• 投稿日:2024/12/02
  • 更新日:2024/12/13
【落語に学ぶ!】イライラさせない論理展開の極意

【落語に学ぶ!】イライラさせない論理展開の極意

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約2分で読めます
要約
落語って、論理展開のお手本になりまんねん。 ってなことを書いてるので読んだって。

論理展開とは

論理展開っちゅうんはな、「なんでその結論が出てくるんや」っちゅうんを示すための、事実や前提の組み立てのことや。
聞いてる人にわかりやすう伝えるためには、「前後のつながり」や「根拠」をちゃんと示すんが大事なんやな。

4.jpg

こんなことあらへん?

普段の会話でも、話が飛びすぎたり、話題があっち行ったりこっち行ったりして、結局何が言いたいんかさっぱりわからんこと、結構あるんちゃうか?話してる方は必死に伝えようとしてても、聞いてる方が「なんやそれ」っちゅう飛躍が来たら、だんだん理解する気力が尽きてきて、イライラしてくるねん。

ほんならどうなるかっちゅうと、聞いてる方は「なんやねん、全然わからん」ってイラつくし、話してる方は「なんでわかってくれへんねん!」ってイラつく。これ、家庭でもようある光景やろ?

2.jpg

落語の論理展開

けどな、落語はこの論理展開がめちゃしっかりしてんねん。
この論理展開がちゃんとしてへんかったら、聞いてる人の気持ちがそっぽ向いてまうんや。

落語ではな、お客さんの頭の上に「?」をつけさせたらあかんねん。
ましてや、その「?」を3回もつけさせたら、お客さんはもう耳を閉じてしまう。ほんで、一回閉じた耳は、もう二度と開いてくれへんっちゅうわけや。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:kac2RKTe
    会員ID:kac2RKTe
    2024/12/13

    これまた、ブログの執筆に役立つノウハウありがとうございます😊 確かにぶっ飛ぶと内容がわからないし、???ってなりますね。

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/03

    新聞等の書き物は読み返しができますが、落語などの「聴いて」楽しむものは一発で聴き手に理解してもらわないといけないですもんね👀 私も論理展開気になります😊 記事作成時に、ちゃんと一筋の流れになっているか、確認しながらまとめたいと思います✨

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/03

    レビューおおきに! そうなんですわ。頭の上に「?」マークがついた時点で、聞いてくれまへんねん。。 落語を演じてわかった具体的な論理展開を書きますわ! うまく書けるかは、知らんけど。。 また読んだってくださいな。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/12/03

    最近ノウハウ記事を書いていて、論理展開について考える機会が増えたので、落語に教わる極意、気になります👀✨ お客さんを置いていかない話の流れ、身につけていきたいです!! いっきょうさんの他の記事も読んで勉強させていただきます〜🙆‍♀

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/03

    レビューおおきに! しゃべりは意識しとっても、文字やと、でけへんくなるもんですわ。。 ともに学んでいきまひょ。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者