- 投稿日:2024/12/10

たくさんのノウハウ図書館記事から【ポチ】押してくださり
ありがとうございます♪
今回の記事はノウハウではなく小話です
子育て世代&思春期に少し入った娘&父(夫)のやりとりを
リアルな現場からお届けします
久しぶりの親子
会ったものの会話が全くなく空気がどんより
きっとお互い何か話したいけれど きっかけがない様子💦
ここは私の出番です〜!
「娘〜?今年 この言葉って学校で流行っていた〜?」
1位の「切り替えピース」は、「きーりーかえー」の掛け声の後に、手を2回たたき、両手でピースを作るポーズが特徴的な「テセサクch」というYouTubeチャンネルから生まれた言葉です。授業が始まる時や、友達が落ち込んでいる時、運動会で負けている時など、気持ちを切り替えたいシーンで使われています。SNSで流行し、吉沢恋さんなどのスケートボードの選手たちが使っていたことからも話題となりました。YouTube発の流行語では、「まいたけまいたけぐるぐるぐる」が新たに上位にランクインしています。「切り替えピース」と同様に、かけ声(「あまったじかんでなにしよう?あ、それ!」」)から始まり、歌に合わせてリズミカルな動きをしながら「まいたけまいたけぐるぐるぐるぐる」のフレーズを繰り返します。暇な時や盛り上がりたい時に使うことが多いようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください