• 投稿日:2024/12/07

子どもの【ゆうちょ銀行を解約】した話

  • 4
  • -
会員ID:oBvZUWde

会員ID:oBvZUWde

この記事は約1分で読めます
要約
解約は面倒くさいと思っていたのですが案外あっさり解約できました

ゆうちょ銀行解約した話です

解約の前に、なぜ子どもの口座をゆうちょ銀行で作ったのか?

それは、全国各地にゆうちょ銀行がありどこに引っ越しても大丈夫だと思ったからでした

しかし、リベに出会いネット銀行に変更したほうが手数料など安く便利だと気づき住信SBIネット銀行に変更しようと決めました。


解約に必要なもの

・通帳

・キャッシュカード

・届け出印

・身分証明書

いざ郵便局へ

口座を作った郵便局じゃだめなのかと思いきや…近くの郵便局でOKでした

郵便局に着き「子どもの口座を解約したいのですが…」と局員さんに話すと通帳と届け出印の確認ができたら預金の払い戻しを受け取り、その場でキャッシュカードにハサミを入れて使えなくしますねとカードを処分してもらい手続き完了

約30分くらいで解約完了しました

思っていたより簡単に解約できたのでもっと早く行動すればよかったなと思いました

※届け出印がわからなくても顔つきの身分証明書があれば持参した印鑑で解約できます(その場で届け出印の変更をして)と局員さんに確認できたので自分の口座も解約したいと思います

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oBvZUWde

投稿者情報

会員ID:oBvZUWde

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません