- 投稿日:2024/12/06

寒さが深まる冬
暖かい料理が恋しくなる季節ですね。そんな時期にピッタリなのが「蒸篭(せいろ)」を使った調理法です。このサムネイル画像のように、さつまいもや里芋、大根、かぼちゃなどの冬の食材を蒸篭で蒸すだけで、栄養満点の料理が簡単にできあがります。さらに、蒸篭調理には「冬を快適に過ごすための工夫」がたくさん詰まっています。今回は、蒸篭料理おすすめの理由を解説します!
1. 暖房&加湿効果がうれしい!
蒸篭を使うと、湯気が部屋中に広がり、キッチンとリビングがぽかぽかと暖かくなります。さらに、水蒸気が乾燥した空気を加湿してくれるので、喉や肌にもやさしい環境が作れます。冬場のエアコンによる乾燥が気になる方にとって、一石二鳥の調理法です。
2. 食材の旨みと栄養を丸ごと引き出す
蒸篭調理は「蒸す」ことで食材の旨みを逃さず閉じ込め、余分な脂をカットできます。特に冬野菜は蒸すことで甘みが増し、ホクホクとした食感が楽しめます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください