- 投稿日:2024/12/10

この記事は約2分で読めます
要約
寒い季節に楽しむ熱燗にぴったりの日本酒3選を紹介。「真澄 山廃純米」「不老泉 山廃純米」「秋鹿 純米酒」は、それぞれ濃厚な味わいや食事との相性が抜群。温度で味の変化を楽しみながら、料理とともに心温まるひとときを。
寒い季節、体を芯から温めてくれる熱燗。ここでは、特におすすめの日本酒を3本ご紹介します。それぞれの特徴を活かした楽しみ方ができる名酒ばかりです。
1. 真澄 山廃純米(長野県)
長野県の名酒「真澄」の山廃純米酒は、熱燗にすると酸味と旨味が一層引き立ちます。濃厚な味わいは鍋料理や煮物との相性が抜群。穏やかな香りとふくよかなコクが、寒い夜に寄り添います。また真澄では冬の時期しか手に入らない「あらばしり」も熱燗にすると素晴らしい味わいになります。
2. 不老泉 山廃純米(滋賀県)
滋賀県の「不老泉 山廃純米」は、熱燗で楽しむことで奥深い酸味と豊かな旨味が際立ちます。脂の乗った焼き魚や煮魚との相性が良く、ぬる燗から上燗まで幅広い温度での楽しみ方が可能です。不老泉は他の銘柄も熱燗にしやすいですが、生原酒や生酒はあまり熱燗はオススメしません。
3. 秋鹿 純米酒(大阪府)
大阪の「秋鹿 純米酒」は熱燗に最適な力強い味わいが特徴。燗にすると甘味とコクが増し、特に和食全般とのペアリングが楽しめます。焼き鳥や豚汁のような家庭的な料理にもぴったりです。まさに食中酒といった流石の味わいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください