- 投稿日:2024/12/11

こんにちは!子育て中👶🏻の管理栄養士ママおもちです。
最近急激に寒くなり、本格的に冬!となってきましたね。
冬といえば、体を温める食材として大活躍する「生姜🫚」
テレビや雑誌でもよく取り上げられる、頼れる存在です。
でも実は、生姜は「生」で食べるか「加熱」して食べるかで、体に与える効果が変わるってご存じでしたか?今回は、生姜をもっと効果的に活用するための豆知識をご紹介します!
冷え対策には「加熱生姜」が正解!
結論から言うと、体を芯から温めたいなら「加熱した生姜」を選びましょう。
「生の生姜」も手足を温める効果はありますが、実はその後体温を下げてしまう作用があるんです。
寒い季節の冷え対策には、加熱して生姜パワーを引き出すのがおすすめですよ!
生姜に含まれる成分とその効果
生姜には、辛み成分「ジンゲロール」と「ショウガオール」が含まれています。どちらも血行促進や冷え改善など、嬉しい効果がたくさん!
それぞれの特徴をざっくりご紹介しますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください