• 投稿日:2024/12/03
  • 更新日:2024/12/04
限度額適用認定証ってなぁに?身内の入院をきっかけに気づいたお金の話

限度額適用認定証ってなぁに?身内の入院をきっかけに気づいたお金の話

会員ID:arx7xwMZ

会員ID:arx7xwMZ

この記事は約3分で読めます
要約
🦁『必要な補償は公的保険をベースに考える』 『入院しても高額療養費制度がある』って聞きますよね?じゃぁ実際の入院の時はどうなの?って不安な方も多いと思います。入院にまつわるお金のお話を体験談も交えてお伝えしてお役に立てれば嬉しいです。

はじめに

前提ですが・・・私は看護師をしています。

そして日々、入院患者さんやそのご家族

病院で働く様々なスタッフと接しています。

また身内で父と夫の入院を経験しています。

入院は、もちろん病気の心配もありますが

お金の心配もありますよね??

学長さん🦁のライブがきっかけで

『高額療養費制度、病院の事務さんから案内してもらえる』

って言ってましたね。

父と夫の入院を経験した時に『限度額認定証を早めにもらって来て欲しい』ことを説明されました。

その時、初めて限度額認定証ってなぁに?

と思いました。

IMG_1293.png

限度額認定証って?

窓口での支払が高額になる場合に、自己負担額を所得に応じた限度額にする ために医療機関に提出する証類

引用:厚生労働省


要は、限度額にするのに書類を出してください。ってことらしいです。

IMG_1301.jpeg

実際のものはこんな感じです😃

有効期限は1年でした。

この適応区分によって上限が違うみたいです。

IMG_1295.jpeg出展:日本ケミコン保険組合


限度額適用認定証ってどうやってもらうの??

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:arx7xwMZ

投稿者情報

会員ID:arx7xwMZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/04

    有益な情報をありがとうございました😊 具体的で分かりやすかったです📖´-

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/12/07

    最後まで読んでいただきありがとうございます😃 レビュー投稿嬉しいです😃

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

  • 会員ID:po52Wr9p
    会員ID:po52Wr9p
    2024/12/03

    とても分かり易いです。 最近は、限度額情報に同意する事でオンラインでその場で資格確認してくれる医療機関もありますね。認定証を市役所にとりに行くのが面倒いなぁ、と思ってたら、その場で支払い額が減額されて驚きました。

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/12/07

    分かりやすいと言っていただき大変嬉しいです😃 オンラインでできるんですね👏 こちらこそ有益な情報ありがとうございました😊

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2024/12/03

    大切な情報をありがとうございます! 治療費が高額になる場合の「限度額適用認定証」の案内について知ることができ、不安が軽減されそうです✨ 分からないことがあれば遠慮せずに質問することが大切ですね😌🌟 医療従事者の方々の配慮に感謝しつつ、安心して治療に臨めるよう心がけたいと思います!

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/12/03

    こちらこそレビューありがとうございます😃 病気になって、体の心配だけでなく お金の心配もありますよね。 できれば治療環境を整えて不安なく過ごしていただけるようと思ってます。 遠慮せずに質問していただけると幸いです。

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者