- 投稿日:2024/12/05
- 更新日:2025/03/22

この記事は約3分で読めます
要約
2024年12月に家計の見直しで、損保ジャパンからソニー損保に変更しました。
その結果保険料や補償内容がどう変わったのかを当記事で書いています。
当記事を読んだあなたにとって、少しでも自動車保険の新規契約や見直しの際に役に立てたなら嬉しいです。
なぜ自動車保険を見直そうとしたのか
結論から言うと、「保険料の削減や補償内容を見直したかった」からです。
リベシティでは家計管理の一環として、保険料の見直しが推奨されております。
そこで、以前お世話になった日産販売店のディーラーの方が退職された事や自動車保険の満期日が近づいていたこともあり、自動車保険の見直しをしました。
そこで楽天損保やSBI損保などの各損害保険会社で情報収集や相見積もりをした結果ソニー損保にしました。
損保ジャパンからソニー損保に変更した結果
結果を伝える前に、自分が乗車している車に関する情報や損保ジャパン、ソニー損保の補償内容を記載します。
【自分が乗車している車に関する情報】
・日産ジューク
走行距離:147,390㎞
乗車年数:約7年
等級:20等級
事故あり係数:0年
免許:ゴールド免許
【損保ジャパン:保証内容】
・対人、対物:無制限
・人身傷害:1名につき5,000万
・無保険車障害:無制限
・自損事故傷害:あり
・車両保険:あり 協会保険価格65万
・ロードアシスト:あり
・代車費用:なし
・弁護士特約:なし
【ソニー損保:補償内容】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください