• 投稿日:2024/12/05
【日本酒】まるでジュース?酸味が特徴のオススメ日本酒3選

【日本酒】まるでジュース?酸味が特徴のオススメ日本酒3選

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
酸味が特徴の日本酒は、洋食やエスニック料理との相性が抜群。「新政 No.6」「三芳菊 ワイルドサイド」「雨降」など、個性的な酸味が楽しめる銘柄をぜひ試してみてください。

日本酒の魅力といえば、甘味や旨味が注目されがちですが、酸味が際立つものも個性的で食事との相性が抜群です。ここでは、酸味が特徴のおすすめ日本酒を3つご紹介します。

1. 新政 No.6 S-type(秋田県)

秋田県の新政酒造が手がける「No.6 S-type」は、フレッシュな酸味が際立つ純米酒。リンゴや柑橘を思わせる香りと軽快な酸味が特徴で、特にサラダやカルパッチョなどの酸味を活かした料理と好相性です。透明感のある味わいで、日本酒初心者にもおすすめです。

2. 三芳菊 ワイルドサイドシリーズ(徳島県)

徳島県の三芳菊酒造が造る「ワイルドサイドシリーズ」は、独特の酸味と芳醇な果実感が特徴。乳酸菌由来の自然な酸味が際立ち、トロピカルフルーツを思わせる香りが印象的です。スパイシーなエスニック料理や、濃厚なチーズと合わせると面白いペアリングが楽しめます。

3. 雨降 特別純米 無濾過生原酒(神奈川県)

神奈川県の大矢孝酒造が手がける「雨降(あふり)」は、リンゴ酸の効いた爽やかな酸味とフレッシュな風味が魅力。名前の由来は地元の霊峰・大山にちなんでいます。魚介のカルパッチョやアクアパッツァなど、酸味を活かした洋食とも相性抜群です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/05

    日本酒の新しい魅力を発見できて面白かったです!🍶 酸味が特徴の日本酒は、特に洋食やエスニック料理と相性がいいんですね✨ 新政 No.6や三芳菊 ワイルドサイドシリーズ、気になるのでぜひ試してみます!😋 酸味が効いた日本酒の味わいは新しい発見ですね✨

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2024/12/05

    レビューありがとうございます♪ 紹介した日本酒はまるで白ワインのような味わいなので、初めて飲むと驚きがあるかと思います🍷 ぜひお試しください😀

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者