- 投稿日:2024/12/06
- 更新日:2024/12/07

✅まずはじめに
今回父から我が子に伝えたい技術の「周辺視野」は、見たい点を捉えつつ全体が見えている状態を指します。 武術ではこの状態を「見る」のではなく「観る」と言います。自分が学生時代に格闘技で習得した技術でPC画面全体を観たりと非常に便利で自分の子供にも教えようと思っています。
応用がかなり効きますので是非とも最後までお付き合いください。
✅周辺視野って何?
周辺視野を簡単に説明します。私たちの目で見ている景色には、中心視野と周辺視野があります。中心視野は、文字を読んだり、誰かの顔をじっと見つめたりするときに使う部分です。一方、周辺視野はその周り、視界の端の方にあるものを捉える役割をしています。
運転中に例えますと
通常の運転で何かを気にしながら運転する時の中心視野はこんな感じ
周辺視野で見る場合はこんな感じ
仕事でパトカーを運転する時に運転に集中しすぎても交通違反車両や挙動の怪しい人物を見つけられないため、周辺視野の力を使っていました。運転週に使うのはある程度慣れが必要ですが1つの例として挙げさせていただきます😁

続きは、リベシティにログインしてからお読みください