- 投稿日:2024/12/09
公共の施設では、多くの場所に設置されるようになった「AED」。みなさんも、目にしたことがあるのではないでしょうか?
「AED」は、「自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき)」と言って、心停止などの緊急時に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムを取り戻すための医療機器です。
医療機器とは言っても、緊急時には一般の方でも使うことができます。
では、使い方をご存知ですか?
救命救急講習などを受けたことがある方は、使い方を知っているかもしれませんが、そうでない方にとっては、万が一に遭遇したときにどうしたらいいのかわからない💦 誰かがやってくれるでしょという気持ちかもしれません。
この記事は、「AED」は使い方を知らなくても、誰にでも使えるようにできているので、安心してくださいね、という内容になっています。
様々な会社が作っている「AED」
「AED」と一言で言っても、様々なメーカーが作っていて、すべて同じ、というわけではありません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください