- 投稿日:2024/12/06
- 更新日:2024/12/07

この記事は約4分で読めます
要約
みなさんは最近愚痴をいいましたか? 私は毎日のように妹に愚痴を聞いてもらっています。しかし、愚痴を聞く方はたまったもんじゃありませんね。今回、「Chat GPTが愚痴を聞いてくれる」ということを知ったので試してみました。その結果をお知らせします。
愚痴とはなにか
愚痴と聞くと、まったくよいイメージはありません。「どうでもいいことに文句をいって周りを不快にさせる」というイメージです。
愚痴を調べていくと、じつは身近な仏教用語であることを知りました。
以下に「日蓮宗 いのちに合掌」というサイトから抜粋した文章を載せたいと思います。トから抜粋した文章を載せたいと思います。
(引用 https://www.nichiren.or.jp/glossary/id188/)
グチをこぼす、と言いますと、日常の軽い不平不満を親しい人に聞いてもらうイメージですよね。
仏教では愚痴と言いますと、苦しみの根源〈無明(むみょう)〉と同じ意味で使われます。
自己中心的なマインドにより、周りが見えていない状態を〈無明〉と呼びますが、
愚痴はその〈無明〉と同様に様々な苦しみを生み出す根源的なものとして捉えられています。
グチというと、言っても仕方ないことを言って嘆く、なんだか軽いものに感じられますが、苦しみの根源と考えると、こぼさないに越した事はなさそうですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください