- 投稿日:2024/12/08

この記事は約4分で読めます
要約
子どもの習い事について考えてみましょう。なぜ習い事をさせるのか? どんな習い事がいいのか? これ、意外と真剣に考えたことがないかもしれませんね。でも、習い事ってお金も時間もかかるし、子どもにとって貴重な時間を使うもの。何も考えずに始めてしまうと…
今回は、子どもの習い事について考えてみましょう。なぜ習い事をさせるのか? どんな習い事がいいのか? これ、意外と真剣に考えたことがないかもしれませんね。でも、習い事ってお金も時間もかかるし、子どもにとって貴重な時間を使うもの。何も考えずに始めてしまうと、親も子も疲れてしまうこともあります。
そこで、今回は「習い事を選ぶ本当の目的」と、どうやって選ぶべきかを一緒に考えていきましょう。
習い事をする理由、説明できますか?
まず最初に、自問自答してみてください。
「なぜ子どもに習い事をさせるのか?」
キャリーがこれまで聞いた中で、よくある答えがこちら:
周りがやっているから。
SNSやママ友の話で気になったから。
子どもの将来に役立つかなと思って。
もちろん、これらの理由が悪いわけではありません。でも、「なんとなく」という理由だけで決めると、結果的に親子ともに疲れたり、子どもが楽しめなかったりすることも。
習い事を考えるときに大切なのは 「何を子どもに経験させたいのか」 をしっかり見つめ直すことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください