• 投稿日:2024/12/08
【新NISA移管】楽天証券からSBI証券に乗せ替え手順紹介

【新NISA移管】楽天証券からSBI証券に乗せ替え手順紹介

会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

この記事は約11分で読めます
要約
新NISAを楽天証券からSBI証券に乗せ替えする際の手順を図解入りでご紹介します。 すべてネットだけで手続きできるのでそんなに難しくはないので、躊躇している方は一緒に乗せ替えしてみましょう。尚、年内の移管は残り日数がわずかなのでご注意下さい。

✅新NISAでの勘違い😭

今年の1月ちゃんと調べずに楽天証券の旧NISAからそのまま新NISAに移行したのですが、国内高配当株は単元で購入可能な種類が豊富なSBI証券の特別口座で購入していました。

半年程経ってから、普通に新NISA枠で個別株も購入できることを知りショック😭

試しに楽天証券NISA枠でミニ株(単元未満株)を購入してみたのですが、SBI証券アプリでのS株(単元未満株)購入に慣れてしまったため、楽天証券アプリが使いにくく、どうしても慣れませんでした。

また、楽天証券では一部単元未満だと購入できない銘柄があるため、単元未満で購入可能な銘柄が豊富なSBI証券に新NISAを移管することにしました。(今後、楽天証券で取り扱い商品が増える可能性はあります)


但し、今年すでに楽天証券で新NISAの取引を行っていたので、移管手続きは、10/1~12/末までの間で実施し、実際の引っ越しは来年からになります。(※1〜9月中に廃止すると現在の証券会社で買付できなくなるので注意。今年NISAで取引が一切なければいつでも乗せ替え可)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/12/08

    NISAの移行って面倒なのかな〜と思っていたのですが、時期に気をつければ、簡単にできるのですね! ノウハウとてもわかりやすかったです😆 ありがとうございます🍀

    会員ID:VMcmMMDr

    投稿者

    2024/12/08

    ひこたろうさん レビューありがとうございます🙏 はい、やってみると簡単で拍子抜けしました😊 期間や枠を気にせず、いつでもできるともっと便利なんですけどね😅

    会員ID:VMcmMMDr

    投稿者