• 投稿日:2024/12/08

【小・中学生必見】学校の勉強は大人になったら使わない? 4 教科を学ぶ本当の意味

  • 2
  • -
会員ID:TUCARPYg

会員ID:TUCARPYg

この記事は約8分で読めます
要約
「こんな勉強大人になったら使わないでしょ」 私もそんなことを思いながら学校に通っていました。 でも、大人になった今、勉強をする本当の意味とその価値を知って、もったいないことをしたなぁと感じています。 今まさに学校に通っている皆さんに、大人になってやっと気づいたことを伝えます。

 こんにちは、宵埜白猫です。
 今回、私がこの記事を書くのは、大人になってやっと気づいた勉強する本当の意味を多くの人に知ってほしいと思ったからです。

 実は学校でやり勉強には、受験やテストでいい成績を取る以上に大切な役割があります。今回はその中でも、考える力(思考力)に力を入れて書きました。

 この記事を読んでいる人の中には、今学校に通っていて、「なんでこんな勉強をしなきゃいけないんだろう」と思っている人もいれば、「子どもに勉強する意味を伝えたいけど上手く伝えられない」という保護者さんもいらっしゃると思います。

 子どもたちにも読みやすいように、普段よりもできるだけカンタンな言葉、カンタンな漢字を使って書いています。なので保護者さんの中には読みづらいと思う人もいるかもしれませんが、お許しください。

 ※記事内で出てくる思考力は私の造語(自分で作った言葉)が含まれます。これは、イメージを分かりやすく覚えるために行っているのですが、他の人にこの言葉で説明しても伝わらないことの方が多いと思うのでご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TUCARPYg

投稿者情報

会員ID:TUCARPYg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません