- 投稿日:2024/12/21

ほんおーと申します。
普段は病院で薬の説明や管理をしています。
今回は子どもがもしコロナやインフルになってしまった場合、看病するものとしてどう振る舞えばよいか解説します。
結論
1,飛沫感染対策を行う
咳やくしゃみのウイルスが粘膜に付くのを防ぐため、マスクに加えてゴーグルや手袋を装着するといいでしょう。
Amazonや楽天で合計2000円くらいで手に入ります。
(個人的には曇らないタイプがオススメ)
子どももつけて欲しいですが、嫌がる場合は無理強いしなくていいです。
2,ドアノブやボタンなどの共用部分を触る前に徹底消毒する。
なるべくトイレも別のトイレを使って欲しいですが、おそらく難しいでしょう。その場合はトイレを使った後のレバーやボタン、ドアノブの消毒を徹底しましょう。
3,家中の照明や電化製品をIoT化する。
家の廊下ならセンサーライトタイプに変えてみたり、部屋の照明ならアレクサなどで音声操作することも効果的です。なお我が家の場合、廊下のみセンサーライトにしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください