- 投稿日:2024/12/31
- 更新日:2025/03/11

資本的支出と収益的支出とは⁉️
有形固定資産(ゆうけいこていしさん)の
改良(かいりょう)や修繕(しゅうぜん)に
かかる支出額は、
資産価値を高めるかどうかに
よって、次の2つにわけられます。
🟦資本的支出(しほんてきししゅつ)
🔶意 味
改築(かいちく)や増築(ぞうちく)など、
有形固定資産の
価値を高める支出を指します。
🔶会計処理
対象となった有形固定資産の
勘定残高を増やす処理を行います。
🟨収益的支出(しゅうえきてきししゅつ)
🔶意 味
汚れやこわれた部分を直して
元どおりにするなど、
有形(ゆうけい)固定資産の
現状を維持するための支出を指します。
🔶会計処理
修繕費(しゅうぜんひ)勘定(費用)として
計上します。
🟥ポイント
1️⃣資本的支出:資産の価値が増える
(前よりよくなる)
2️⃣収益的支出:資産の価値を保つだけ
(そのまま変わらない)
※日常生活で考えてみよう🎶
🔶A君が大事にしている自転車が
こわれてしまいました😭
🔶こわれる前の自転車の価値は
売れば2千円とします。
1️⃣(資本的支出)の場合
🔶自転車を直すに加えて、電動アシスト
機能を追加しました。
🔶自転車の価値はこわれる以前よりも
高く、売れば1万円になります。
🔶自転車の価値をふやした
この支出を『資本的支出』といいます⭐️
2️⃣(収益的支出)の場合
🔶自転車を直し、元通り乗れるように
なりました🎶
🔶自転車の価値は、こわれる前の売値
2千円になりました。
🔶自転車の価値を保った
この支出を『収益的支出』といいます⭐️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください