• 投稿日:2024/12/08
  • 更新日:2025/10/07
【幸福度の高かった時間の使い方】サンタさんのお手伝い

【幸福度の高かった時間の使い方】サンタさんのお手伝い

猟師作家だる@鹿と蜂のプロハンター

猟師作家だる@鹿と蜂のプロハンター

この記事は約3分で読めます
要約
チャリティーサンタとしてサンタクロースのお手伝いをした時の体験談を記事にしました。幸福度の高かった豊かな時間の使い方を紹介します。

はじめに

年末が近づき忙しい季節がやってきました。

12月は僧侶が忙しく走り回るので
師走と言われていますね。

12月24日はサンタクロースも
世界中を駆け回ります。


今回は学長もやっていた?(むしろ本物??)という
サンタさんのお手伝いについて
書いてみようと思います。

1.jpgサンタクロースは皆さんご存知ですか?


12月25日に世界の子ども達へ
トナカイが引くソリにのって
プレゼントを配ってくれる
素敵なおじいさんです。


サンタクロースの出身地はフィンランド。
日本からはとても遠く
8,000kmも離れています。

2.jpg

東京ー大阪で換算すると


なんと約14往復分!!


いくらサンタさんでも
こんなに離れていると
一晩で日本の子ども達にプレゼントを配るのは
大変ですね。


サンタクロースからの手紙

そこでサンタさんは世界中の大人に手紙を出して
お手伝いのお願いをします。


僕のところにもサンタさんのお願いの手紙が届き、

「サンタのお手伝いなんて、僕にできるかな?

 でもサンタさんが困っているなら、

 力になりたい!」

と、サンタさんのお手伝いをさせていただきました。


チャリティーサンタ

サンタのお手伝いさん達は
「チャリティーサンタ」と言われ
本物のサンタクロースとして
サンタさんのサポートをします。


僕の担当は日本の宮城県。


お家の事情で
プレゼントが届きにくい子ども達に
プレゼントを渡すという大事な役を
担当しました。


24日の夜、とある場所に集まり、
魔法をかけてもらって
サンタさんそっくりに変身。

3.jpg何でも知っているサンタクロース

サンタさんは、
子どもたちのことを本当によく知っていて、


「○○ちゃんは、ピアノの練習を毎日頑張っているね。」とか、


「△△くんは、お手伝いを進んでしてくれる、優しい子だね。」と、


いろいろ教えてくれました。


そしてサンタさんから預かったプレゼントと、
子どもたちへの励ましの手紙を持って、

いよいよ出発!


日本は煙突がほとんど無いので
玄関からこっそりお邪魔して
サンタさんからのお手紙と
プレゼントをそっと置こうとしたのですが、

練習が足りない僕は、
こっそり忍び込む事ができず、
見つかってしまいました。

サンタクロースへのプレゼント

みんな目をキラキラさせて

「サンタさんだ〜!!」と

大はしゃぎ。

でも、ビックリして
泣き出す子も・・・(汗)


僕はサンタさんの代わりとはいえ、

正真正銘のサンタクロース。

一人一人に声をかけ
みんなにお手紙を読んで
プレゼントを手渡ししました。


子ども達はすごく喜んでくれて
「ありがとう」という言葉と
満面の笑みを返しくれ、
とても温かい気持ちになりました。


きっとサンタさんも
子ども達の数だけ
笑顔というクリスマスプレゼントを
受け取っているんですね。


まとめ

今回はサンタさんのお手伝いを通して
多くの子ども達に笑顔を届けられた経験と
幸福度の高い時間の使い方を
記事にしてみました。

チャリティーサンタは毎年募集しているそうなので
この記事で気になった方は
調べてみるとサンタさんからの
お願いが届くかもしれません。

\メリークリスマス/
日本.jpg

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

猟師作家だる@鹿と蜂のプロハンター

投稿者情報

猟師作家だる@鹿と蜂のプロハンター

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:rhyQMqal
    会員ID:rhyQMqal
    2024/12/09

    サンタクロース🎅。 シカ🦌だるロース🎅(変だな😅)。 だる鹿🦌ロース🎅(鹿のロース肉になってしまう🤣)。 『使う力』ホンマに難しいですよね。 だるさんの考え方✨素敵✨すぎます👏👏👏👏👏👏👏👏👏。