• 投稿日:2025/04/05
突発性難聴になった話:初期対応の大切さと私の体験談

突発性難聴になった話:初期対応の大切さと私の体験談

  • 1
  • -
会員ID:9A33QmUO

会員ID:9A33QmUO

この記事は約3分で読めます

こんにちは。もしです。
突然ですが、みなさんは「突発性難聴」という病気をご存じでしょうか?

突発性難聴とは、ある日突然耳が聞こえにくくなる原因不明の病気で、早期治療がとても大切だとされています。

今回は、私が学生時代に突発性難聴を経験したときの出来事や、そのときの心境、そこから得た教訓についてお話しします。
同じような症状で「もしかして…」と不安を感じている方の参考になれば嬉しいです。

1. 発症の経緯ときっかけ

突発性難聴を発症したのは、大学1年の夏のことでした。

ある朝、目を覚ますと、左耳に違和感を覚えました。耳が詰まっているような感覚と、「キーン」という高い音がずっと鳴り続けていたのです。最初は「なんか変だな」と思いつつも、「そのうち治るだろう」とあまり気にせず、講義へと向かいました。


1.pngところが、昼を過ぎても症状はまったく治まらず、少し不安になった私は、母と電話で話す機会があったので、今の状況を伝えてみました。
すると、「今日中に耳鼻科に行きなさい」と強めに言われました。

「ちょっと大げさじゃない?」と思いながらも、夕方になっても症状に変化がなかったため、近所の耳鼻科を受診。
そこで「突発性難聴の可能性がある」「入院が必要になるかもしれない」と説明を受け、翌日すぐに総合病院での診察を勧められました。

最初は「寝不足や疲れのせいかな」と軽く考えていた私でしたが、この頃には、「このまま耳が聞こえなくなったらどうしよう」という恐怖が、じわじわと大きくなり始めていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9A33QmUO

投稿者情報

会員ID:9A33QmUO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません