• 投稿日:2024/12/21
子どもがもしコロナやインフルエンザにかかったら

子どもがもしコロナやインフルエンザにかかったら

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約3分で読めます
要約
子どもがもしコロナやインフルにかかってしまったらどうすべきか、薬剤師目線で解説します。

ほんおーです。 いつもお越し頂き ありがとうございます🙇.pngほんおーと申します。

普段は病院で薬の説明や管理をしています。

今回は子どもがもしコロナやインフルになってしまった場合、看病するものとしてどう振る舞えばよいか解説します。

結論

1,飛沫感染対策を行う

咳やくしゃみのウイルスが粘膜に付くのを防ぐため、マスクに加えてゴーグルや手袋を装着するといいでしょう。

Amazonや楽天で合計2000円くらいで手に入ります。

(個人的には曇らないタイプがオススメ)

子どももつけて欲しいですが、嫌がる場合は無理強いしなくていいです。

スクリーンショット 2024-12-21 6.14.59.png

2,ドアノブやボタンなどの共用部分を触る前に徹底消毒する。

なるべくトイレも別のトイレを使って欲しいですが、おそらく難しいでしょう。その場合はトイレを使った後のレバーやボタン、ドアノブの消毒を徹底しましょう。

スクリーンショット 2024-12-21 6.35.48.png

3,家中の照明や電化製品をIoT化する。

家の廊下ならセンサーライトタイプに変えてみたり、部屋の照明ならアレクサなどで音声操作することも効果的です。なお我が家の場合、廊下のみセンサーライトにしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/21

    非常に実用的で具体的なアドバイスが満載で特に家電のIoT化による感染予防は目から鱗でした!子どもの看病をしながら、家の中でできる感染対策が簡単に取り入れられる点が素晴らしいと思います🧑‍🎓

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/12/22

    脳筋社長さんお久しぶりです♪レビューありがとうございます🙇コロナ禍の末期にコンビニのコーヒーメーカーのボタンから感染が広がったと思われるケースがあったので、触れる機会を減らす意味でもIoT化は役立ちます。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者