• 投稿日:2024/07/21
  • 更新日:2025/11/05
無課金ユーザー必見❗ついに無料で登場、最新モデルGPT-4o miniとは?

無課金ユーザー必見❗ついに無料で登場、最新モデルGPT-4o miniとは?

  • 5
  • -
Nao@あなたの夢を叶えるFP

Nao@あなたの夢を叶えるFP

この記事は約11分で読めます
要約
ChatGPT無課金ユーザーも、ついに頭の良いモデルGPT-4が自由に利用できるようになりました❗その名も「GPT-4o mini」😊 ChatGPTの最高モデルであるGPT-4oに匹敵する能力を持ち、1時間に50回使っても利用制限にかかりません✨ぜひご活用下さい🙏

1. はじめに

こんにちは❗Naoです。

本業はChatGPTの社内講師で、趣味は家計管理です✨

7月19日にChatGPTがアップデートされ、無課金ユーザーでも頭の良いモデル「GPT-4o mini」が制限無し?(※)で使えるようになりました🎉🎉🎉🎉🎉
※1時間に50チャットは使えることを確認済。


従来の無課金ユーザー
🌀頭の良いGPT-4oは、4時間で10回の回数制限あり
🌀回数制限を超えると、2年前のモデルGPT-3.5に自動で切り替わる
🌀無料でGPT-4以上のモデルを使いたい場合は、「教えてAI」やCopilotという別のサービスを利用する必要あり


今後
⭕頭の良いGPT-4o miniが、無料でも制限無し?(※)に使える❗
※1時間に50チャットは使えることを確認済

今後は、無課金でも十分なメリットが得られそうです😊


本記事では、ChatGPT-4o miniの基本的な説明を行い、何が凄いのかを解説したいと思います👍
無課金ユーザーの方は、ぜひご確認下さい✨


<参考記事>

ChatGPTを設定すると、ChatGPT-4o miniが使えるようになります❗
未設定の方は、以下の記事から設定が可能です。

✅PCでの設定→こちら
✅スマホでの設定→こちら


2. ChatGPT-4o miniとは

ChatGPT-4o miniは24年6月18日に、ChatGPTの開発元であるOpenAIが発表した、ChatGPTの最新モデルです。
詳細はこちらのリンクをご確認下さい。(英語ですが😱)

色々特徴はありますが、一般ユーザーに関係するのは以下の点です。

⭕無料で使えるモデルが、従来よりも圧倒的に賢くなった
⭕従来の有料モデルに匹敵する賢さで、回答速度は有料モデルを上回る
🌀無料版では、画像生成やファイルの出力はできない2400720_GPT-4o mini (1).png今回のモデルの頭の良さを示したのが上のグラフです。
オレンジが今回アップデートされた無料モデル(GPT-4o mini)、水色が従来の無料モデル(GPT-3.5 Turbo)、ピンクが最新の有料モデル(GPT-4o)です。

GPT-4o miniは、どの分野でも従来の無料モデルより圧倒的に賢く、最新の有料モデルに匹敵する力を持っている事が分かります❗

これが無料で使えるのだから、使わなきゃ損!ということです😊


3. 従来モデルとの比較

では、従来モデルとGPT-4o miniの回答を比較してみたいと思います。

以下の指示をしてみます。

マルチ商法に手を出そうとしている友人を、お金を稼ぎたい友人の気持ちに寄り添いながら説得するための文章を考えて

どんな文章を考えてくれるのでしょうか?


3.1.従来の無料モデル(GPT-3.5 Turbo)の場合

いますか?

マルチ商法は手軽にお金を稼げるという魅力がありますが、実際にはリスクも大きいことを理解していますか?友人の気持ちを尊重し、一緒に考えてみませんか?

お金を稼ぎたい気持ちはよくわかります。ですが、マルチ商法はしばしば過大なリスクを伴います。友人として、失敗やトラブルに巻き込まれることを避けるためにも、別の方法を検討することをお勧めします。

代わりに、安定した収入を得るためには他にも様々な方法があります。例えば、副業や投資など、リスクを抑えながらでもお金を稼ぐことができる方法がたくさんあります。友人と一緒に、より安全で確実な収入の手段を考えてみませんか?

友人の立場に立って、お互いに判断しやすい方法を共に見つけることが大切です。マルチ商法に手を出す前に、冷静に考え、最善の選択をすることが重要です。一緒に成功を目指しましょう。
------------------------------------------------------------------

こんな感じです💦

ちょっと読むに耐えないですね…
まず最初の「いますか?」が意味不明ですし、「友人の気持ちを尊重し、一緒に考えてみませんか?」も変です。

友人に対して「友人」と呼びかけることはしませんよね😅笑

「代わりに、安定した収入を得るためには他にも様々な方法があります。」
「一緒に成功を目指しましょう。」

なんていう言い回しも、別のマルチ商法に誘っているようで不気味です❗

GPT-3.5 Turboで適切な回答を得るためには、命令文をしっかり作り込む必要があります。今回のような雑な命令だと、雑な出力しか返ってこないのです😱

3.2. 最新の有料モデル(GPT-4o)の場合

もちろん、お友達を思いやる気持ちを持ちつつ、説得するための文章を考えますね。

こんにちは [友人の名前],

最近話していたマルチ商法の話、よく考えてみたんだけど、ちょっと心配になってきたんだ。あなたが新しいチャンスを探しているのはすごく理解できるよ。お金を稼いで夢を実現したいって思うのは本当に大切なことだよね。

ただ、少しだけ考えてみてほしいんだ。マルチ商法って、実際にはすごくリスクが高いんだって。多くの人が最初の投資を回収することさえできずに、逆にお金を失ってしまうことが多いらしいよ。調べてみたら、成功するのはほんの一握りの人だけで、ほとんどの人は結局、時間もお金も無駄にしてしまうんだ。

あなたが努力して成功したいという気持ちは尊敬するけど、他にももっと安全で着実な方法があるんじゃないかなと思うんだ。例えば、自分のスキルを活かしてフリーランスとして働くとか、副業として安全な投資を勉強するとか。経験や知識を積み重ねていけば、リスクも減らせるし、長期的に見て安定した収入になると思うんだ。

あなたの未来を本気で応援してるからこそ、こうして心配しているのかもしれない。もしよかったら、一緒に他の選択肢も探してみない?あなたが納得できる最適な方法を見つけたいし、できるだけ支えたいと思ってる。

どう思う?あなたの意見も聞かせてほしいな。

このように、友人の気持ちに寄り添いながらも、リスクについて丁寧に説明し、他の選択肢も提案することで、友人が冷静に考える機会を提供できるかと思います。

------------------------------------------------------------------

こんな感じです👍

さすがは最新モデルという文章ですね❗
そのまま使っても、相手の心に刺さるかもしれません👀

言い回しも自然ですし、「気持ちに寄り添いながら」というこちらの指示もきちんと満たしています😊


3.3. 最新の無料モデル(GPT-4o mini)の場合

もちろんです。マルチ商法(マルチレベルマーケティング、MLM)は多くの人が稼げるチャンスと信じて参加しますが、実際にはリスクが高く、成功するのが難しい場合があります。友人の気持ちに寄り添いながら、マルチ商法のリスクを理解してもらうための文章を考えてみました。

親愛なる[友人の名前]へ、

こんにちは!最近、経済的な不安を解消したいと思っていることを聞いて、どうにかして力になりたいと思っています。君の頑張りや努力を心から尊敬しているし、何か新しいことを始める意欲も素晴らしいと思っています。

最近、マルチ商法の話を聞いて、ちょっと心配になってしまいました。君の目標が「お金を稼ぎたい」という気持ちから来ているのはよく理解していますし、その気持ちはすごく大切です。ただ、このマルチ商法にはいくつか気をつけた方がいい点があるんだ。

まず、マルチ商法は参加者が商品を販売するだけでなく、新たな参加者を勧誘し、その人たちが商品を販売することで利益を得る仕組みなんだ。つまり、自分が売上を上げるだけでなく、新しいメンバーを獲得する必要があるんだ。このモデルが上手くいくには、非常に多くの人が成功しなければならず、多くの人が損をしてしまうことが多いんだよ。

また、初期投資や商品の購入費用がかかる場合も多く、万が一うまくいかなかったときのリスクも大きいんだ。これにより、資金面での困難が生じる可能性があるんだよ。

君の未来に対する希望や夢は本当に大切で、それを実現するためには信頼できる方法や戦略が必要だと思うんだ。例えば、自分のスキルを生かす副業や、既存のビジネスに参加することで、もっとリスクが少なくて安定した収入源を得る方法も考えられるよ。

もしよかったら、もっと具体的なリスクや代替案について一緒に話し合う機会を作りたいと思っているんだ。君の成功を心から願っているし、できるだけサポートしたいと思っているからこそ、これらの点を考えてみることをお勧めするよ。

どうか、自分の未来をより良いものにするために、冷静に情報を集めて慎重に考えてみてほしい。君の努力が報われるように、心から願っているよ。

いつでも相談に乗るから、気軽に声をかけてね。

心からの応援を込めて、

[あなたの名前]

この文章は、友人の気持ちを尊重しながら、マルチ商法のリスクについて具体的に説明し、代替案を提案する内容になっています。

------------------------------------------------------------------

こんな感じです❗
最初に見たGPT-3.5 Turboと比べると、レベルが全然違いますね✨

相手の気持ちに寄り添って、具体的な根拠を出しながら説得しようとします😊

一方で、GPT-4oと比べると、不自然な部分が目立ちます。
🌀敬語とフランクな口調が混じっている
🌀「親愛なる」「心からの応援を込めて」のように、英語っぽい言い回しがある

ただし、文脈は破綻していないので、少し手直しすればそのまま使えそうです👍

GPT-4o miniのレベルは、GPT-4oに近いことが実感できます✨


4. 無課金のGPT-4o miniではできないこと

GPT-4o miniの性能は素晴らしいですが、無課金ではできないこともあります。


4.1. 画像生成ができない

無料で画像生成したい場合には、Copilotを使いましょう!
導入方法は下の記事で紹介しています。
Macユーザーに朗報❗無料のGPT4をChromeで使う方法【Copilotの設定方法】


4.2. ファイル出力ができない

データアナリシス機能が使えないので、パワーポイントやcsvファイルの出力ができません。
GPT-4oなら無課金でもファイル出力の機能があるので、利用制限に抵触しない範囲でご利用下さい🙏

ChatGPTでPPTを作る方法は、以下の記事で紹介しています。
驚きの進化!ChatGPTでパワポを作成する方法【画像も生成可】


4.3. GPTsが作れない

オリジナルのChatGPT「GPTs」を作る機能は、課金ユーザーのみに解放されています。
ただし、無課金ユーザーでもGPTsを使うことは可能です❗
ついに無料開放!GPTsの使い方を徹底解説【スマホ・PC】


5. 無課金ユーザーはどうすれば良いか?

無課金ユーザーという前提で、Naoとしておすすめのアプリは以下のとおりです。

5.1. 検索用途→Perplexity

ChatGPTより検索が上手いです❗
また、Copilotより長い文章が返ってきて、間違いも少ないです。

検索する際には、Perplexityを使うのが良いと思います😊

Googleアカウントで始める❗Perplexityの超簡単導入法


5.2. 文書作成、アイデア出し、相談相手などなど→ChatGPT

検索用途以外は、ChatGPTで間違いないです。
これまでは「教えてAI」やCopilotの併用をおすすめしてきましたが、今後はChatGPT-4o miniが無料で利用できるため、まずはChatGPTで問題ありません❗

必要な人だけ、以下のAIを併用すれば良いと思います。

✅複数のAIからの回答を同時に見たい場合は「教えてAI」
【期間限定?】GMOの出血大サービス!有料AIを無料で使い倒せるチャンス

✅画像生成がしたい場合はCopilot
Macユーザーに朗報❗無料のGPT4をChromeで使う方法【Copilotの設定方法】


6. おわりに

いかがでしたでしょうか?

ChatGPT-4o miniの登場で、無課金ユーザーでもChatGPTが大幅に使いやすくなりました❗

この機会に、ChatGPTデビューをご検討頂ければ嬉しいです🙏


参考になったら、レビューやいいねを頂けると、とても喜びます❗❗


他にも以下の記事を投稿しています。

宜しければご覧ください🙇‍♂️


ChatGPT関連の主な記事

ChatGPTの利用例

【大公開❗】楽しく学ぶChatGPT初心者セミナー【リベシティを題材に】

【初心者〜中級者向け】ChatGPTを本業/副業で活用する方法【セミナー資料】

【初心者脱出❗】今日から使える課題発見力強化セミナー【ChatGPT&スプシ】


ChatGPTの設定

【PC】超簡単!GoogleアカウントでChatGPTの初期設定をしよう❗【Mac対応】

【スマホ】簡単設定!スマホで使うChatGPT4o完全ガイド【メルカリ出品も解説!】


便利な拡張機能など

【ChatGPT】間違えてEnterを押してしまう方へ【拡張機能で解決!】

もう悩まない❗プロンプト入力の手間を激減する神機能を紹介【ChatGPT】

【期間限定?】GMOの出血大サービス!有料AIを無料で使い倒せるチャンス

その他の記事はこちらでジャンル別にご確認頂けます✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

Nao@あなたの夢を叶えるFP

投稿者情報

Nao@あなたの夢を叶えるFP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません