- 投稿日:2024/12/20
- 更新日:2025/10/01

はじめに
我が家のWi-Fiは、複数のルーターを活用しています。
メッシュWi-Fiといって、複数配置したルーターを連携させることで家の隅々までWi-Fi電波を届ける使い方です。
そんなメッシュWi-Fiですが、ルーター同士の位置関係によって電波の繋がりやすさが変わります。
結論から言うと、
「水平方向(同じくらいの高さ)と垂直方向(真上・真下の関係)は繋がりやすく、斜め上下の配置は繋がりにくい」
です。
このようなルーターの特徴は、アンテナの指向性と設計上の特性によるものと考えられます。
したがって、アンテナが外付けの場合はアンテナの角度を調整することで問題を解決することも出来そうです。
(我が家のルーターはアンテナ内蔵式なので、角度調節ができません)
我が家の事例
私がこの特徴に気付いたのは、最適なメッシュWi-Fi環境を構築しようと試行錯誤したからです。
2階のルーターが光回線に繋がっている親ルーターなので、こちらはあまり動かせません。
(親ルーターを「コントローラー」と言います。子ルーターが「エージェント」です)
吹き抜けあり、電波の通り道を意識した設置
具体的には、1階と2階の間でルーター同士を繋げようとした際に、問題が発生しました。
我が家には吹き抜けがあるため、1階と2階のルーター間に遮蔽物が無い状態を作ることが出来ます。
電波の通り道として理想的な状況を作れたと思いましたが、実際には接続が弱く、しばらくすると切断してしまいました。
位置を調整したり、何度も試してみても、やはり切断してしまいます。
障害物あり、二重の壁で通信を妨害
いろいろなパターンで「1階 ↔ 2階」間の接続強度を調べた結果、意外な事実が判明しました。
吹き抜けをあきらめ、2階のルーターのほぼ直下に1階のルーターを置いた場合が、いちばん接続が安定したのです。
2階の床(1階の天井)と、階段(密閉型)という、二重の壁が間に存在したにも関わらずです。この設置場所は階段下で、ロボット掃除機の収納場所として確保された空間でした。
なかなか安定した接続を確保できない焦りから、なかばヤケクソでこの場所を選んだ結果が吉と出たのです。
ネットの集合知に教えてもらう
このような経緯を経てメッシュWi-Fi網を構築できた我が家ですが、この結果には驚かされました。
悔しいのでAI(パプちゃん)に聞いてみたところ、このような返答がありました。
ご質問の現象は、バッファロー製品に限らず、多くのWi-Fiルーターに共通する特徴である可能性が高いです。
これは主に以下の理由によります。
・アンテナの指向性: Wi-Fiルーターのアンテナには指向性があり、通常は水平方向に電波が強く放射されるよう設計されています。・設置方法の推奨: 多くのメーカーが取扱説明書で縦置きや壁掛けを推奨しているのは、この指向性を最適化するためです。・3直交偏波技術: 一部のルーターで採用されているこの技術は、水平、垂直、45°の偏波で受信効率を向上させますが、完全な球状の電波放射ではありません。・設置環境の影響: ルーター同士の位置関係だけでなく、周囲の障害物や他の電子機器も通信品質に影響を与えます。したがって、ルーター同士が水平・垂直の位置関係にあると通信が良好になるのは、アンテナの指向性と設計上の特性によるものと考えられます。
斜め上下の位置関係で通信が途絶する現象は、この指向性が最適でない状態になるためと推測されます。
言われてみれば「なるほど」ですが、個人でたどり着くのは難しい結論でした。
専門的な知識を持つ方にとっては、当たり前の事かもしれませんが。
Wi-Fiに繋げてパソコン・スマホなどを使う場合
上記の問題は、ルーター間の通信だけに留まりません。
Wi-Fiを利用する端末には、すべてに同様の現象が起こる可能性があります。
1階の低い位置にしかルーターがない状態で、2階でパソコンやスマホを使おうとすれば、通信状態は悪くなるでしょう。
ルーターの説明書に「ルーターを高い位置に設置すること」とあるのは、障害物を避けるためだと私は解釈していました。
しかしながら、その説明は「上の階の端末への接続」をも想定しているのかもしれません。
外付けアンテナ式のルーターをお持ちなら、使いたい端末の位置を考慮に入れてアンテナの向きを調整してみると良いでしょう。
ちなみにアンテナの向きは、届けたい方向に対して「縦」です。アンテナの先端を届けたい方向に向けるのはNGなので注意して下さい。
おわりに
今回の件で学んだのは、
「ルーターから出る電波の強さは、全方位に一定ではない」
ということです。
「斜め上下の関係に弱い」ことを覚えておけば、日常生活の中でも役に立つと思います。
【関連記事】
・複数のルーターを繋げて使う「メッシュWi-Fi」のご案内です
戸建て住宅のWi-Fi問題を解決!メッシュWi-Fiのすすめ
・通信料が少ないと料金が安くなるという、めずらしい光回線の話です
格安ひかり回線、ライトユーザー向け