして覚えていただけると光栄です!